
【ゼミ活動報告】「アサヒグループのサステナビリティ」に関する講義を受講
2024年6月11日の安斎ゼミでは、アサヒユウアス株式会社ローカルSDGs専任リーダーの宮野款氏とアサヒグループジャパン株式会社サステナビリティ推進部の和田紘尚氏から「アサヒグループのサステナビリティ」に関する講義を受講しました。

アサヒグループの概要、サステナビリティとは?、アサヒグループのサステナビリティ戦略、アサヒグループのサステナビリティ活動事例、プラスチックのリサイクル活動などについてわかりやすくご説明いただきました。

安斎ゼミでは既にアサヒユウアス株式会社が主宰するプラスチックのリサイクル活動「MUP」に参画しています。なお、当日は「ゼミ見学会」として、麗澤高等学校、昭和第一高等学校の生徒の皆さんにも参加いただきました。

学生からは「SDGsについて深く学ぶ機会になった」「持続可能な地球にするための行動をしている企業の方から直接お話を伺うことができ、とても勉強になった」「植林や配送など環境を意識した取り組みをしていて驚いた」「二酸化炭素を吸ってくれる自動販売機があることを初めて知り、更に増えて欲しいと思った」という感想が寄せられました。
アサヒグループのサステナビリティ
アサヒユウアス株式会社
安斎ゼミが参画しているプラスチックのリサイクル活動