見出し画像

細かいこと積み上げ中

 朝、筋トレした。
「筋トレを志した段階で、もう挫折は始まっている」って名言を残した偉人がいるはず。残ってないならわたしが残そうかな。ってくらい毎回思い立っては続かなかった人生だぜ…。人生は筋トレをやめがち。苦行って続かないのよ。

 だからした時くらい盛大にお祝いしよ。筋トレしてエライ! 肯定ペンギンちゃんも無理なく肯定してくれる偉業だワッショイワッショイ!

 お手本はきんにくんさんが「世界一楽」って公言してる動画にした。ハードルなんて低ければ低いほどいいからね!
 でもやってみたら結構キツかった。きんにくんさんは世界ランカーのマッチョだから世界一楽に感じてるかもだけど、全身ぜいにくんのわたしには十分筋トレ。しんどい。

 腕を横に伸ばしてぐるぐる回しながらサイドステップするやつがきつくて、回すたびに肩の関節から「ごり…ごりごり…」って嫌な音した。今の生活のヤバさを垣間見た気がした。関節の可動域死んでる。肩こりと猫背に悩んでるから、そのへんの動画さがして明日やってみたいな。

絵の練習した

模写に勤しむ

 なんかずっと筋肉きんにく言ってる日記になってきたな〜。斜め横向きの人物は二回目。だんだんこなれていきたい。

 あと落書き。

E 角材

 手と足はまだ解剖図みて勉強してないから、形がダボダボしてる。背景も描けるように練習せんとな。え〜? 一日24時間じゃ足りなくない?

『長靴をはいた猫と9つの命』みた

 𝕏(旧ツイッター)で話題になってた映画を見たよ。

『長靴をはいた猫と9つの命』

https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0BZM5CB1B/ref=atv_dp_share_cu_r

 キャラデザはよくある「アッシは海外の3Dアニメでござんす」って感じなんだけど、アクションとか気合いが入るシーンになると突然イラストレーションっぽくなって、それがカクカクぐりぐりとメリハリつけて動くのがきもちい〜〜。『スパイダーマン:スパイダーバース』っぽい? 作品を作品で例えてすまない。

 背景が赤! 黄! と感情優先でポップに変わる中、ガチガチの黄金比構図でキメポーズ! みたいな、とにかく静止画にしてもかっこいい画面でずっとアニメしてるの。曲芸かよ〜。海外ニキたち、どうやら3Dよか2Dアニメの方がアートとして高く評価してるっぽい。この芸風がだんだん増えてきそう。

 そんで途中、「はいはい悪役キャラね」って見た目の、悪そうな狼が出てくるんだけど、そのキャラがCV津田健次郎で100億点。拍手喝采。タバコ吸ってないけど今喋りながら煙吐いたよな? と錯覚するダークさ。
 そんで狼かと思ったら「死神」とか名乗り出して、「死の概念と戦うの!?!?」って最高になった。死の概念が津田健の声帯持ってるの、恐怖がすごい。エモノを地面に引きずってギャリギャリ…って火花散らす演出、嫌いなやついない。やんややんや! いいぞもっとやれ!

 最後のバトルも見どころいっぱいで格好良くて、大変満足しました。「シュレックのスピンオフ」で片付けちゃうの勿体無いね〜。

 命がひとつしかない人間、がんばって生きていこうな。ポップもそんなこと言ってたもんな。

一生懸命に生き抜いてやる!!!残りの人生が50年だって5分だって同じことだ!!! 一瞬…!! だけど…閃光のように…!!!
まぶしく燃えて生き抜いてやるっ!!!

ポップ/ダイの大冒険

 でぇのでぇ冒険には人生の教訓が詰まってるなあ〜。もっかい読みたい、バーン戦。

(終わり)


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集