
【イベントレポート】清泉祭で,地球市民学部(学科)の学生によるプロジェクトの発表ポスターを展示
2024年11月2日・3日は,清泉祭(学園祭)です.地球市民学科(2025年度から地球市民学部)は,1号館2階の124教室で,3年生による社会課題解決プロジェクトを発表しています.

地球市民学部の学生は,社会課題を自分で見つけ,その解決策を考え実践する「プロジェクト」が必修となっています.
10月に開かれた3年生の発表から一部のポスターを展示しています.

清泉祭では,同じく1号館2階の120教室で地球市民学科の学生も,学部の学びを体験してもらうコーナーを設けています.
アフリカ・マラウイでのフィールドワークのコーナーに展示しているシャツは,鈴木直喜教授の私物だそうです.この夏に行ったばかりのインドのフィールドワークの動画も流しています.

会場では,高校生向けに地球市民学科の教員が作成した『文法アレルギーがなくなる英文法ノート』を配っています.

また,別の建物,2号館2階の223教室では,地球市民学科の卒業生のみなさんもブースを出してくださっています.

地球市民学科1期生をはじめ,たくさんの卒業生がご自身に関わりのある物品を所狭しと並べて販売しています.

フィールドワークや卒業式の様子なども展示してくださり,地球市民学科への「愛」にあふれたブースになっています.

明日3日も開催しています.ぜひ,足を運んでいただけたらと思います.