見出し画像

11月を振り返ってみた

ライターのチルコです!

寒かったり暑かったり、季節が全くわからないのは更年期のせい?
地球のせい?問題に悩んでいます。(ここのところいつもじゃん)

ボケっとしているうちに今年も残り1か月を切り、時の流れが早すぎて怖い。

恒例の振り返り、行ってみよう!

お仕事編

11月は仕事してたと思ったけど、意外としてなかったかも(笑)。
公開できる記事は3つ。

・『YOKOHAMA LIFE』


・『Mediall』

10月、11月と結構取材に出ていたような気がしたが、リリース待ち中ってことですなぁ。

「食堂ノチノチ」は雰囲気もよく、ごはんもおいしかったなぁ。何と言っても店主の田村さんがステキな方で、それも含めていいお店でした。
ぜひ、行っていただきたい!

「おにぎり割烹新緑」も雰囲気がよく、何と言ってもおにぎりがおいしい!具材もおいしいが、ごはんがおいしい。私はあきたこまち派だが、栃木産コシヒカリのうまさに感激。

こちらもおすすめのお店です。

「SING Yokohama」は、ほぼ毎日生バンドでカラオケが楽しめる全国的にもめずらしいお店。夜22時から翌朝までの営業と、夜の深い時間帯にノンアルコールでの取材はきつかった(笑)。

私も飲めばよかったよ・・・。

なかなか面白いお店なので、横浜に観光に来られてナイトライフに躊躇したら、ぜひ行っていただきたい。忘年会・新年会にもよいかも。

3冊めの電子書籍、出版しました!

11月29日、やっとのことでリリースしました。長かった〜。
原稿は8月くらいにできあがっていたのに(笑)。

電子書籍の制作は、書いたら終わりではなく、校正して電子書籍用に原稿をEPUB化。表紙を制作すると、なかなか手間がかかる。

外注した方がよいパートで、なんとなく面倒くせぇと思ってしまい(ヲイ)、時間がかかってしまった。

外注でご協力いただいた方々が、すばらしく仕事が早かったので、どうにか11月中にリリースできました。ご協力いただき、ありがとうございました。


また、おかげさまで新着ランキング5部門で1位、売れ筋ランキング2部門で1位を獲得。単純にうれしかった。購入いただいたみなさまには感謝しかないです。ありがとうございました。

3冊制作して、方法はだいぶ板についたので、今度は自分だけでなく、電子書籍を制作したい方のサポートもできたらいいなぁと思ってます。

今回はAプラスも制作してみました


制作してみたい方は、こちらのXのDMまで、ご連絡ください(笑)。

@chillco0219


プライベート編

今月も極めて地味な動き。出不精にもほどがありますが、プライベートの振り返り、行ってみよう!

今月のドリップコーヒー・ジャーニー

今月は、メジャーなお店のものから横浜のブランドのものまで飲んでみました。

MOTOMACHI COFFEE ROASTERMOTOMACHI BLEND

・「KALDI ORGANIC DECAF」

・「猿田彦珈琲 クラッシック」

無印良品「オーガニック コーヒー カフェインレス ドリップ」

意外に無印良品がおいしくてびっくり。安いし、コーヒーを専門にしているわけではないので、さしたる期待はしていなかったが、この価格でこの味か!と驚かされました。

期待してなくて申し訳ございませんでしたと無印良品に謝罪したくなる味。

ドリップ・コーヒーの世界は広い。

「Belgica」でライブしました


11月3日、日曜日。私が趣味でやっているBONNIE PINKさんのカバーバンド、Belgicaでライブをしました。

Belgicaとは:
BONNIE PINKさんのカバー・バンド。2018年から現メンバーで、東京都内を中心に精力的に活動中。
メンバー、G:gengo n、B:Marie、 Key:kuni、 Dr:uttii 、Vo:オレ。
X アカウント:@Belgica_BPcopy

うちのギターのgengo nさんが、7月になんと還暦を迎えられた。諸事情により7月に祝典ができないことが、今年の始めの方ですでに決まっていた。

今年始めの練習終わりの飲みーティングで、軽いノリでgengo nさんに「還暦記念にひとりワンマンショー、やれば?」と言ってみたら、ご本人、まんざらでもなかったよう。

それから割とすぐ、gengo nさんのもうひとつのバンド、「Red Gobilins」との対バンでライブすることが決まった。

しゃれおつで熱いサウンドのゴブリンちゃん。

思い起こせば、10年ほど前。メンバー募集サイトに出した小さな募集記事から始まった。

gengo nさんは、ギター以外にDTMなどもできる人だったので、割とすぐやめちゃうかなと思っていたのだ。が、最初に集まったメンバーとは途中でお別れしたけれど、今に至るまで残ってくれた。

