![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50929828/rectangle_large_type_2_897ae59912683c1b4534fb82122201de.jpeg?width=1200)
「Over Rewrite Living Dead」参考文献
(※2023/03/04現在の情報です)
■書籍■
【法制】
「注解 警察等が取り扱う死体の死因又は身元の調査等に関する法律」
死因・身元調査法制研究会(立花書房)
【法医学】
「身近な法医学」改訂3版(南山堂)
旭川医大名誉教授・塩野 寛/教授・清水 恵子
「標準法医学」第8版(医学書院)
池田 典昭/木下 博之・編
「法医学」改訂4版(南山堂)
福島 弘文・監修 舟山 眞人/齋藤 一之・編
【基礎医学】
「人が病気で死ぬワケを考えてみた」森皆 ねじ子(主婦と生活社)
同人誌
「ねじ子のヒミツ手技 平成医療手技図譜」
(針モノ編/管モノ編/救命救急編/夜間外来編
/診察編/神経編/手術編/ICU編/精神編/心療内科編)
「ねじ子のヒミツ手技 平成医療手技図譜」
(新型コロナウィルス編 自宅療養の巻)森皆 ねじ子
『ねじ子のぐっとくる体のみかた』
『ねじ子のぐっとくる脳と神経のみかた』
※同人誌からの再録
森皆 ねじ子(医学書院)
「ねじ子のヒミツ手技 1st Lesson」
「ねじ子のヒミツ手技 2nd Lesson」
「ねじ子のヒミツ手技#」
※同人誌からの再録
森皆 ねじ子(エス・エム・エス)
【脳科学】
「脳の可塑性と記憶 (叢書・脳を考える)」塚原 仲晃
(紀伊國屋書店)
「記憶をコントロールする-分子脳科学の挑戦」井ノ口 馨
「学ぶ脳―ぼんやりにこそ意味がある 」虫明 元
「新版 アフォーダンス」佐々木 正人
(岩波書店/岩波科学ライブラリー)
「実験医学」 2022年11月 Vol.40 No.18
脳をしなやかに制御するミクログリアと脳内免疫系
〜見えてきた起源と多様性、創薬標的の可能性
増田隆博 (他)
【自閉症研究】
「心の理論」
子安 増生(岩波書店/岩波科学ライブラリー)
「心の理論 第2世代の研究へ」
子安 増生/郷式徹・編(新曜社)
「『心の理論』から学ぶ発達の基礎 教育・保育・自閉症理解への道」
子安増生(ミネルヴァ書房)
「心の理論」の再検討 心の多面性の理解とその発達の関連要因
東山薫(風間書房)
【論文作成・読解】
「論文図表を読む作法」
はじめて出会う実験&解析法も正しく解釈!
生命科学・医学論文をスラスラ読むためのFigure事典
牛島 俊和/中山 敬一・編(羊土社・実験医学別冊)
「ラボ必携 フローサイトメトリーQ&A」
正しいデータを出すための100箇条
戸村 道夫・編(羊土社・実験医学別冊)
「ライフサイエンストップジャーナル 300編の「型」で書く英語論文」
言語学的Move分析が明かした
すぐに使える定型表現とストーリー展開のつくり方
河本 健/石井 達也(羊土社)
「トップジャーナル 395編の「型」で書く医学英語論文」
言語学的Move分析が明かした
執筆の武器になるパターンと頻出表現
河本 健/石井 達也(羊土社)
「テンプレートでそのまま書ける科学英語論文」
ネイティブ編集者のアクセプトされる執筆術
ポール・ラングマン/今村 友紀子(羊土社)
【実験技術】
「改訂 バイオ試薬調製ポケットマニュアル」
〜欲しい試薬がすぐにつくれる基本操作と注意・ポイント
田村 隆明(羊土社)
「バイオ実験法&必須データポケットマニュアル」
~ラボですぐに使える基本操作といつでも役立つ重要データ
田村 隆明(羊土社)
「イラストでみる超基本バイオ実験ノート」
~ぜひ覚えておきたい分子生物学実験の準備と基本操作
田村 隆明(羊土社)
「バイオ実験超基本Q&A」
~意外に知らない、いまさら聞けない
大藤 道衛(羊土社)
【科研費申請】
「科研費獲得の方法とコツ」改訂第8版
〜実例とポイントでわかる申請書の書き方と応募戦略
児島 将康(羊土社)
「科研費申請書の赤ペン添削ハンドブック」第2版
児島 将康(羊土社)
「狙って獲りにいく! 科研費 採択される申請書のまとめ方」
中嶋 亮太(すばる舎)
【飢餓反応】
「実験医学 2022年12月 Vol.40 No.19」 個体生存に不可欠な 本能行動のサイエンス〜飲水、摂食、睡眠、体温調節─中枢と末梢のクロストーク解明に向けて
企画:岡 勇輝(羊土社)
【宗教】
「Pen BOOKS 知っておきたい、世界の宗教」(CCCメディアハウス)
■文庫・新書■
【検死】
「死体は生きている」上野 正彦(角川書店)
「図解 検死解剖マニュアル」佐久間 哲(同文書院)
【脳科学】
「脳内麻薬」
~人間を支配する快楽物質ドーパミンの正体 中野 信子(幻冬舎)
【宗教】
「日本の10大新宗教」島田 裕巳(幻冬舎)
■PDFファイル■
【飢餓反応】
低栄養性脂肪肝 - J-Stage
栄 養 障 害 とsteatohepatitis:そ の 根 底 に あ る も の は 何 か?
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kanzo1960/39/1/39_1_1/_pdf
臨床栄養学Ⅱ 第一出版
http://daiichi-shuppan.co.jp/filedir/book/pdf/b30-read.pdf
