
【インドFW2024】②Mangaloreで見るインドの暮らし
こんにちは!
清泉女子大学地球市民学科インドFW第2回の投稿です。
前回は、到着してすぐBangaloreでのFWの様子を投稿しました。
今回は、インド滞在4日目からのMangaloreでの体験をご紹介します!
海辺の町Mangalore
Bangaloreから深夜バスで6時間、インドの西側、海辺の町であるMangaloreに早朝到着しました。
海辺の町ということもあり、Bangaloreよりも湿度が高く、熱帯のようなジトっとした暑さが体にまとわりつきます。
気候の変化に驚きつつも到着したのはSt Joseph college。
清泉女子大学と日本の平和学についての紹介の発表を行い、双方の文化について気になる部分を質問しあいました。
原爆について日本人はどう思ってるの?インド人は渋滞だらけの道路を渡るの怖くないの?…などなど。

そして折り紙を使った交流も行いました。
来年から日本への留学を考えている学生や、“BL”に興味がある学生など、意外な面での共通点を発見できて大盛り上がり。
結局折り紙を折るのを忘れて、会話に花を咲かせるグループがたくさんありました。

お昼ご飯は地元の名物魚料理屋さんとアイスクリーム屋さんに行きました。
交流を楽しんでくれたSt Aloysius college の学生も何名か昼食についてきてくれて、地元流の食べ方や料理の説明をしてくれました。

その後、シヴァ神を祭るKudroli Gokarnath Templeを訪問。
真っ赤な壁に金色の装飾で豪華なお寺です。
お祈りに少し参加させてもらったり、特別に噴水をみせて頂いたりなど、インド到着後初めての寺院見学を楽しみました。

そして夜は身寄りのない女学生のための寮を訪問しました。
この寮は学年ごとにグループになって共同生活をしており、交流をして、その後シスターにおいしい夕食をごちそうしていただきました。

アルン神父のルーツをたどる
5日目は少し早起きして、清心侍女修道会にて朝のミサを開いていただきました。
インドのミサはほとんどがシスターの歌によって織りなされます。

そして実は、Mangaloreはアルン神父の生まれ育った町。
ということでサッカーコート15個分ほどの広さもあるご実家にお邪魔しました。
神父の親族やお友達約50名以上が集まって下さり、パーティをしました!

庭には広大なココナッツ畑があり、神父がよくやっていたというヤシの葉を使った遊びも体験。

また、神父のいとこが経営するココナッツ工場にも見学に行かせていただきました。
乾燥させたココナッツを食べてみて、ココナッツを使った遊びを体験させていただきました。

インドには鶏を戦わせてお金を賭ける「闘鶏」という文化があります。
足にナイフをつけて強制的に戦わせるのですが、目の前で繰り広げられる命の戦いに衝撃を受けました。

インドの祝日大きなミサ
6日目は、たまたまマリア様の生誕祝賀ミサの日。
私たちもサリーを着てミサに参加させていただきました。

1時間半ほどの本格的なミサで、ほとんど参加者の歌がメイン。
初めての経験に、見よう見まねでの参加でしたが、信仰を肌で体験出来ました。

ミサの後はアルン神父のご実家に帰り、新米収穫のお祝いを一緒に参加させていただきました。
庭でとれたバナナの葉の上に新米と野菜を使った数多くの料理。
家族みんなで円になって食事を囲み、家庭の時間を体験しました。

その後、ジャイナ教の寺院を訪れました。
200段ほどの階段を上ると、1体の大きな仏像の姿があります。
日本の数多くの仏像もこの寺院から送られた歴史があるらしいのだとか。

ホテルに帰ると、壁を揺らす程の爆竹と太鼓の音が聞こえてきます。
覗いてみると、ガネーシャのお祭りが行われていました。
これは、踊ったり楽器を奏でたりしながら行進して大きなガネーシャ像を運び、像を川に流す伝統的なお祭りです。
像をそのまま川に流すので環境に悪影響ですが、インドの独立運動の際に人々を集める方便にも使われたことから重要視している人も多いのが現状。
カーストごとに行われるらしく、深夜までこのお祭りは続きました。

元気な小・中学生との交流
7日目は、アルン神父の小学生時代の恩師に会いに行きました。
一瞬でしたがお家にご招待いただき、素敵な花束を頂きました。

そして、近くの小中一貫校にも訪問。
ここでは歌の文化交流を行い、私たちはドラえもんの歌を歌いました!
高校、大学生よりも元気な学生とたくさんハグをしながらの楽しい交流です。

その後、St Lawrance churchへ。
おとぎ話に出てくるお城のような教会は、広くとてもきれいでした。
神聖な泉で手をきよめてみたり、キリスト像の前で目を閉じ、FWの振り返りをしたりしてみました。

夜はトゥクトゥクに乗って孤児院を訪問しました。
身寄りがない子供たちがたくさん在籍しています。
最初は緊張しをしていましたが、一緒に遊ぶうちに仲良くなり、筆者は自分の体に沢山落書きをして遊びました!
ヒンドゥー教の食前のお祈りも一緒に体験してみました。

次回は、Mangalore後半の様子と、ビリヤニが有名な町Hyderabad、ピンクの町Jaipurの紹介です。お楽しみに!