自閉スペクトラムの症状バリバリの幼少期の話。

私はIQは人並みと言われました。しかし、昔から


「短期記憶がない」


幼稚園に行っていた幼少期、幼稚園にいる間の出来事は、時間が経つとその日のうちの出来事でも、忘れてしまう。特に、私はひらがなを覚えるのが遅く、メモをするという習慣がなかったため、大人の今より苦労した気がします。


特に、私が親に報告する前に忘れてしまった大きな出来事は、


「幼稚園の授業の一環で、スイミングスクールへ行き、インストラクターに足が全然着かない、深い所にわざと放り出され溺れた事」


「同じクラスの男の子が、毎日私に向かって暴言を吐いてくる事」


など、普通だったら忘れずに親に報告ができるはずの内容。


でも、私は、家に着いたら覚えていなかったようです。


ある程度成長してから、あ、そういえばこんなことがあったな、と思い出す。


それを親に言うと、


「何でその時に言わないの?」


自分でもそう思う。でも、幼少期に自閉スペクトラムの診断も出ておらず、療育もしていない状態では、世間一般的な対応はできなかった(私の親は今でも私が発達障害ではないと思っている)。


そして、特殊学級に行かなかったから、今でも仲良くしている友達もいる。それこそ、13年以上の付き合いの友人も6人ほどいる。


幼少期に自閉スペクトラムの診断がされなかったこと、療育を受けられなかったことは残念だが、普通学級で生まれた絆や、いい思い出も沢山あるから、後悔はできない。


診断された今、こうやって情報を発信できることを嬉しく思う。インターネット、バンザイ。発達障害に悩む人や、発達障害の子供を持つ誰かが、この記事でヒントを掴めたらいいと、そう思っています。


この記事に♥をしてくださると、更に新たな記事を書く気力が湧きます。よろしければ♥をお願いします!


#発達障害

#自閉スペクトラム

#ASD

#療育

#特殊学級

#コラム

#日記

#ノンフィクション

いいなと思ったら応援しよう!