シンプルごはん推進家はじめました
昨年末に体調を崩して
シンプルごはんにシフト
そこから見えてきたもの。
シンプルごはんのきっかけ
昨年夏から
大好きだったスイーツや
冷たいものを食べると
お腹が重く感じるようになった。
その後
固形物が食べたくないという
状況に陥る。
体力、免疫力が落ちたのか
強烈な風邪で寝込む。
具なしのお味噌汁から
徐々に野菜などを
柔らかく煮込んだお味噌汁に。
少しずつ回復。
白ごはんと野菜のお味噌汁が定番化。
毎食ごはんとお味噌汁の生活スタート。
その後、玄米ごはんが食べたくなり
一日一回土鍋で炊くように。
少しずつ肉や魚を食べ始めた頃
動物性たんぱく質を摂らないと
筋肉が落ちて
低体温になると言われ
検温すると、しっかり低体温に。
それ以降は
できるだけ肉や魚を焼いて
食べるようになった。
4毒情報に出合う
健康的な食事について
検索している時に
「4毒」という言葉に出合う。
甘いもの
小麦粉
植物油
乳製品
これらを4毒というらしい。
甘いものは
お腹が重くなるので
避けていた。
小麦粉もほとんどは
甘いものと結びつく。
なので、摂らなくなっていた。
パンにはたいてい砂糖などが
入っているし
麺類には汁に砂糖やみりんが
入っているから。
植物油
体調を崩してから
油分が苦手になっていたので
摂るのをやめた。
(今は肉や魚の油を焼いて落としてる)
乳製品
もともとバターとチーズしか
食べなかったが
バターの油がダメになったし
チーズの塩分が少し苦手になったので
今は食べていない。
なので、無理をしているわけではなく
自然な流れで4毒抜き生活に。
肉や魚の油を落としているから
もう少し油分は
摂った方がいいのかもしれないけど。
シンプルごはんのメリット1.簡単に用意できる
自分で料理が苦手、嫌い、面倒と
ずっと思っていた。
さらにマルチタスクが苦手で
あれもこれも、ができない。
お味噌汁に野菜をたくさん入れると
それがおかずになる。
あとは肉や魚を焼くだけ。
いろんなものを用意しなくていい。
「何品くらい用意しなくちゃ」は
自分の思い込みだった。
シンプルごはんのメリット2.片づけもラク
品数が少ないから
食器も鍋類も少ない。
洗い物が少ないと
片づけだって当然ラク。
油だって
肉や魚を焼いて出たものだけ。
油汚れが少ないだけでも
負担が減るように感じる。
シンプルごはんのメリット3.塩分が減る
どうやら甘みをつけているせいで
塩分が多くても気づかなかったらしい。
甘みをつけないと
少しの塩分でも
しょっぱいと感じてしまう。
なので、塩分摂取が減る。
シンプルごはんのメリット4.野菜がおいしくなる
甘みをつけず、塩分を減らすと
当然、薄味になる。
薄味になることで
素材の味がわかりやすく
野菜が甘く感じられる。
私はにんじんが嫌いだった。
少し苦味というか
クセがあると感じて
食べられないわけではないけど
できれば避けたいものだった。
甘みをつけることで
そのクセが引き立っていたのかもしれない。
甘みをつけず、塩分を減らしたら
にんじんの甘みも感じられて
今は毎日のように食べている。
シンプルごはんのメリット5.飽きない
今まで毎日日替わりで
いろんなものを食べていた。
食べたいと思っていたのは
味付けが濃いから
飽きるのが原因だったと思われる。
シンプルなものは
あまり飽きることがない。
いろんなものを日替わりで
食べているという人だって
朝食はほとんどが
簡単な定番のものではないだろうか。
シンプルごはんのメリット6.お肌がつるつるに
女性にとって嬉しいのは
お肌がつるつるになること。
手触りが明らかに違う。
ほかの4毒抜きをしている人は
毛穴が小さくなったと言っていた。
私が感じるつるつるも
そういうことなんだろう。
これは4毒抜きの
何を抜いたから出ている効果なのか
よくわからないけど。
シンプルごはんのメリット7.便通が良くなる
元から悪かったわけではないけど
やはり野菜中心の食事になるので
今まで以上に良いように感じる。
今までと野菜を食べる量が
比べ物にならないくらい増えたから。
なので、日頃から
野菜をたっぷりと摂っている人には
変化はあまりないかもしれない。
シンプルごはんのメリット8.余裕ができる
あれもこれも作らない。
そうすることで食費が減って
金銭的な余裕ができる。
さらに作らなきゃという
こころの負担
作るという労力も減って
それだけこころにも身体にも余裕ができる。
まとめ
今、私自身はこれだけのメリットを感じているが
今後は変わるかもしれない。
4毒抜きというのも
流れからそうなっただけなので
これが本当によいものなのか
まだ判断はできない。
食生活の積み重ねは
何年か後に来るともよく聞くから。
便宜上、4毒抜きと言っているけど
私としては自分の今の食生活を
「シンプルごはん」として
手のかからない、簡単にできる食事として
捉えていこうと思う。
さいごに
メリット8.にも書いたように
こころと身体に余裕ができることは
自分コンサルタントとしての
活動とつながるため
今後は
自分コンサルタント+シンプルごはん推進家として
活動していく予定です。
自分コンサルタントの方では
期間限定のお試しセッションを実施中。
お申込みはこちらから
https://resast.jp/pc_reserves_v3/courses/51979?course_id=141000
メルマガも書いてます
お読みいただき、ありがとうございます。