![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162609981/rectangle_large_type_2_cb04a04930ec6f45b796ac3b63ac55dc.png?width=1200)
Photo by
takoyakiyuchan
【授業紹介】101のコンセプト:桃太郎の新しい物語を考える!
2024年11月19日の「基礎概念」(101のコンセプト)の授業(指導教員:安齋徹教授)では、交渉、和解、仲介、仲裁、対話などのコンセプトを学びました。地球市民学科らしい「桃太郎」の新しい物語を考え、盛り上がりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1732109382-m9fHre3USVMliWbqodnjvD7X.jpg?width=1200)
学生からは「パリ協定や桃太郎など、実際にあるものをテーマにコンセプトを考えたので身近に感じることができた」「今回の授業を通して、交渉、和解、仲介、仲裁、対話について学ぶことができた。よく知っている言葉のようで理解していない部分もあったので面白かった」「今日は対話・交渉・説得のコンセプトの概念から桃太郎のお話について考えた。本来の内容に囚われないで、グループのみんなと新たな話を考えるのがとても楽しかった」「今日の授業も楽しかった!!パリ協定や桃太郎で交渉や和解などを学び、書き出して物語を作ったり出来て楽しかった!!」という感想が寄せられました。
101のコンセプトとは
⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓
こちらの記事もご覧ください。