マガジンのカバー画像

未来

16
新学部情報をお届けします
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

【レッツ地球市民学部④】2つの領域

地球市民学部(設置構想中)には2つの領域があります。 【地域共生領域】 社会・環境・開発・日本語教育などを学び、社会貢献をめざします 本や論文からだけではなく、地域を生きる人々の知恵から学びたいーそんな思いが、地域共生領域の科目にはあります。なぜだろう?実際はどうだろう?といった素朴な疑問を、文化人類学、社会学、政治学、平和学などの専門知識を使って考えたら、ぜひペンを置いて、フィールドに出てみましょう。あなたの先生は、学内にも学外にもたくさんいます。 【ソーシャルデザ

【レッツ地球市民学部③】学生がデザインする、領域横断型の学び

新・地球市民学部(設置構想中)は、文化や社会を深く学び地域貢献を目指す「地域共生領域」とメディア・ビジネス・デザイン分野からの社会貢献を目指す「ソーシャルデザイン領域」の二領域で構成されます。領域に関わらず、自分の関心や研究の方向性に沿って、全ての科目を自由に選んで学修できます。 ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ 新学部のWEBページをご覧ください。

【レッツ地球市民学部②】机上だけではなく、学外のフィールドから学ぶ

地球市民学部(設置構想中)は、現代社会を分析し、多文化を理解する学際的な学びの場です。複雑な社会を捉えるためには、考えるだけではなく行動することが大切です。社会の課題に触れ、解決のための一歩を踏み出すため、学外のフィールドで、調査・実習(ボランティアやインターンシップ、フィールドワーク)を行います。 社会を生き抜く思考力やスキル、専門知識に加えて、人々に寄り添い、共に課題を解決する実践力・協働力を身につけます。 ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ 新学部のWEBページを是非ご覧ください

【レッツ地球市民学部①】「地球市民学部」(設置構想中)のWebページを公開しました

2025年4月よりスタートする「地球市民学部」(設置構想中)のWebページを公開しました。 新学部の特長、カリキュラム、履修モデル、学びの実践例の紹介、想定される進路などを紹介しています。