見出し画像

質問箱042:漫画のジャンルの分け方

※Twitterの質問箱に寄せられた質問を、別途アーカイブしておきます。また随時、加筆修正を加えていきます。

【質問】


【解答】

ストーリー漫画とか説明しても混乱するだけでしょうから、「ドラえもんのような漫画です」みたいな、自分が書いている漫画で最も内容と形式が近いものを例えるので良いのではないでしょうか? いちおう、おおまかな分類を以下にまとめておきますね。

①漫画の内容からの分類

大まかに分けて、漫画はこういう分類が可能です。

①ストーリー漫画(原作付き・オリジナル)
②エッセイ漫画
③レポート漫画
④教育・解説漫画
⑤PR漫画(目的固定)

マンガ誌の作品は、①のストーリー漫画で中心で、少数ながら②のエッセイ漫画や③のレポート漫画があり、科学雑誌や一般誌などに④の教育・解説漫画が来る形でしょうか。PR漫画は、雑誌に掲載されるか、それ自体が描き下ろし単行本という形が多いですね。

②漫画の形式からの分類

雑誌に掲載されるストーリー漫画は、その表現形態から以下のような分類が可能です。前記の分類と併せて考えると、いろんな組み合わせがあるのがわかります。

・連載漫画(長期連載・短期連載・集中連載・前後編など)
・読み切り漫画(長編・中編・短編・掌編)
・ショート漫画(1~8ページ程度)
・1ページ漫画
・4コマ漫画(ページ数はいろいろ)
・1コマ漫画
・連環画形式

4コマ漫画も、登場人物が固定されたストーリー漫画と、ネタが中心でキャラクターは使い捨てのタイプもありますが、本質は物語があるストーリー漫画です。

③連載漫画の分類

連載作品の表現のパターンとして、以下の②種類の分類も重要です。

①レギュラードラマ
②ストーリードラマ

レギュラードラマはだいたい読み切り形式で、物語が毎回リセットされる、ドラえもんやちびまる子ちゃんのような漫画です。
ストーリードラマは、主人公がいろんな経験をして成長し、終わる物語です。
どちらも形式は、ストーリー漫画でもギャグ漫画でも4コマでも、同じです。

④エッセイ漫画の分類

エッセイ漫画は、石ノ森章太郎先生を嚆矢に、さくらももこ先生の自伝的な『ちびまる子ちゃん』が。これも、通常のコマ割りや4コマ形式とか、表現形式はいろいろです。

①一人称形式(実録漫画・自伝漫画・時事漫画)
②日記形式()
③1コマ形式

育児漫画やペット漫画も、エッセイ漫画のウチなのですが、レポート漫画と境界線が曖昧だったりしますね。

⑤レポート漫画の分類

レポート漫画は、自分の経験談や取材などを漫画にしたもの。
エッセイ漫画も、自分の育児経験などを書いているから、同じではという方も入りでしょうけれども。

①報告漫画(取材報告・実体験報告など)
②解説漫画(法制度・制度・組織・システムなど)
③紹介漫画(施設・お得情報・グルメ・)
④PR漫画

自身の主観を中心に、作者の感想が入るとエッセイ漫画、情報の伝達と注意喚起などが主だと、レポート漫画でしょうね。

ただ、完全に主観を排除した作品は、無味乾燥になりがちですし、ある程度の主観とかが混じっていくのは、仕方がないですね。


質問も募集中です。

この質問箱では、もう一歩踏み込んだ回答を心がけていますので、質問をお待ちしています。

サポート、よろしくお願いいたします。読者からの直接支援は、創作の励みになります。