どんな情報に触れ、どんな情報を断捨離するか?

人には、<その人>の価値観や信念というものが、それぞれありますね。そして、人生において<その人>が大切にしているものも、優先順位も違います。また、<その人>の得意不得意、性分というものも、同じなんてことはありません。<その人>が満たしたい欲求、<その人>が満足するポイント、<その人>が安心するポイント、<その人>が元気になるポイントも、まるで違います。

それなのに、どう考えても自分に合わない人の投稿を読んでイライラしたり、また逆に、手当たり次第、色々な人のたくさんの発信を読み漁って、逆に自分がわからなくなってしまって、迷走してしまったり。

私の伝える #千夏NLP でも、上級レベルのマスタークラスで教えている内容なのですが、人にはそれぞれ<魂レベルでの成長の過程>というものが、あると言われています。そして、その、それぞれの人の<魂の成長の過程の段階>で学ぶべきことがあると言われているわけです。だから、誰かを見て、その人のようになりたいからと、一段抜かし、三段抜かしをしても、その人の<学ぶべき段階>と自分の学ぶべき段階や課題は違うのですから、無理が生じるわけです。

そこで、私の提案なのですが、まず<耳に入れる情報・取り入れる情報>の断捨離をしましょう。手当たり次第、色々な人の、たくさんの人のSNSをフォローしたり投稿を読むのではなく、その中で、<自分の力が湧いてくる><自分がやる気になる>人のものだけに絞ってみましょう。自分の元気がなくなる、自己嫌悪に陥る、やる気がなくなる、のであれば<自分とは合わない場所・人>または、まだ<その段階に到達していない>だけ、なのかもしれません。

たくさんの人のSNSを読み漁っている時間を、それを読んで落ち込んでいる時間を、自分が楽しいこと、自分のやりたいことに使う方が、よほど精神衛生上も良いですし、人生楽しく、時間の有効的な使い方ではありませんか?同じレベルのSNSをいくつも見ている時間を、もっと自分を大切にする時間に充てて見てはいかがでしょう?1日は24時間しかありません。そんなに暇な人は、いまの時代、そういないと思います。どなたかの参考になれば、幸いです。


#千夏NLP に興味がある方、また、プロのコーチとして活躍したい方は、▼こちら▼をクリックして、まずは、メールアドレスを登録しておいてくださいね!


いいなと思ったら応援しよう!