![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49519546/rectangle_large_type_2_1b56ae8b74f3adc9228bebb733dafc20.jpg?width=1200)
起床直後!寝たまま呼吸瞑想のススメ
みなさん、こんにちは😊
マインドフルネス習慣化コーチの、ちかです❣️
今日は私が実践している、
「寝たまま呼吸瞑想」
について、お伝えします🤗
「瞑想習慣を身につけたいけど、
なかなか静かな時間って取れないんだよね〜」
「5分くらいって思うんだけど、
目の前のことに追われていると後回しになっちゃうんだよね〜」
「瞑想」についてこんなお悩みをお持ちの方、
いらっしゃいませんか?
そこで、私がおすすめするのが
「起床直後の寝たまま瞑想法」
です😊
タネも仕掛けもありません。
読んで字のごとく、
朝アラームで起きたら、
そのまま15分間の呼吸瞑想に突入するんです♪
「二度寝しちゃわないか?」ですって?
私も最初はそう予想してたんです。
毎日二度寝三昧で、
アラームのスヌーズ機能を10回くらい繰り返している私にとって、
せっかく目が覚めたとしても、
呼吸に集中するとリラックスモードになって
気持ちよく二度寝しちゃうのでは?って🤔
ところがどっこい!!!
二度寝どころか、
めちゃくちゃ気持ちよく
目覚められる!!!
これは、習慣化オンラインサロンで
一緒にマインドフルネス部で活動している方から
教わった方法なのですが、
私にはぴったりの呼吸瞑想方法だなと感じています❣️
改めて感謝です🙏✨
やり方は簡単です。
朝、アラームで目が覚めたら、
そのままタイマーをつけて、
深い呼吸にうつります。
(寝不足続きでアラームにも気づけないほどの時は、
二度寝コースになりますので、要注意です⚠️)
目覚めた身体全体に、
酸素を送り込むイメージで。
鼻から取り込まれた酸素が
血管を通って、
脳・顔・胴体・手・足・それらの指先まで巡り、
循環しているイメージで呼吸を続けます。
そうすると、
身体がどんどん目覚めてくる感覚があるんです♪
一種のボディスキャン瞑想に近いのかなあ🤔
私のアラームはFitbit⏰
1歳の娘が隣に寝ているので、
静かなバイブレーションで助かっています🙏
起きたらそのまま、
15分タイマーにして、呼吸瞑想をする。
皆さんもぜひ試してみてくださいね💖
今日も、皆さんにとって豊かな1日となりますように❣️