![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86948964/rectangle_large_type_2_22bd841b3ba23f95ed0805ad5412f26f.jpeg?width=1200)
和食の『器』その2・・・語れば尽きない、『器』の話。
昨日に続いて写真を整理していると、筆者のお気に入りの料理人『脇宮盛久料理長』(熊本ホテルキャッスル 細川)の 会席料理やランチで出された料理の中から、『器』を選んでみた。
どれもこれも、写真を見ると、『器』と『料理』がシンクロしており、香りが飛び出してくる。記憶に刻まれてた想い出の料理たち。先程、夜食にて『チャーハン』を作ってみたが、雲泥の差に愕然とするばかり。(しかし、我ながら旨いと叫んでしまった。)
冗談はさておき、下の茶碗蒸しなど、松茸とウニが添えられて、そこにワサビを忍ばせて食してみた。あと二杯ほどイケると、独り言を。
『器』はランダムに並べているので分かりにくいかもしれないが、全ての料理は『旨い!』の一言である。
まだまだ、料理写真だけでも数万枚ありそうなので、また、見つけては続編を掲載したいと考えている。
食事前の方には『食テロ』で申し訳ないけれども、『和食文化』になくてはならぬ、和の『器』。時には、近場の窯元を訪ね歩き、陶磁器を手に取ってみると、また、新たな発見があるかも知れない。
![](https://assets.st-note.com/img/1663245571047-ks45nTSmU2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663245575057-GS6pw3gyyG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663245579323-4ZrZcyIbJX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663245582969-PMzDXahYky.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663245586452-iDF4uM5ySf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663245589823-3fFXmtgNbT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663245596540-o6LiYGCabt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663245601681-8yPJ5XOhYM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663245607564-oaM6FABTQG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663245612476-CYodSAH5li.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663245616103-DOjiMTLJOH.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![西田親生@D&L](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170773069/profile_ebb12aae73eba0be5d22e0d87167224a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)