その後、現在のメンバーと出会うことになるのだが、私ひとりではみんな続けたいと思わなかっただろう。


私より歌のうまい人なんて、ゴマンといる。私よりキャラがよくて性格のいい人はゴマンといる。

後から出会ったメンバーだって、いくら私に歌い手としての魅力があったとしても、ダメなやつだったら続けたいと思わなかったはず。gengo nさんがいてくれたおかげで、今のものすごくいい状態のBelgicaがあると言っても過言ではない。

演者全員、いい笑顔

私たちは半分だったけど、2ステージ全18曲やるのは、大変だったと思うけど、gengo nさんは楽しそうに演奏していたのでよかった。

「Red Gobilins」は、UAやクラウドベリージャム、オリジナルなどを挟んでこゆーい演奏をしてくれた。めっちゃ楽しかったなぁ。

この10年、私と一緒に走ってくれて本当にありがとう。まだまだ行くわよ!

由紀さおりさんのコンサートに行きました

久々の関内ホール


時々記事を書かせていただいている、ありあけの広報の方に由紀さおりさんのコンサートがあるから行かないかとお誘いを受け、行ってみた。

その昔、由紀さおりさんの曲をカバーしたことがあり、一時期由紀さおりさんの曲を聴いていた。

偶然手にした由紀さおりさんのコンサート・チケットで、母とふたり関内ホールへ行ってきた。11月9日のこと。

バンドの編成が面白かった。パーカッション、ベース、ギター、ピアノ。そして三味線。


1部は和をイメージし、由紀さん自体も着物を着てステージに立たれていた。三味線でどどいつを演奏するなど普段はなかなか観られないものをたくさん観せていただいた。

人の曲も歌うし、ご自身の曲も歌われていて、それは素晴らしいショーだった。上品な話方でちょいちょい笑いを取ってくるあたり、すっかりファンになってしまって、ベストアルバムを改めて聴いたりした。

人からいただいたものだったけど、なんといっても母が喜んでいたのがよかった。私もあの年齢まで歌っていられるかなぁ。歌っていられるといいな。

そんなことを思った夜だった。


今月読んだBLマンガ


毎晩、寝る前に必ずBLマンガを読んでいるが、寝たままご臨終したら、第一発見者は私の枕元見てびっくりするだろうな(笑)。

そんなことを思いつつ、11月は次の2作品がよかったっす。

・『契約コハビテーション 須坂紫那

須坂紫那先生の最新作が出たので、読んでみました。須坂紫那先生といえば、明るくて楽しい。そして少女マンガのようなキュンとする作品が特徴。

あらすじは大手保険会社の営業、早坂一冴(かずさ)は、成績と外面はよいが、他人に興味がない。ある日、行きつけのコンビニのバイト店員で大学生の熊谷高嶺(たかね)が、川で流されていた猫を助けているところに遭遇。それがきっかけで、熊谷くんと猫と同居生活をすることに。

始めは面倒くさいと思っていた早坂だが、弱いところも受け入れてくれて、早坂に「かわいい」と言う熊谷くんが気になり出して・・・というのが1巻。

晴れて恋人になってイチャつく早坂と熊谷くんの前に、早坂の高校時代の友達・三崎が現れて・・・というのが2巻。

いやぁ、熊谷くんがいいよ!こんな彼氏がいたら最高だなと思うキャラ。イケメンでまじめで、家事をこなし、せっせと早坂の面倒を見る姿がたまらん。おお、私の面倒もみてほっしーと思ってしまった。

こんなに尽くされたら、早坂じゃなくても絆されるやろー。熊谷くんのライバル的存在として2巻に登場する三崎もよき。

夢のイケメン沼に、おばちゃんの乙女心はショート寸前。話の内容自体は少女マンガ的展開だが、須坂紫那先生の画力と構成力にハマりました。

何と言っても明るく楽しく読めるのが須坂紫那先生の作品のよいところ。次巻も期待大。

『ホントはやさしい君が好き』 立河あいも


立河あいも先生の作品を初めて読んでみた。

元気で明るく職場でも人気者の柏木は、新しくやってきた部下・黒瀬の扱い方に悩んでいた。

ドライで職場の仲間たちと打ち解けようとしない黒瀬。職場の仲間たちと黒瀬の溝は深まるばかり。ある日、酔っ払いに絡まれそうになった柏木は黒瀬に助けられる。

以来、黒瀬は柏木に対してやさしさを見せるようになり・・・。

といったストーリー。柏木が過去の事件で傷を抱えていることを黒瀬は理解し、見守っている。

無愛想だけど、柏木だけにやさしさを示す黒瀬がよき!黒瀬はにやま先生の『そんなに言うなら抱いてやる』のニンニンに雰囲気が似ていると思うのは私だけか?

それはさておき、純な想いが描かれている作品でした。


11月もよくがんばりました。2024年、気分よく終われるよう、12月も張り切っていこー!

アデュー。

いいなと思ったら応援しよう!

自己肯定感を高める×ライター
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!