
初チャレンジ‼️ 登壇発表in京都 前半
■5月6日(日)
学びのオンライングループのBOSS
C恵さんからメッセージあり。
「自分たちの復習も兼ねて、私含め5名の方に
講師をお願いします。」
え?
え‼️
えーっ⁉️
私ですか?
私が講師……。
さぁ、こういうご指名がありましたら
「はい!!か YES❣ か喜んで❤」
そうです。断る理由は見当たらない。
私以外のメンバーは
「お声掛け、ありがとう💞」
「ぜひ!やってみます!」
「復習したかったから、ちょうど良かった。」
ここには前向きな人しか、いなかった。
だから、ここへ仲間入りしたのでした。
パートに分かれて、毎日LINE配信する原稿も
作りました。分担してひとつのことを進める
のは、素晴らしいですね。
■7月28日(日)
T子さんの発表が終わりました。
パチパチパチパチ👏
最後にBOSSから
「来月は8月25日、日曜日、
千花子先生、よろしくお願いします🙇」
先生……ではないけど。
ここは、講座でやっていた
「係活動」スタイルを導入!!
私は講師係。講師の役をいただいた。
T子先生のフィードバックから
・自分の好きなものをスライドに入れよう。
(私の場合は永ちゃんネタ)
・途中退出する人を先に確認して、その人に
先に発言してもらおう。
これだけ来月、取り入れようと思った。
■8月11日(日・山の日)
アーカイブで復習。
受講日は3月9日、サンキューの日。🥰
↑この情報、要らないか。
受講日のノートのメモが出てきた。🤩
ふむふむ。過去の自分のメモ、役立つ。感謝。
■8月15日(木)
睡眠スコアを見直す。
7月、8月はボロボロだ。🛌
ハーウェイウォッチを付けて寝ていない。

過去のメモには
「科学者マインドで面白がって、人体実験して
みる。良いスコアの出し方、自分の最適解を
探す。」とある。
全くできていなかった。面白がるって大事だ。
■8月19日(月)
仕事は月曜、火曜が締め日で忙しい。
分かっていたのに週末、できなかった。
やらなかった。
一気に台本テキストを手書きで書いた。
60分で草案ができた。
■8月22日(木)
家に帰るとやらないので、仕事帰りに
スタバへ行く。19日に手書きで書いた台本を、
実際の語り口調で音声録音してみる。
ボソボソボソ。聴いてみる。
タイムを測る。尺はちょうど良さそう。⏳️
ボソボソボソ。
……なかなか怪しい光景。
ん?出来たかも!!120分でできた。
家に帰る。
スライドだ!!
原稿はできた!!はず。
7分間ならスライド1分1枚。
表紙と最後の締め。
ここでMっちゃんに教わった
サンプルのアプリ登場✨
サムネやパワポのスライド見本、
ここから良さそうなの選ぶ。
「み、見つけたっ!!」
出来たも同然?
■8月23日(金)
私は、本日の夜行バス🚌で京都へ行く。
ということは今日の夕方には高知を出る。
ス、ス、スライド‼️
荷、荷、荷造り‼️
さらに、私は愛媛県松山まで自家用車🚙で
行こうとしてた。
けど、駐車場ある?3日間も停められる?
バスを乗り継ぐか!?😲
結局、スライドは大まかな流れは出来ました🙌
あたふた、夕方、バス🚌に飛び乗り
乗り継ぎました。
■8月24日(土)
着いたよ着いた‼️おいでやす京都だー。
ホテルきれい✨
ここで、Mっちゃん、Cちゃんと待ち合わせ。
しかしスライドの表紙、図が、まだできてない。
その時、あ〜〜〜❤
と、ひらめいた。
明日、8月25日は大事な日だ!!🐉🐉
そのことを載せよう!!
で、で、できた〜‼️!!
締めのコラボロゴは、
矢沢永吉、永ちゃんネタを入れると
決めていました
そして、できたスライド。
表紙と最後のページできたよ!!🙌


と、ひとり喜んでいるところへ、
Mっちゃんが、楊貴妃の微笑みをたたえ、
スーッと風と共に、静かなオーラを纏って来てくれました💞
後半へ続く。