見出し画像

ぐれーと・ら・猫の、るーさん《おひざそむりえ》


こんにちは、るーさんの乳母でございます。最近のるーさんは1日2回だったお薬を1回に減らして過ごしております。

変わらず元気に飛び跳ね、モリッと食べ、大騒ぎのおトイレ展覧会に駆け回る日々でございます✨

本日もご覧頂き、ありがとうございます😊

さて。るーさんは基本的に、ごはんをお膝で食べるのですが、そのお膝へのこだわりは並々ならぬものがあるようです。

お腹空いたな、ごはん食べたいな、と空腹を感じたら、乳母のお膝にちょんと前足を乗せたり、じーっと見つめてすりすりしてきたりします。

乳母が動画などで拝見した『おなかすいたー‼️』の元気いっぱいな鳴き声はあまりありません。

そして由々しき問題があります。このタイミングに乳母やばあやが気づかずスルーしてしまうと……

るーさんは、ごはんを諦めることがある。

生きろ、貪欲に‼️
求めよ、ごはんを‼️
そなたはかわいいから、頼むわー


それに気づいてからは、るーさんからのサインを受け取るのに必死。まじめに死活問題でございました。

こういった背景もございまして、るーさんは未だに子猫ちゃんの頃からの名残である『お膝でごはん💕』を嗜むのです。

そもそも、るーさんを見守っていた頃、保護主さんのお膝に乗ってもちゃもちゃごはんを食べているーさんの愛くるしい後頭部にハアハアしていた乳母(笑)

まだまだ、キュンと致します。

お膝で食べるのはお行儀が悪いかなーなんて思うのですが、きれいに前足をちょこんとそろえて、きゅっと全体重を預けて、ごはんが出てくるとぐーんと首を伸ばしてふんすかふんすかするーさん。

か わ い い ❣️


食欲落とさないために、まあ仕方ないんです。本当にね、お行儀とかより食欲なんでございますよ〜仕方ないない。

こうして、るーさんのお膝でごはんは永久に治らなそう
ソレデイイノダ


まだ1才くらいの時にるーさんの保護主ママさん2人が遊びに来てくれてお話しましたが、お膝でごはんが未だに習慣と言うと互いに罪をなすりつけ合っておりました(笑)

結論「かわいいから仕方ない」で終わり。今日も平和です‼️

さて、るーさんはごはんを食べるためにお膝に乗ると、

①すべすべ生地のパンツはダメ
②傾斜角緩すぎてもきつすぎてもダメ
③出来るだけ腿をくっ付けて隙間を減らす
④ブランケットとか毛布はギリおっけーだけど布団とかがお膝にかかっているのはダメ


こんな感じのこだわりがあります。特に④ですねー。乳母が具合悪い時もお膝でごはん食べたいるーさんに、布団の上に乗って貰って楽しようとしたら、

『おひざ……ちがうでしゅ……うばたんの、あったかいのが分かんないでしゅ……おふとんはいやでしゅ……』

って、寂しそうにきゅるるん顔で見上げてきましたもので、布団を剥ぎ取りお膝に乗って頂きましたとも、ええ‼️

早く治さなければ、とりま何でもやったる、と気合いを入れて体調を整えて、毎日元気に過ごさせて頂いております。

すべすべ生地のパンツは踏ん張りが利かなくて(爪を立てない、礼儀正しいるーさん)アカンのと、肉球触りが嫌っぽいですね。

るーさんは布だと綿とか麻とかが好きなようです。現在愛用するさーくるべっども、100%綿生地で作りました。

乳母が休みの日は、お膝にずーっと乗っていたいるーさん。お膝の上だと安心して、1番とろける寝顔を見せてくれます。

乳母の足は鍛えられております(笑)

おひざそむりえるーさんを乗せている乳母は、るーさんの体温ソムリエになりつつありますね。

最近はとても調子が良さそうなので常時ぽかぽかなんですが、食欲が落ちてちょっと調子が悪いとき、るーさんの体温はほんの少し低くなるんです。

体感で感じたら、他にも心配なことがある時は病院で診て貰うこともありました。

そんな感じなので、るーさんがお膝の上に乗って互いにぬくぬくしている時間はとても安心で幸せな時間なのです。

お互いに幸せな時間……
仕事になど行くもんか(笑)

いいなと思ったら応援しよう!