疾患・病態別栄養ケア・マネジメント - 第一出版
http://daiichi-shuppan.co.jp/filedir/book/pdf/13456_main.pdf
帝京大学救命救急センター「身体所見としての体格・体型・栄養」
http://www.med.teikyo-u.ac.jp/~dangan/DATABANK/BodyCon/bodycon03.htm
バファリンA添付文書
https://www.lion.co.jp/ja/products/pdf/066-01.pdf
バファリン配合錠A330添付文書
https://medical.eisai.jp/content/000000324.pdf?20210225133954
NAFLDの複雑な病因と病態 - J-STAGE
https://www.jstage.jst.go.jp/article/naika/105/1/105_15/_pdf
月刊糖尿病 特集:糖尿病における合併症としての消化器疾患 医学出版
https://www.igaku.co.jp/pdf/1804_tonyobyo-02.pdf
社会性記憶と自閉症:末梢オキシトシン投与による症状改善とCD38の一塩基置換 東田 陽博(金沢大学)
Drug Delivery System,28(4),310-317 (2013-09-01)
https://kanazawa-u.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=30991&file_id=26&file_no=1(加藤 進昌 - 昭和大学精神医学講座)
【宗教】
「宗教の信仰等に関係する児童虐待等への対応に関するQ&A」(厚生労働省)
<概要>https://www.mhlw.go.jp/content/22227_01.pdf
<Q&A>https://www.mhlw.go.jp/content/221227_02.pdf
<都道府県・市町村への通知>https://www.mhlw.go.jp/content/221227_03.pdf
「宗教法人運営のガイドブック」 (文化庁)https://www.bunka.go.jp/seisaku/shukyohojin/kanri/pdf/h22_shukyohojin_unei_guidebook.pdf
■WEBサイト■
【思春期早発症】
日本小児内分泌学会
http://jspe.umin.jp/public/sishunnki.html
武田薬品工業
https://www.takeda.co.jp/patients/pp/pp02.html
「一般の皆様へ」日本内分泌学会
http://www.j-endo.jp/modules/patient/index.php?content_id=86
MSDマニュアル(プロフェッショナル版)
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB/19-%E5%B0%8F%E5%85%90%E7%A7%91/%E5%B0%8F%E5%85%90%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%86%85%E5%88%86%E6%B3%8C%E7%96%BE%E6%82%A3/%E6%97%A9%E7%99%BA%E6%80%9D%E6%98%A5%E6%9C%9F?query=%E6%80%9D%E6%98%A5%E6%9C%9F%E6%97%A9%E7%99%BA%E7%97%87
小児慢性特定疾病情報センター
「ゴナドトロピン依存性思春期早発症」
https://www.shouman.jp/disease/details/05_26_057/
KEGG:京都遺伝子ゲノム百科事典
https://www.kegg.jp/dbget-bin/www_bget?ds_ja:H00937
難病情報センター
「下垂体性ゴナドトロピン分泌亢進症」指定難病76
https://www.nanbyou.or.jp/entry/4070
大学病院医療情報ネットワーク
「中枢性思春期早発症の診断の手引き」(平成15年度版、別表1追加)
https://square.umin.ac.jp/kasuitai/doctor/guidance/adolescence.pdf
ゴナドトロピン依存性早発思春期(GDPP)患者におけるLIN28B遺伝子の解析
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201202269921609201
日本消化器学会ガイドライン NAFLD/NASHガイドQ&A
https://www.jsge.or.jp/guideline/disease/nafld.html
メディカルノート「低アルブミン血症」
https://medicalnote.jp/diseases/低アルブミン血症
日本醫事新報社「クワシオルコルの機序と我が国での症例」
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=8217
SGS総合栄養学院 SGSブログ内コラム 【臨床】クワシオルコルとマラスムス
昭和大学精神医学講座
昭和大学大学院保健医療学研究科教授/昭和大学附属烏山病院院長 加藤 進昌
