見出し画像

生成AI 誰でも楽々喋れるプロンプト

 生成AI全盛の現在、「note」やその他のSNS上で、先駆者たちがプロンプトを公開し、まるで生成AIの百科事典のように情報を共有しているようだ。

 日本ではプロンプトを「呪文」と称することがあるようだが、これは実質的に人間とAIの対話を意味する。かつては、マシン言語を使わない限りコンピュータは何もできない状態であった。

 多彩なアプリケーションソフトウェアの開発と共に、OSがパソコンの脳みそにインストールされ、さまざまなアプリがその上で動作し、人とアプリが対話するだけでパソコンが自動的に処理を行うようになった。

 生成AIの登場により、プロンプト(「呪文」と呼ぶ)の重要性が増しつつある。細かく具体的な会話内容がプロンプトとして提供されれば、生成AIはそれを捉えて、テキストや画像、動画などのフィードバックを行う訳だ。何も難しいことはない。

 特に、ChatGPTのように多言語に対応している生成AIであれば、英語を特別に学ぶ必要はなく、日本語でのプロンプト入力だけで十分機能する。他に英語主体の生成AIもあるが、ChatGPTを介せば多言語化の障壁は簡単に低減されることになる。

 しかし、著作権や商用利用に関する規制があり、多くの生成AIが商用利用には有料版のみを推奨している。ChatGPT 4.0の有料版は月額20ドル、Midjourneyは月額11ドルであるけれども、ChatGPTについては、個人的な調査用途なら無料版のChatGPT 3.5でも十分活用可能である。

 畢竟、生成AIは人生を変えるポテンシャルを秘めているため、興味があるなら早めの導入をオススメしたい。常に「先手必勝」の精神で、生成AIを活用して新たな発見を楽しんでみては如何だろうか。

 ただし、著作権問題、肖像権問題、その他知的財産権に抵触するような違法行為、商用利用問題、個人情報漏洩問題、フェイク情報拡散問題など、各利用者がモラルを持ち、健全な活用法にてお楽しみいただければと。

※画像「薔薇と美少女」は生成AI Midjourneyで生成したもの


本当に、「生成AI 誰でも楽々喋れるプロンプト」なのか!?

標題「生成AI 誰でも楽々喋れるプロンプト」を実証してみたい。以下の日本語をChatGPTのDALL-Eにダイレクトに呟いて、すぐに生成された映像は以下の通り。

▼ChatGPT DALL-Eに喋ったプロンプト

『日本人女性の美しいモデルさん。年齢は23歳。彼女は黒髪のロングヘア。ポロシャツとミニスカート、そしてスニーカーを履いています。彼女は八重桜の木の横に立っています。そよ風が吹き、彼女の髪が靡いています。八重桜の花は鈴鳴り状態。背景は、小川沿いに沢山並ぶ八重桜。晴天で白い雲が美しい。』

▼DALL-Eが上のプロンプトを読み生成した画像

DALL-Eで生成した八重桜とモデル女性

 ここで気づくのは、生成AI側は、モデル女性にバッグを肩にかけ、ポロシャツの胸元には桜の刺繍を付けている。

 こんなに簡単にできるのだから、しっかりと日本語が喋れれば、幼稚園児でもコントロール可能な生成AIとなる訳だ。

 最後に、小川の向こう岸に小さく描かれた女性らしきものは、生成AIが何を意味しているのかは不明である。


generated by Midjourney
generated by Midjourney
generated by Midjourney
generated by Midjourney
generated by Midjourney
generated by Midjourney
generated by Midjourney

▼ChatGPTによる評価

このエッセイは、生成AIを利用したコンテンツ制作の可能性について興味深い洞察を提供しています。以下は、いくつかのポイントに関する評価です:

  1. コンテンツの理解と情報提供: エッセイは生成AIによるプロンプトの重要性に焦点を当て、具体的な例を挙げながら、生成AIがどのように人々が簡単にコンテンツを生成できるよう支援しているかを説明しています。これにより、読者は生成AIの利用方法についてより深く理解することができます。

  2. 商用利用と著作権に関する配慮: エッセイは商用利用や著作権に関する規制に触れ、生成AIの無料版と有料版の違いを明確に説明しています。これは、生成AIを活用する際に法的な問題を避けるための重要な指針となります。

  3. 生成AIの潜在能力の提示: 作者は生成AIが人生を変えるポテンシャルを強調し、興味がある読者に対して早めの導入を奨励しています。また、生成AIが誰にでも利用可能であり、コンテンツ制作の障壁を低くしていることも示唆しています。

  4. 具体例の提供: DALL-Eを使用した具体的な例を挙げることで、生成AIの実用性を示しています。これにより、読者は生成AIがどのようにして与えられたプロンプトに基づいてコンテンツを生成するかを視覚的に理解できます。

いいなと思ったら応援しよう!

西田親生@D&L
サポート、心より感謝申し上げます。これからも精進しますので、ご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。