
【パリ】世界一のパティシエ、セドリック・グロレが作る宝石のように美しいケーキと哲学の紹介。Cédric Grolet
今回は世界一のパティシエ【セドリック・グロレ】さんのケーキと哲学について紹介します。
2018年3月開店以来、La Pâtisserie du Meurice par Cédric Grolet未だに行列が出来ています。
◾️紹介動画はこちら↓YouTube
◾️世界一のパティシエ【セドリック・グロレ】Cédric Grolet
セドリック・グロレさんは2017年にLes grandes tables du mondeの「世界ベストパティシエ」、2018年のBEST50でワールドベストパティシエなどを受賞。
33歳で世界一のパティシエになりました。
Instagramのフォロワー数もパティシエとして世界最多で、185万人。(2021年2月現在)
◾️セドリック・グロレの哲学
彼の哲学は
「シンプルで、かつ最高の物を作ること」
それは哲学としても実際問題としても難しい
しかし、あえて味をそぎ落として核となる味だけを求めて作っているそう。
シンプルにすると誤魔化しはきかないし、勇気がいります。
だけど本当に、見習わなければいけない考え。
◾️フルーツをモチーフにしたケーキ
彼の最初の代表作はルービックキューブをモチーフにしたケーキです。それとリアルなレモンの形をしたレモンのケーキ。
今はフルーツをモチーフにしたケーキの種類が季節ごとかわり、現在はこちらの品揃え。
左から洋梨、くるみ、黒レモン、ヘーゼルナッツ、マンダリン、りんご(ポムシードル)。
お値段はそれぞれ1個、17€。(約2200円)
見た目が本物そっくりで、凄いクオリティーです。
買えたのは3種類。
◾️ヘーゼルナッツ Noisette
薄いチョコレートを割ると中から香ばしいプラリネが流れます。
濃厚で香ばしいのに軽やかで、最高のバランスは感動的ですらあります。
◾️ポムシードル Pomme cidre
こちらはビジュアルがフランスでよく見る黄色いりんごそのもの。
りんごが大好きな自分にとっては見た目だけでも大満足。
中にはコンポートしたりんごなどが詰まっていて、どこか素朴で懐かしい味わい。とてもジューシーでフレッシュさを感じます。
「思い出に触れる瞬間をお客さまに与えたいと思っている」
そう言う彼の言葉を知って食べるとまた、感慨深い。
◾️マンダリン Mandarine
本物と並べても、かなりのクオリティーの高さ。
もともとフルーツが大好きだった彼は柑橘類には特にこだわりがあり、
「木からもぎ取ってすぐにかじりたいが、皮があってかじれない」
それを可能にしようと作られた彼の代表作がリアルなレモンの形をしたレモンのケーキ。
リアルなビジュアルにした背景にはそんな個人的な欲望があったんですね。
薄いチョコレートの皮を割ると、コンポートにしたフレッシュなピュレが溢れてきます。本当にそのままかじったような酸味と爽やかさで甘すぎず、生のマンダリンよりもマンダリンらしいとも思えてしまう程のジューシーさ。
◾️最後に
単純に味だけで無く背景を知ると、よりこのケーキを楽しめるんじゃないでしょうか。そうした時に、この宝石のようなケーキ1個17€は決して高くないとぼくは思いました。
◾️ CÉDRIC GROLET Instagram
彼のInstagramは9割iPhoneで撮影した写真ですが、アート性もエンターテインメント性も兼ね備え、とても面白い。Instagramを続けているのは、待ちわびる人を意識すると
「クリエイティビティが刺激される」
そして新作を作ることにもっと集中出来るとも言っている。
彼のケーキが食べれる場所↓↓↓
◾️「La Pâtisserie du Meurice par Cédric Grolet」
住所:6 Rue de Castiglione, 75001 Paris
https://goo.gl/maps/vUFYFF7pDhEUne8F8
電話番号:01 44 58 69 19
営業時間:火~日11:00~18:00 月曜定休
予約:https://cedric-grolet.com/meurice/
◾️「Cédric Grolet Opéra」
住所:35 Avenue de l’Opéra, 75002 Paris
https://goo.gl/maps/Ppcx1UBVr4K9HK1v7
電話番号:01 83 95 21 02
営業時間:火~土10:00~17:00 日月定休
配達・予約:https://cedric-grolet.com/opera/menu
◾️Café Citron Jacquemus et Kaspia(Galeries Lafayette Champs-Élysées)
住所:60 Av. des Champs-Élysées, 75008 Paris
https://goo.gl/maps/KbXTpxpJhUYeBmW2A
電話番号:0183656108
営業時間:11:00~18:00 年中無休 (ギャラリーラファイエットの営業日に準する)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◾️Clubhouseなどのリンクはこちら↓
https://lit.link/parischiku
動画をご視聴いただき、ありがとうございます!
