受け入れたら、次はどうするか?

昨日の投稿の続きです。

自分の社会的位置を確認し、それをまず受け入れる。それをしない人が本当に多いように思います。でも、それをしないから、自分を過大評価しすぎて苦しんだり、また過小評価しすぎて、小さくまとまってくすぶったりもするわけですね。

私は、自分の<社会的位置>や<現在地>が、どこであったとしても良いと思っています。大切なのは、そこから自分がどうするか?どうしたいか?それだけなのだと思います。頑張って、もっともっと野心を持って生きたいのだったら、頑張れば良いし、今のままで十分幸せだから、このまま同じように生きて行きたいのだったら、そのままでいれば良いだけ。こんなにしんどい思いをしたくない!自分には肩の荷が重すぎる・・・と思うのだったら、もう少し自分を緩めて一つ下の位置に行くか?または、もっと自分にピッタリの場所に移動したら良いだけのこと。

ただし、それは<自分の現在地>と<理想の位置>を知り、そこにどのくらいのギャップがあるのか?自分で認識しなければ、どちらに寄せることもできなければ、そのままで居たいのか?もわからない。だから、まず<社会的位置>を確認し、それを<受け入れる>というプロセスが必要なのだと思います。

自分の<現在地>を知ること。それは、とても大切なこと。でも<現在地>がどこだったか?は、さほど関係ない。もっともっと大切なのは、ではそこから、自分はどうしたいか?なのだと思います。どなたかの参考になれば幸いです。


#千夏NLP に興味がある方、また、プロのコーチとして活躍したい方は、▼こちら▼をクリックして、まずは、メールアドレスを登録しておいてくださいね!

画像1

画像2

画像3


いいなと思ったら応援しよう!