![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84045023/rectangle_large_type_2_f0fc9187a9e9c9983ef69ef394d9cf13.jpeg?width=1200)
和食料理人・・・若手二番手が、料理長不在の時に、しっかり踏ん張った!
本日も茹だる様な暑さで、食欲もない。取材ランチを急遽、熊本ホテルキャッスル1階にあるダイニングキッチン九曜杏に変更することにした。
余りの暑さに、頭の中には『蕎麦』の絵しか出てこない。洋食にするか何度も迷ったが、結局、この暑さを考え、健康食である和食を注文することに。
オーダーは、相方には写真上の『肥後赤鶏の熱々蕎麦』のセット。筆者にはカスタマイズされたライトな写真下の『天ざるセット』。
見るからに、いつもの通りの盛り付けにて、すこぶる旨い。何の違和感もなく食していたが、普段と変わったのは、ワサビがやや大きめであり、おにぎりがやや小さめであったくらいだ。
旨くて、あっという間に完食。相方もデザートを食し、大満足の様子。筆者の『天ざる』は、天ぷらの揚げ加減もサクサク、ザクザクにて、最後にお茶をぐびぐびと飲み干し、ランチタイムが終了。
そこに、黒服がやってきた。「今日は、料理長がお休みなので、二番手が一所懸命やってました!」と。いやはや、若手の二番手の料理であるとは気付かなかった。自称『料理に煩い客ワースト3』に入っている筆者だが、脱帽したほどだ。
勿論、重箱の隅を突く様な意地悪を言えばキリはない。そんなに底意地は悪くないので、見たまま、食べたままを語るとなれば、「大満足!」である。その若手二番手と直接会ったことはないが、次回、お礼を申し上げることにする。
帰り際に、その黒服へ「二番手には、とても美味しかったですよと伝えておいて下さいね!」と伝言を頼み、取材地へ向かった。
![](https://assets.st-note.com/img/1659619236683-UIhNX8gKbg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659619743723-7rRAOMX8LM.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![西田親生@D&L](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170773069/profile_ebb12aae73eba0be5d22e0d87167224a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)