これからもフランスの情報や為になる料理の動画を作っていきますので、是非チャンネル登録をよろしくお願い致します。
◾️チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCWUhFprYAyaY80Sg0e78dLA
ページが増えていく料理本のように見ていただけたら嬉しいです。
作ってみた感想などありましたら良くも悪くもコメントいただけたら嬉しいです。
常に改善していきます。
⚠️動画再生時に、画質設定を1080pにすると綺麗な画質で視聴出来ます。動きがあるシーンも滑らかになりますので設定をご確認ください。(大体の人の画質設定は自動で480pになってしまいます)
◾️オススメの動画
【家でも簡単!】熱々で食べる、タルト・タタンの作り方
https://youtu.be/lvsiw5VeIbc
最高に美味しいキャロットラペの作り方。
https://youtu.be/Z4sTfFJbN6Q
【フランスで定番の惣菜】万能!やみつき紫キャベツのマリネ
https://youtu.be/Zes4KVYENWY
【伝統的なフランス料理】スズキのパイ包み・ソースショロンの作り方
https://youtu.be/lTrjBUvPvc0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◾️このチャンネルはフランス生活と旅、料理についての投稿をしています。
フランスにいるからこそ伝えられる情報や、家庭でもできる簡単な料理、フランス料理の動画も今後増やしていくつもりです。良かったらチャンネル登録お願いします。
チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCWUhFprYAyaY80Sg0e78dLA
◾️インスタはフランスの風景を中心に投稿してるので、良かったら見てみて下さい!
【Instagram】
https://www.instagram.com/chikuda_kazuma/
【blog】
http://chikkuzoo.com
【Twitter】
https://mobile.twitter.com/chikuparis
【note】
https://note.com/chikuda
◾️おすすめの料理道具リスト
⚠️追加
【瑞雲 包丁】
関兼次 ダマスカス スーパーゴールド2 (牛刀包丁 210mm)
ぼくがいつも使っている包丁は買えないので、似た形の包丁を紹介。
肉、野菜、魚、フルーツなど何にでも使え、1本でほとんどの作業が完結する万能な包丁。
刃が薄めで、現在で包丁に使われる中で最高ランクの素材を使い、抜群の切れ味。切った素材の断面が美しくなります。
錆びることはありませんし手入れも簡単。
先が尖っていて細かい作業も可能。
ご家庭では少し短めの18cm、15cmもバリエーションがあります。
最近は料理人もこの形の包丁を使っている人が増えてきて、人気。
日本の包丁の素晴らしさを改めて感じています。
出張料理にもこれ1本で行っていました。
【Microplane おろし器 】
正規品 31.8×3.5×3.3cm 10色から選べる ゼスターグレーター MP-0611
柑橘類の皮を削って料理にかけたり、にんにく、生姜、チョコレート、スパイスなどに使える超万能アイテム。動画でも多用してます。
焼いたタルト生地を削って綺麗に整えたりと、かなり使い勝手が良いアイテム。
【yusido ハンドブレンダー】
速度可変式 ミキサー ブレンダー 飛び散り防止 5段階スピード調整 フードプロセッサー スムージー ジューサー 泡立て
【1台5役】つぶす・混ぜる・きざむ・泡立てる・砕く
料理やお菓子、離乳食などにも使えます。プロ仕様は1台2万円くらいするけどご家庭なら十分使えます。
泡のソースやピュレを作ったりマヨネーズ、ビネグレットを簡単に乳化できたりと料理の幅をとても広げてくれるとともに、時短にもなります。
【ピーラー ritter】
なんと言っても切れ味が良くて軽く、安い。
手に馴染むシンプルな作り。白は少し厚く剥けるのでジャガイモを剥く時に最速で剥けます。
10年前に毎日ジャガイモ30kg剥いていた時からの愛用品。
フランスでも使ってます。
グリーンアスパラなどを綺麗に薄く剥けるタイプもあります。
徐々に切れ味が悪くなりますが、家で使う分には問題ないレベル。
【タニタ キッチンスケール はかり
デジタル 2kg 1g単位 ホワイト KF-200 WH】
可愛いくて洗練されたデザインで、無駄なボタンも無くコンパクト。
反応が良く使いやすい。
2kgまで測れるのでプロでも問題無し。
グリーンを使ってます。
【美鈴 シルキー万能はさみ 165mm】
10年以上愛用。
切れ味が良いのは勿論、オマールの殻をはずしたり、切りづらい舌平目のヒレも綺麗に切れます。
刃が細いので雲丹の殻もあけれます。
軽くて、持つところは柔らかいので長時間使っても痛くならず疲れない。
コストパフォーマンス最高のはさみ。
【ベンリナー プロフェッショナルシリーズ NO.64】
最近はフランスでも手に入るようになりましたが、値段が割高なので日本で買って仕込み用で大きいもの、営業中に使う小さいものを分けて使ってます。
野菜、チーズ、トリュフなどを綺麗にスライスすることが出来る欠かせない道具です。
切れ味が良く、厚さの調節が簡単で洗いやすいのが良いところ。刃を外して研げるのでずっと使えます。
手に持って使えるので手軽に使えます。
【タニタ 温度計 料理 防水 50~250度 ホワイト TT-508N WH スティック温度計】
テリーヌや塊肉に火を入れる時、デザートを作る時に使います。
プロは金串や触った感覚で火の入りが分かりますが、教えるときには感覚よりも数字で見せてから感じてもらう方がわかりやすいので使うようになりました。
(一部Amazonアソシエイト・プログラムを使用しています。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Restaurant narro
france paris 5eme
フランス パリ 5区
レストラン narro シェフ
#お店情報は概要欄に
#世界一のパティシエ
#ケーキ
#セドリックグロレ
#Cédric Grolet Opéra
#Cédric Grolet
#世界ベストパティシエ
#フルーツ
#パリ
#best pâtisseries
#Meurice
#美味しい
#パティスリー
#paris
いいなと思ったら応援しよう!