研究課題「社会行動関連分子機構の解明に基づく自閉症の根本的治療法創出」http://www.showapsy.com/wp-content/uploads/9e28c7386ade40aa0de0f689d2ac36df.pdf
精神科(科学評論社)
第30巻第1号(2017年1月発行)特集Ⅲ分子精神医学の最前線
オキシトシンと社会性行動-分泌メカニズムからの自閉スペクトラム症治療
金沢大学子どものこころの発達研究センター 東田陽博ほか
https://www.kahyo.com/product/detail/SE201701
分子精神医学(先端医学社)14(2)=55:2014.4
「分子精神医学」編集委員会 編
自閉症スペクトラム障害とオキシトシン (特集 自閉症の分子基盤)
https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000002-I025474413-00
https://ci.nii.ac.jp/ncid/AA11500190#anc-library
https://researchmap.jp/read0009691/misc/14173848
オキシトシンを小腸で吸収する仕組みを発見!(金沢大学)
https://www.kanazawa-u.ac.jp/rd/50337
自閉症にオキシトシン有効,長期使用例での確認は世界初!(金沢大学)
https://www.kanazawa-u.ac.jp/news/11887
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科医療科学専攻社会医療科学講座
法医学分野 (長崎大学医学部法医学)
https://www.med.nagasaki-u.ac.jp/legal-m/index.html
WEKO
社会性記憶と自閉症:末梢オキシトシン投与による症状改善とCD38の一塩基置換 東田 陽博(金沢大学)
https://kanazawa-u.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=30991&file_id=26&file_no=1
国立研究開発法人 日本医療研究開発機構
プレスリリース:世界初 自閉スペクトラム症へのオキシトシン経鼻スプレーの治療効果を検証しました
https://www.amed.go.jp/news/release_20180629-02.html
ASCII.jp×ビジネス 夢の肥満薬開発へ、「幸せホルモン」オキシトシンの大いなる可能性
https://ascii.jp/elem/000/004/036/4036995/
帝国ホテル インペリアルフロア スーペリアルーム客室案内
https://www.imperialhotel.co.jp/j/tokyo/stay/room/imperial_superior.html
東京ステーションホテル ゲストラウンジ アトリウム
https://www.tokyostationhotel.jp/restaurants/atrium/
ホテル椿山荘TOKYO プライムエグゼクティブスイート/スパ
https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/stay/room/prime_executivesuite/
https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/relaxation/
【国語表現】
日本語表現インフォ
https://hyogen.info/
weblio 類語対義語辞書
https://thesaurus.weblio.jp/
【時系列情報】
goo天気(過去の天気)
https://weather.goo.ne.jp/past/
便利コム カレンダー西暦リスト(645年~2300年)
http://www.benri.com/calendar/list.html
エプソン 製品情報 書画カメラ
https://www.epson.jp/products/bizprojector/ohc/
【刑法・刑事罰・懲役】
収容分類級(ウィキペディア)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8E%E5%AE%B9%E5%88%86%E9%A1%9E%E7%B4%9A
横浜刑務所(ウィキペディア)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%88%91%E5%8B%99%E6%89%80
横浜刑務所(法務省HP)
http://www.moj.go.jp/kyousei1/kyousei05_00081.html
社会の雑学・豆知識 日本全国の刑務所:場所と分類を紹介
https://socialbeanz.com/entry/2019/08/05/015846/
【宗教】
【必読】裏読み「宗教2世虐待ガイドラインQ&A」
https://note.com/mukogawa_sanpo/n/n2ed15131d749
コラム-1.エホバの証人は自身への批判的な資料について読むべきか
https://note.com/kenji_formerjw2/n/n80b638f13c90
コラム-2.エホバの証人の輸血拒否、本当に聖書で求められていること?
