どう読んだら面白いだろう
岩波文庫がこんなに面白いと思わなかった。
音読道場の
新・音読講師養成講座が面白いんである。
この講座は
岩波文庫をつかって
世界の思想のもととなるものをあちこち読んで
沢山意見を言ったりする「会読」をするもの。
昨日は旅先で感じたことを書いたけど
今日朝の会読がめちゃくちゃ楽しく感じる理由を書こうと思う。
ツッコミどころの多いストーリー
論語からスタートして
老子や韓非子を読み
今旧約聖書を読んでいる。
話が飛んでわかりにくかったり
分かも時代も違っていて
何のことを言っているんだろう?ってなった
中国の諸子百家にたいして
旧約聖書は
物語のように読めるので
そういった意味でハードルは低いけど
なんでなんで?
が多い。
どれを読んでも
なんでやねん!
って言いたいところは出てくるが
その反面
ああ…私は神道を信じる気持ちが強いかもしれない、とか
これは日本独独の感覚だな…とか
理解できないけど現地では常識っぽいな…とか
これ論語だったらこういうだろうな、老子だったら…とか
宗教として信仰している方に怒られそうと思ったり
学問として学んでいる方にも失礼になりそうで
申し訳ない気持ちになることも
これもまた
そういう感性のところで育ったのだろうと
自分で自分にツッコミを入れたりする。
更に面白く感じるのは
注釈の存在である。
今朝の会読では
先に本文を読んでおいて
注釈を会読した。
これがまた
ひとつの話題を掘り下げられて
快感で。
明日は
本文も注釈も会読しようとなった。
本の構成の違いから見落としてた面白さ
論語とかのときは
白文があって
書き下しがあって
解説があって
注釈という
そのページにセットになっていたけど
旧約聖書は
本文があって
巻末に注釈や解説がまとまってあるので
ここまで2週間くらい読んでたけど
ノータッチだったのだ。
本文の会読をしていて
面白いから
何かもっと深く読み込んでみたいよね、となって
注釈も合わせてみよう!となった。
今まで本を読んできて
注釈って煩わしいと感じるだけのものだったんだけど。
いや
ないと困るけど。
いちいちストーリーが切れるのが嫌だったんで。
それがわかるように書かなきゃダメじゃないかと思っていたけど
そして
知っている前提で読むときは
こんないちいち書かなくてもと思っていた。
諸子百家では
ひとつの話題が区切られていたから
都度都度解釈スペースで
これが読みやすかった。
脚注も私は好きじゃないから
本文と並んでまとめて読めるのは
とても楽だと思った。
が
聖書。
巻末にいちいち飛ぶのがめんどくさい。
でも
ストーリーは邪魔されたくない。
そして
本文に解釈入れたらきっと台無しに….
会読をすると頭の中が自由になる。
リベラルに
クリティカルに
本を食べちゃう。
それが
この講座なのだけど
文字通り
私今
本を食べている。
友達とランチをするように
本を読みおしゃべりをし
その構成に(レシピ)
ストーリーに(味)
美味しいね、と舌鼓を打つ。
毎朝6時に
会食をしている気分で
朝飯前に
朝飯(頭の)。
読みにくくて
面白くもない
ただ眠くなりそうなイメージを持っていた
岩波文庫を
こんなに味わうことになろうとは。
受講前から
松永先生の手にかかれば
面白くてドはまりすることは想像ついてたけど
想像以上におもしろい。
実は
1人で黙読
それよりも
1人で音読がわかる。
が!!
誰かと会読になるともっとわかる。
気持ち悪いくらい
誰かが読んでいるのを聞きながら
本文を目で追い
いろいろ考えて楽しくなってくるのである。
わからない
という人の方が多いだろうなぁ…と思いながら書いている。
未だに
音読の何が面白いのかさっぱりわからない、という人が周りに多い。
そのうえの話なので
もっと伝わりにくいんだろうなぁ…と思うが
それすらどうでもよくなってくる。
もう
どう読むのが
この本は一番面白いか
が
主になってきている。
あと4か月くらいでどうかわる?
各項目少しずつしか講座期間中に読めないけれど
ゴールデンウィークの頃にはきっと
当たり前に岩波文庫を持ち歩いているんだろうな…と想像する。
このあと
仏教やギリシャ神話、哲学とみていくそう。
今まで読む機会のあった
論語や老子、聖書がこんなに面白く読めているのに
もともと好きな仏教やギリシャ神話、どうなるんだろう。
今までいろんな勉強をしてきた40代。
半年後をこんなにワクワク想像することってあっただろうか。
楽しいから一人でも読む
快感だから仲間と読む。
ネタが湧き出すからこうして書き散らす。
これだけ毎日できたら
なお幸せなのに。
おや
どう読むとおもしろいかを書くつもりが
どう暮らしたら没頭できるだろうかと考え始めてしまった…。
読むことも
暮らすことも
もっとリベラルになりたいなぁ…
このnoteとは別に
離島暮らしや旅のことを
ブログ毎日更新してます。
今日は旅先で感じたこと。
良かったら見てみてね。