![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111981371/rectangle_large_type_2_5111fa9b84e5fd8bc68816a217a523f0.jpeg?width=1200)
愛兎のペットロス(家族ロス)との闘い
私の大好きな愛兎は、7年3か月、一緒に暮らしてくれました。
6月に体調を崩し、あっという間に経過は悪化し
18日間の「最後の時間」を過ごしました。
短い時間でしたが、どんどんと体調が悪化していく
大切なうさぎが
どんどん元気がなくなっていく姿
辛くて毎日、泣きながら過ごしました。
毎晩毎晩、ずっとそばにいて
体調が急変しないように
でも睡眠不足で
自分も体調を壊していきながら
「どうやったら、最小限の痛みで逝けるか」
そんなことばかり考えて
最後の日の、もがきながらの勇姿が
目に焼き付いています。
指もいつの間にか骨折し
口元は強制給餌で汚れてしまって
いつもきれい好きなマリンちゃん(うさぎ)が
台無しなくらい
歩こうとしても力が入らなくなって
ヨタつきながらも
自分の思い出の場所に
移動してはまた動いて
しんどいのに、動かなくてもいいのに!!!
そう思うながらも
彼女の思い出の整理をしているかのように
部屋を歩き回って
最後に行きついた
ゲ-ジに入ってすぐ
息を引き取りました。。。
最初に家に来た時に、
ゲージからスタ-トしたもんね(;_;)
最近ではゲージがほぼ
大きなトイレ替わりで
ほとんどは部屋を自由に
過ごしていたのに
やっぱり最後はゲージだったんだね
って
号泣しました。
その姿が今でも定期的に思い出されて
辛くて仕方ありません。
何度「家で最後まで看取れたんだから、こんな幸せな最後はないんだ」
と
言い聞かせても、やっぱり心は辛くなって
かわいそうに思えたり
もっと何かできたんじゃないか・・・って
「ペットロス」はとてもつらいですね。。。
いつもカーテンにいたマリンちゃんが居なくて
出かけるとき、クーラ-を切って
真っ暗に電気を切る生活が
まだ慣れません(;_;)
カ-テンのマリンちゃんを探してしまって・・・
今、どうしてもつらいので
紙粘土で
マリンちゃんを制作中してみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1690604367952-RxND46dLTv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690604398754-lxXT1pLVi6.jpg?width=1200)
窓の近くで、よく植木とか太陽に照ってる姿が
あると
なんだか「居てくれてる」
というのがあって
少しホッとする自分がいます。
まだ完成ではないですが、もう少しで完成なので
最後まで頑張ってみようかと思います(;_;)