同人AVは「儲かるビジネス4原則」に当てはまるのか?
おはようございます!
皆さんはホリエモンこと堀江貴文氏が提唱した「儲かるビジネス4原則」をご存知ですか?
例えばブログアフィリエイトなんてその典型でした。
ブログの立ち上げなんてちょっと調べりゃ数千円〜数万円でできます。超小資本でできますね。
収益はブログ経由で何からしらの商品をオススメして購入につながればいいという方式なので、何か在庫を抱えなければならないというわけではありません。作業スペースさえあればそれでOK。
かかるお金は少ない初期投資と、毎月の微々たるサーバー手数料くらい。その分労力はかかりますが、そこから数千円〜数万円の売上が立つだけで簡単に黒字化できます。つまりは利益率がかなり高いです。
ブログは書けば書くほど積み重なっていくので、やればやるほど成約する可能性は高まっていき、一定以上まで積み上げると寝ててもお金が勝手に入ってくるという夢のような状況を構築できます。これがストック型ビジネスの強みです。
ではここで今日の本題の「同人AVは儲かるビジネス4原則に当てはまるのか?」に移ります。
同人AVは儲かるビジネスの鉄板なのか?
最初に結論から述べますと、「条件付きで当てはまる」というのが僕の回答です。どういう条件が必要なのかというと、
ここから先は
2,272字
この記事のみ
¥
500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?