https://note.com/kenji_formerjw2/n/n476c209020f2
コラム-3.エホバの証人の祝い事の禁止、本当に聖書で求められていること?
https://note.com/kenji_formerjw2/n/n1ba3780656f7
「政府の文書によってセクトと分類された団体一覧」(ウィキペディア)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E5%BA%9C%E3%81%AE%E6%96%87%E6%9B%B8%E3%81%AB%E3%82%88%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%BB%E3%82%AF%E3%83%88%E3%81%A8%E5%88%86%E9%A1%9E%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E5%9B%A3%E4%BD%93%E4%B8%80%E8%A6%A7
「新宗教」(ウィキペディア)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%AE%97%E6%95%99
「カルト」(ウィキペディア)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%88
「カルト・新興宗教の一覧、まとめ」Occult to Christianity
①https://lespritsaint.com/?p=10934
②https://lespritsaint.com/?p=11042
③https://lespritsaint.com/?p=11137
「末日聖徒イエス・キリスト教会」
https://www.churchofjesuschrist.org/
「神への信仰」
https://morefaith.jp/ 「」https://www.tenrikyo.or.jp/yoboku/oyanokotoba/oyanokokoro-0212/
【法医学心理学】
「世界のベスト10法医学心理学学校2023年」
https://kiiky.com/ja/best-forensic-psychology-schools-world/
「法医学心理学の起源、専門、機能」
https://ja.thpanorama.com/articles/psicologa/psicologa-forense-orgenes-especialidades-funciones.html
「日本の捜査心理学における心理学的検死の展開」入山 茂
犯罪心理学研究(日本犯罪心理学会) 2015 年 53 巻 1 号 p. 49-63
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjcp/53/1/53_49/_article/-char/ja/ (J-Stage)
(PDF) https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjcp/53/1/53_49/_pdf/-char/ja
「司法検視への心理学的支援の検討」
―心理学的解剖による支援の試み― 入山 茂
日本心理学会大会発表論文集/日本心理学会第73回大会
https://www.jstage.jst.go.jp/article/pacjpa/73/0/73_1PM098/_article/-char/ja/
(PDF)https://www.jstage.jst.go.jp/article/pacjpa/73/0/73_1PM098/_pdf/-char/ja
法と心理学会【法と心理】9巻 (2010) 1 号
<サブ特集>法と心理学のまなざしと、その再検討:協働を求めて
「実務家としてのコメント」今村 核
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjlawpsychology/9/1/9_KJ00008995132/_article/-char/ja/
(PDF)https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjlawpsychology/9/1/9_KJ00008995132/_pdf/-char/ja
「法と心理学の協働の実際
: 裁判心理学研究と心理学的解剖研究に接する心理学者の立場から」
山崎 優子, 入山 茂, 荒川 歩
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjlawpsychology/9/1/9_KJ00008995131/_article/-char/ja/ (PDF)https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjlawpsychology/9/1/9_KJ00008995131/_pdf/-char/ja
「供述分析の科学性あるいは心理学的合理性について」
-心理学鑑定が裁判において認められるための要件とは何か
村山 満明, 山本 登志哉, 石塚 章夫
法と心理学会【法と心理】20 巻 (2020) 1 号,
法と心理学会第19回大会ワークショップ https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjlawpsychology/20/1/20_184/_article/-char/ja/ (PDF)https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjlawpsychology/20/1/20_184/_pdf/-char/ja