見出し画像

捌ける捌けぬは、どこが違う!?

 カメラやレンズを磨きながら、仕事が捌ける人とはどういった人なのか、捌けぬ人はどういった人なのかを考えてみることにした。

 捌ける人は、何と言ってもオーラが違う。いつも元気溌剌で、広角打法にて、色んなことに挑戦している。いっときもじっとしていない。連絡をすれば、リターンはマッハの勢いである。常に先の先を見据えて、仕事に邁進しているのが手に取るように判る。

 捌けぬ人は、常にとろい。言葉や表情に覇気がなく、堂々巡りばかりで、何日、何週間、何ヶ月経っても、前進の兆しも見えない。それが、一端の大人として恥ずかしいことであるとは思ってなさそうだ。いやいや、子供がいる大人であれば、あり得ない醜態だ。

 捌ける人の目はギラギラと光っている。好奇心旺盛で、次から次へと挑戦して、失敗しても、それを取り戻すために再び立ち向かう。どんなに辛くても、笑顔が絶えない。見ている方がワクワクするほど、楽しさいっぱいのオーラが体全体から噴き出している。

 それに反して、捌けぬ人は、目が濁っている。表情も暗く、声のトーンも膜が張った状態だ。負のスパイラルに入り込んでしまえば、自分自身の愚策が原因であるにも関わらず、奇跡的な棚ぼたを待っている。何事も受け身で待っていても、宝が落ちてくるはずがない。

 この負のスパイラルというものは、及び腰の自分自身が意識に埋め込んだものであり、逃げに転じたことへ恥ずべきものである。改善する気力もなく、ただ、時間だけが経つという悪循環。変化もなければ、進化もない。達成への喜びを欲していないのか、理解に苦しむばかり。

 人間は、ある程度の年齢に達すると、完全に守り(逃げ)に入る。それが40代、50代にて守りに入れば、人生そのものは、花畑の中を走り回るように楽しいものではなくなってしまう。自身の弱点を払拭しようと動くこともなく、何年経ってもぐだぐだ言うだけでお仕舞い。

 以上は、捌ける捌けぬは、性格的なもの、育ち、教育、そして周囲の友人関係で決まってくるように思えてならない。優秀な仲間が集っていれば、常に触発される。自力以上を求め、ひたすら努力を重ね、ブラッシュアップして捌ける人へと。見ていて、すこぶる清々しい。

 やはり、一度きりの人生となれば、捌けぬ人よりも、捌ける人になった方が、どれだけ楽しい人生でありはしないかと。まあ、考え方は人それぞれ異なるが、何事も一つ一つの「〆」のある人生を送りたいものだ。これからも諦めず前進あるのみと自分に言い聞かせ、新たな一歩を踏み出せればと・・・。

和水町肥後民家村で見掛けた水仙の花


いいなと思ったら応援しよう!

西田親生@D&L
サポート、心より感謝申し上げます。これからも精進しますので、ご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。