
【大学生活の振り返り】今しかできないことに挑戦できる自分に変身
皆さん、こんにちは。
地球市民学科4年のH.T.です。
コロナ禍と共に始まった大学生活でしたが、振り返ると想像以上に充実した4年間でした。
1.フィールドワーク
3年次にモロッコ・フィールドワークに参加しました。イスラム文化の世界観の中で、生活・言語・マインドを体験しました。現地の大学でアラビア語を学び、イスラム圏の歴史や文化、女性の地位向上について学ぶ機会もありました。英語も伝わらない環境下でも、わかり合えることが自信になりました。


2.コンセプト
フィールドワークで役に立ったコンセプトは「#利他の精神」です。モロッコの人々は、「人のために」という価値観で自然に行動していることに驚かされました。困っている人がいたら助けるのが当たり前であり、ともすると自己中心主義に陥りがちな日本人の行動様式との違いを痛感しました。
3.プロジェクト
安斎ゼミでは、ホテル日航つくばと連携したつくば市を巡るツアープランの企画、沼田市観光協会と連携した「沼田“大正ロマンエリア”ガイドブック」の制作、食品会社や地方自治体と連携したメニューの開発など、企業や地域と連携して様々なことに挑戦し、充実した日々を送ることができました。卒業プロジェクトでは、豊かなキャリアをデザインするためのワークショップの企画に取り組んでいます。



4.キャリア
海外でのフィールドワークに参加し多様な価値観に触れたこと、様々なプロジェクトに取り組む中で企画力・行動力・協働力を高めることができたこと、K-POPのサークル活動で代表を務めリーダーシップを磨くことができたこと、から自信をもって就職活動に臨むことができました。卒業後は、子どものころからの念願であった航空会社に就職し、世界に羽ばたく予定です。

高校時代はなかなか一歩を踏み出せなかった私が、今しかできないことに果敢に挑戦できるようになりました。地球市民学科に入って良かったと心の底から思っています。