見出し画像

あるコメント欄から(3)

あら、また来たようです。 
また無駄に長い記事になります。
読んでも何の役にも立ちません。

この記事へのコメントです。 

壮龍
2025年1月9日 12:32
よほど悔しかったんだね。
ハムラビ法典?
ジハード「聖戦」て知らない?

手前勝手な「綺麗事」で自分を慰めるのはみっともないですよ👍
裏アカさんもご苦労さん

せめてもの救いの手
ま、同じレベルではないので
稚拙にはなりたくないです。

https://note.com/china001/n/n9fab99e41d28?nt=comment_10363603

チャイナ零弌
2025年1月9日 16:45
壮龍さん

悔しくはないですよ。
ついでに言うと、この記事では内容が不足していたので
改0.1 の記事も書いています。

جهاد ジハードと言う言葉はもともとは努力すると言う言葉の派生語で、
壮龍さんが好きな祈りや信仰とは対極にある言葉です。

イスラム教徒にはاَلْقُرْآنُ‎ ‎クルアーン内に書かれている六信五行と言う、
生活の基本となる考えと行動を表していて、
信ずべき6つの信仰箇条(六信)と5つの義務(五行)が定められ、
جهاد ジハードは六信五行には含まれていませんので六番目の義務と考えられています。
جهاد ジハードには聖戦ではなく、イスラム教徒以外の宗教、
特に仏教や旧約を認めないキリスト教などからのイスラーム共同体を守るための戦いを
表す言葉なので、「聖戦」は正しくなく、単に「戦い」が正しいですね。
まぁ、もともとاَلْقُرْآنُ‎ ‎クルアーンはアラビア語以外を認めていないので、
「聖戦」自体がクルアーンにはありません。
あるとしたら「جهاد 」です。
私の知っているجهاد ジハードはこのぐらいです。

https://note.com/china001/n/nf49797071491

جهاد ジハードの概略だけで、500字のコメント欄規制に引っ掛かりました。
ほんと、コメント欄では宗教の話をするには短すぎます。

また、自分の記事に対してもコメントの連投が出来なくなっているので、
時間を空けないといけなくなっています。

チャイナ零弌
2025年1月9日 17:08
壮龍さん

「手前勝手な「綺麗事」で自分を慰めるのはみっともないですよ👍」と
言うのは記事のどの部分でしょうか?

キレイごとではなく、
「やられたら、やり返す。自分から攻撃しない。」と言う
壮龍さんのイスラム教徒における認識は歴史や宗教学的に正しくなく、
また、 شريعة‎ シャーリアにも、「目を潰されたら目を潰しても良い。」
ただしアッラーの御心に沿い「罪を許すならその方がもっと良い。」と書かれています。
アラビア語が読めますか?
شريعة‎ シャーリアの説明から必要ですか?

手前勝手ではなく、
歴史的史実や宗教学やاَلْقُرْآنُ‎ ‎クルアーンを読み込んだうえでの記事です。
キレイごとではなくロジカルな考察の記事です。

この記事に「自分を慰める」内容は無いです。
壮龍さんをお諫めする記事ですね。

あぁ、また文字数制限にかかりそうです。

https://note.com/china001/n/n9fab99e41d28?nt=comment_10363603

また、このコメント欄にある、
PFアキ🌺✨【今何してるの?】のコメントを裏垢と言っていますが、
私のアカウントは「チャイナ零弌」と「チャイナエロ弌」しかありません。

どうやって裏垢とわかるのでしょう?
このPFアキさんも複数のアカウントを持ち、
あちらこちらにコメントしている人です。

きっと、真言宗の御信力で分かったのでしょうか?
事実を見つけられないなら、真言宗は大したことは無い宗教ですねぇ。

どのような方法で裏垢が分かるのかお教えください。

独断と偏見と思い込みで分かったというのなら、
私も壮龍さんのロジックを借りて、
独断と偏見と思い込みで裏垢ではないと反論します。
話にも何もならないですよね。
独断と偏見と思い込みで良いのなら。

そしてレベルの話が出てきます。
「ま、同じレベルではないので、稚拙にはなりたくないです。」
社会ではレベルは自分で判断するモノではありません。
評価の結果でレベルを判断するモノです。
評価は他人がするモノですよ。
自分で自分を評価しても甘々な評価にしかなりません。

それこそ、社会人なら当たり前のことです。
社会人の経験が無いのか、はたまた人を評価したことが無いのか、
壮龍さんは評価されることしかない平社員のレベルですかね。

学校教育でもレベルは先生が試験の結果で決めて、
進学などの振り分けに使います。
よくA判定とかB判定と聞きませんか?
大学進学もしていないのでしょうか?

そこへ来て「稚拙にはなりたくないです。」と?
稚拙と言う言葉は謙遜で使うか、他人の評価や判断で使うかしか、
日本語の用法にはありません。

まさか謙遜で使っているのしょうか?
そうすると壮龍さんの独断と偏見と思い込みで、
私の記事が自分のコメントより下だけど、自分の小さなプライドを守るために謙遜して稚拙と言うのですか?
それこそ小さなプライドを守りたいと言う感情が駄々洩れですね。

文脈からすると私の記事、又は私の人間性が稚拙と判断して、
自分のコメントが上だと言う意味で使っているのでしょう。
それなら壮龍さんの判断基準は何でしょうか?
独断と偏見と思い込みですか?
まさかの真言宗ですか?

こんな短いコメントで内容的に自分は稚拙ではないと考える
壮龍さんの自分に甘い人生が透けて見えますね。

また、人間性が稚拙と言うのならわかります。
こんな駄文に面白いからと言って記事を書き足して
壮龍さんの文章を笑いものにするのは人間性として稚拙です。
それでも、笑いものするのはこちらから始めたモノではありません。

壮龍さんからコメント欄で絡んできたので、
じゃぁ、面白可笑しく記事にしちゃえと
ネタが増えたと喜ぶのは人間性としてどうかなと自分でも思いますが、
時々、この様なことがnoteのコメント欄では起きるのですよねぇ。

ただ、壮龍さんの文章は稚拙で幼稚でロジカルではありません。

なぜこのような稚拙な記事を書くのかと言うと、
昔なら近所にいた頑固ジジイの代わりをしているのです。

本当なら、この様な記事をもっと書かなければ
頑固ジジイとしても不足していますが、
今の世の中、叱ると怒るの違いも分からず、
教育指導はパワハラと言われます。

価値観の違いや時代の所為にしても仕方がありません。

壮龍さんの様に
コミュニケーションスキルは著しく低く、
ロジカルシンキングは出来ず、
客観視が出来ずに、主観で判断し、
自分に甘く他人に厳しく、
権利は主張するが、義務と責任は果たさない。


その様な人の方から寄ってきたので、
この様な記事を書いています。

当然、批判も反論も受けます。
ただし、自己中心的でなく、客観視が出来て、
具体的な論理にかなった文章なら
どんどん批判も反論もしてくださいね。

感情的なモノや情緒的なモノでは、
批判にも反論にもなりません。

まぁ、普通の大人なら、笑ってスルーするでしょうね。

続くかなぁ?

Previous:あるコメント欄から(2) 
Next: Coming Soon  

Reference:
目には目を歯には歯を 
目には目を歯には歯を 改0.1


いいなと思ったら応援しよう!