THE FIRST SLAM DUNKで吐く手前まで泣いた
どうも、chi(ち)です。
タイトルの通り、観てきました。
話題の作品。
私36歳ということもあり所謂”世代”と言われるもので。
古参ぶって「いやー声優全替はどーなんっすか」と、
くっっっっっっっっだらねーくそ以下の批判かましてたわけですよ。
関係者各位ファンの皆様に土下座で謝ります。
本当に申し訳ございませんでした!!!!!!!!!
木村昴くんのファンになりました。
※もちろん他の声優さんもよかった。
めちゃくちゃいい作品で
ネタバレはしたくないのですが
とにかく一つだけ。
作画が美しい
開始3分経たずでその感動と興奮で私は胸がいっぱいになり
恐らく館内一人で肩震わせて大号泣。
あの熱戦が(湘北VS山王)
映画となり「動」いている。
漫画の「静」の世界から
声、音も入ってリアルに映像として動くのです。
こんなに嬉しいことはないと
心が震える感覚がありました。。
漫画で受けたあの衝撃を更に超えてくるこの映画。
あの井上雄彦さんって一体どーなってんだよと神を見上げるような
気持ちになりました。
桜木のように「天才ですから」ってこの際言ってくれと思う程の
才能ですよね。
でも努力されてここまで来られた、この作品を作られたんだから
労力気力共に計り知れない何かがありますよね。
やはり人は「スキ」によって大きく成長、進歩が出来るんじゃないかと
思わせてくれるかっこいいお方ですよね。
天才だけで済まされない何かを掴んでこられた方だからこその作品ではないでしょうか。
関係されているスタッフさんも本当にすごいと思いました。
オープニング担当されたTHE BIRTH DAY さん
エンディング担当された10-FEET さん
最高にいい曲。
SLAM DUNKにピッタリとかそんな次元じゃなくて
世界観を更に深く広がらせる音の深みや音楽に
映画館出た瞬間iTunesでダウンロードした次第です。
とにかく開始3分経たずして泣いた私は
どこかで止まるかなと思っていたんですが
どのシーンもよくて止まることなく終始泣いて
泣いて泣いて泣いて泣いて泣いて泣きまくって
結局最後まで泣いていた。
そりゃ約2時間?泣いていたら
頭痛もすれば目も腫れるし
何より吐き気がしたんです。
疲労がすごくて。
泣きすぎて吐いてしまう子どもさんのお気持ち
まさかこのタイミングでわかるなんて。
こんな経験初めてで驚いた。
でも、それほど心に突き刺さり
自分のくすぶっていた、腐りかけたところに
風がぶわーーーーーーーーっと
入ってきたような感じでした。
その影響か帰ってから近所を7km程走りました。
SLAM DUNKで走って必死にボールを追いかけている
彼らのように走りたいとなったんです。
久々のランニング、最高に気持ちよかったです。
翌日とんでもない筋肉痛に驚いた。
うん、身体も心も鍛えていこう。
そう思えました。