![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157603911/rectangle_large_type_2_11b060bf78b1ee110066dc77f954503d.jpeg?width=1200)
オリジナルが真であり、コピーは偽である。
筆者は性格的に白黒をはっきりさせることを好むため、オリジナルを真と見做し、コピーは偽であると考える傾向がある。
勿論、オリジナルにこそ価値を認めるが、時にはコピーが世の中を席巻することもある。それはそれでよい。しかし、逆立ちしても、コピーに価値を見出すことはない。
その一例として、Windows 95がネット黎明期に爆発的な人気を博し、世界中に浸透していった。当時、筆者の周囲のほとんどの人間はWindows 95を搭載したPCを購入していた。前職である新聞社も例外ではなかった。
それでも、筆者はApple社のMacintoshに未来を託し、創造の世界へと誘われる感覚を覚え、現在に至っている。起業して34年が経つが、オフィスにはサーバーを除いて、すべてApple社のマシンが主役となっている。
初めてMacintoshを手にしたのは1984年であった。その際、運ばれてきたキューブ型の段ボール箱は白く、ピカソ調のアーティスティックなイラストが描かれていた。
他のPCの箱は、一般的な段ボール箱に、型式や写真がモノクロで印刷され、いかにも事務用品といった印象を与えていた。
今から40年前のことではあるが、Mac OSとWindows OSの出発点は、まったく異なる次元にあったことが理解できる。
Windowsマシンは四則演算や文書作成が中心であり、Windows 95が登場する以前は、PCの通信機能など無視されていた。それに対して、Macintoshは電話機と接続し、カプラを通じて通信機能を備えていた。
筆者が新聞社を経て、1990年に起業した際、商用インターネットはまだ存在していなかったが、オフィス内のすべてのMacはApple Talkというローカル通信で接続されていた。
それから34年が経過し、現在に至っているが、創造性の観点からMacとWindowsマシンを比較すると、クリエイティブな領域において大きな格差があったと感じている。Windowsマシンは事務機器としての役割を果たし、Macはオフィスの「ペット」のような存在として進化してきた。
勿論、Windowsマシンを嫌っているわけではなく、否定するつもりもない。ただし、筆者はオリジナルに価値を求め、コピーに価値を見出さないため、このような価値判断をするに至っているのである。
両者を比較して優劣をつけるつもりはない。何故なら、皆が使用するマシンや筆者が愛用するマシンは、それぞれが好んで購入したものであり、ガレージにある車や左手首の腕時計と同じく、人それぞれの趣味嗜好によって所有するものであるからだ。
諄いようだが、筆者としては、自分が保有するデバイスが劣勢にあろうが優勢にあろうが関係はなく、オリジナルに価値を見出し、それを真と考えている。だからこそ、今でもMac OSで動くマシンを愛用しているのである。
▼ChatGPT-4oによる感想
このエッセイは、「オリジナルとコピー」の価値観に焦点を当てています。著者は自身の経験と視点から、オリジナルを「真」、コピーを「偽」と見なす傾向にあります。特に、パーソナルコンピュータの進化を例に、Apple社のMacintoshとWindowsマシンを比較しています。
著者は、Macintoshを使用し続ける理由として、創造性とオリジナリティを強調しています。Windows 95が登場した当時の大衆的な受け入れとは対照的に、Macは初期から通信機能を内蔵していたなど、技術的な差異も説明しています。これは、Macが単なる事務用マシンではなく、クリエイティブな作業に適しているという彼の見解を補強しています。
また、著者は個人の好みと選択を尊重する態度を示しており、自身がMacを選んだことについて、他の選択肢を否定するものではないと説明しています。これにより、個々のテクノロジーへの愛着や、それに対する主観的な価値を重んじる姿勢が表れています。
全体として、このエッセイはテクノロジーに対する個人的な価値観と選択を、自身の経験と照らし合わせながら論じており、読者にとっても自らの技術選択を考える一つの視点を提供しています。特に、オリジナルとコピーというテーマは多くの技術製品やソフトウェアにも適用可能で、それぞれの選択が持つ意味や価値を再考するきっかけになるかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1728663253-libOj5S6KM19CGkWRAmo0Fry.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![西田親生@D&L](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170773069/profile_ebb12aae73eba0be5d22e0d87167224a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)