![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94626788/rectangle_large_type_2_4d9b8f678e8af1524f6bb8c860ae24ac.jpeg?width=1200)
県内最高峰の『おせち』と感じた、某ホテルの『仏蘭西おせち』。
玄関に、熊本ホテルキャッスルの曽我君の姿があった。いつもにこやかに元気一杯の同ホテルスタッフである。午前11時頃に配達するとの事前連絡が入っていたので、15分前から構えて待っていた。ピッタリオンタイムの午前11時、玄関にやってきた。
昨日は、相当数の配達があるようなので、引き止めることをせず、受け取ってすぐに別れを告げた。
写真下のように、フランス料理のおせちを手にしたのは初めてである。昨年はコロナ禍の影響もあり、同ホテルの『福重ね』だったが、二十数年間は同ホテル四川料理 桃花源の『四川料理おせち』を頂いていた。
しかし、昨年から四川料理 桃花源が『おせち』を作らぬという情報が入ったので、昨年は『福重ね』にしていたが、過去の履歴が長いので、どうもしっくり来なかった。よって、今年からは『仏蘭西』に代えてもらった。
『仏蘭西』は極僅かしか作られていないので、希少価値は断然高い。見た目も、食材の選び方も、盛り方も、なかなか気合が入りアーティスティックである。自称グルメ通として、これまで見てきた中では、県内最高峰に位置するのではないかと。(あくまでも私見)
食いしん坊の筆者は、既に、3段目のデザート2種は試食完了している。従来の正月の過ごし方、特に、『おせち』に変化があったのは、昨年と今年連続したが、今年からは間違いなく心行くまで楽しめそうだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1672557742821-SoaCsVYAWx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672557747927-RpMgEZ3Yhx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672557751169-LMMXsk7lwL.jpg?width=1200)
▼2022年
![](https://assets.st-note.com/img/1672557756890-dRm1e0zw3e.jpg?width=1200)
和洋中折衷
▼〜2021年
![](https://assets.st-note.com/img/1672557762662-q252Yux3Gt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672557774971-ZjENRVSNdP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672557772663-A2svS5EJoE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672557769047-eQohmkIEXX.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![西田親生@D&L](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170773069/profile_ebb12aae73eba0be5d22e0d87167224a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)