![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73589742/rectangle_large_type_2_c4dad50ed1f69738ee596132c0f959ca.jpeg?width=1200)
音楽(音)の魔力・・・
人生とは、山あり谷あり紆余曲折なるものだ。或る時は思い通りに事が運び、或る時はどんなに一所懸命になっていても負のスパイラルに入り込んでしまう。その繰り返しが、大なり小なりの波の違いがあったとしても、人それぞれに生きて行くための宿命であろうかと。
精神的に辛い時に、思い通りに事が運んだ時期によく聴いていた音楽(音)が聞こえてくると、その当時の事が走馬灯のように蘇り、じわじわと勇気が湧いてくる。目を瞑りセンチメンタルになっている時は、甘酸っぱい恋心の唄を聞けば、当時の情景が眼前に広がってくる。
スポーツ選手がスタート前にイヤフォンを付けて、スマホに入ったお気に入りの音楽を聴きながらリラックスしているシーンを見掛けることがある。多分に、自分自身の平常心やリズムを保ち、外的なプレッシャーを跳ね返し、集中して実戦に臨んでいるのだろうと。
泣き止まない赤子が、地面に杭打ちをするドーンという音が規則的にに聞こえてくると、さっと泣くのを止めてしまう。イヤフォンで好きな音楽を聴きながら小説を読んでいると、完全に小説の中の世界に入り込み、その音楽でさえも一切聞こえず、主人公になりきっている。
音楽は直接目に見えず、手に取っても重さを感じないが、人間の五感の中でも重要な役割を果たしているのだろうと、今更ながらに頷く。或る日、ホワイトサウンドのアプリをダウンロードして、試しに聞いてみた。漣やら風やら滝の音、そして小鳥の囀りなど・・・。
汗が吹き出す猛暑なのに、波の飛沫の音を聞くと涼しく感じてしまう。極寒の冬なのに、薪が燃え盛る音を聞くと、暖かく感じてしまう。オフィスで仕事中に、小鳥の囀りを聞けば、肩の力が抜けて仕事が捌ける。何とも不思議な音の魔力に惹かれている自分がいる。
先般、ICTスキルアップZOOM研修会にて音楽を紹介したのだが、一人の研修生が「音楽を聴いていて、お腹の赤ちゃんが動き出しました!」とメッセージが届いたのだが、音楽(音)の効果は絶大という証なのだろうと、その不思議な音の魔力を再認識した次第。
▼今見頃の白梅(熊本県護国神社内)
![](https://assets.st-note.com/img/1646457581305-RdibKCr6lC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1646457587840-Xgog4XvMCo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1646457604083-j5Y2kE0udr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1646457610099-yCwoX5QDn3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1646457617355-Lmb81LW6Uf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1646457624687-Yfz7cK9VAi.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![西田親生@D&L](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170773069/profile_ebb12aae73eba0be5d22e0d87167224a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)