![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86513938/rectangle_large_type_2_c17e4c660c7882e7273d542a1db487dc.png?width=1200)
めっきらもっきらどおんどん
発達障害(自閉症スペクトラム)と診断された子どもを育てている母のつれづれ日記です。
ユウは好きな動画があると、1作品通してではなく、お気に入りの部分だけを繰り返して観るという特性があります。
家族みんなで作品を観たいときは、「動画を止めない!」と言いますが、1人で自由に観ているときは好きなようにさせます。
聞き取りにくいときなど、何回も聞くことで覚えることもありますので。
その中に、「よおよお、ええうた、ええうた」と言うことにハマっていた時期があり、この言い回しはなんだろうと調べていたら、1冊の絵本と出あいました。
それが『めっきらもっきらどおんどん』です。
たまたま母が別に借りていた本を図書館に返却に行く日だったときに、この絵本を借りてきて、ユウが座る場所にそうっと置いてみました。
帰宅して制服から私服に着替え、少しすると笑い声が聞こえます。ふと見てみると、ユウがその本をめくり、音読を始めたのでした。
YouTubeで観た音読の様子を完コピで読み始めたので、母も聞き入ってしまいました。
なかなか興味が外に向かないユウですが、こうした体験を通して、ユウの見る世界が少しずつ広がるのは、とてもいいなあと思います。
無理強いはしないけれど、興味を持ったらぜひ見てみよう、やってみよう、の姿勢は今後も大事にしていきたいと思います。
#療育
#育児
#自閉症スペクトラム
#日記
#絵本
#YouTube
#出あい
いいなと思ったら応援しよう!
![chi-ma](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21300297/profile_db775f4bbf71d3131b24adcb502ed90d.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)