正解ってなんだろう、って何度も何度も考えている
そう考えた今回のきっかけは、長女の保育園。
在園児だけど落ちたことがきっかけだ。
4月からの育休復帰に伴い長女が転園することになった。
私が育休を取る時、以前通っていた保育園を退園した。2年という長めの育休なので、保育園枠に当てはまらないから。
ということで、幼稚園枠で園探しをした。復帰を考えて保育園枠もあるこども園を選んだ。復帰すると迎えが18時半になるので、保育園枠の多い、元保育園のこども園を選んだ。
いよいよ復帰となったのだけど、保育園枠で通うには自治体に利用の申し込みをする。他の市町村は分からないのだけど、我が市町村ではたとえ幼稚園枠として通っていたとしても、保育園枠に切り替えたら、あらためて選考になる。
つまり、年少、年中と幼稚園枠で通った人が、年長を保育園枠で提出すると、ご新規さんとなって選考のふるいにかけられる
私の点数が、他のご家庭より低かったのか、我が家は落選となり、娘は4月から別の保育所へ通う。
ご新規さんになるなんて…知らなかった…母子手帳もらう時とか出産届出すときとかどこかのタイミングで教えて欲しかった…🤣
長めの育休はゆっくり過ごしたけれど、元保育園のこども園なので、基本の終わりが2時とかではなく4時なので、お母さんとゆっくり過ごせるはずだったのに、長女には寂しい思いをさせた。でもお友達の絆をいま作っておけば、復帰したときに役に立つ…と思って私も我慢した。
そ、それなのに、、、🥲
何かを察知しているのか?市役所から、電話があった。「お子さん、幼稚園枠で○○園に通っておられますが、4月からは幼稚園枠で同じ園に通いますか?保育園枠で△△園に通いますか?」
…。
私は「保育園枠で今と同じ○○園に通いたいです」って言ったけど
「保育園枠では空いてないんです」
。。。
幼稚園枠だと困るのは、あさ7時から預けないと仕事に遅れるのにあさ8時からしか預けられない、とか、幼稚園枠だと長期休みがあるから8月は毎日課金される、とか。お金をさて置いても、祖父母と離れて暮らす我が家で、幼稚園枠に通わせるとしたら私が仕事を辞めるしかないということ。
時間給で働く仕事なら何時〜何時のシフトで…とできるけど、教員にはシフトの考え方はない。午前中だけ勤務、とか午後だけ勤務とかない。しかも私立だから、かわりの教員を足りないとこだけすぐあてることもできない。(私立なので我が校独自のルールがある。子が3歳すぎると時短がとれずフルタイムしか選択肢がないとか。いらんルール🤣)
そして思い切り働きたいし、担任も持ちたいくらいに思っているのに!
これは、
私が2年という長めの育休を取らなければ長女は転園しなくて良かった、
私が最初からこのこども園に入れておけば先生が教えてくれてたかも、
私が仕事を辞めるか転職か転職場しとけば転園しなくて良かった、
ということで。
そして私は「選択」した。
今の職場で働くため長女を転園させる、を。
教師にもっと働き方が選べたらいいのに。
私は午前中だけとか、午後だけとかの働き方をしたい。
それは「非常勤講師」という名前になって、正職員を退職することになる。正職員は授業+生徒のこと+保護者のこと+学校のこと…などなどの仕事。非常勤講師は授業だけ。非常勤講師になると給料が三分の一になって月給10万いかないこともある。そして正職員に戻れない。
私は生徒のことも、保護者のことも、学校のことも関わりたい。生徒や保護者を勇気づけすることこそ、教師のやりがいとおもってる。
そんで、
午前中だけとか午後だけとかの働き方もしたい。
すべて一人の担任でうけるからできないのであって、
チーム制にすればそういう働き方もできると考えてる。
個人的には学校改革に盛り込んでほしい。
親の都合でこどもが転校するのはよくある話。こども園の先生たちも、私が保育園枠で書類を出すとき幼稚園枠でないと落ちるかもしれない、と教えてくれた。でも新しいところも、こどもはすぐなれますよ〜!と言う先生もいた。良く聞くっていうか、たくさんの人に言われたっていうか、いまも言われてるwww
保育園に入れただけまし、
姉妹同じ園になれたんだからいいでしょ、とかも。
でも、お友達と親の都合で離れるなんて、嬉しいことではないでしょ?、、って私は思うんだけど… それは少数意見なのだろうか…、選考に優先される事柄でないのが一般的だって体感した。
いま、小1の壁、が世間でピックアップされている。なにを今更、前からずっと問題だって気がつかなかったの?!と、私は思うけれど、こうやってクローズアップされることで、当事者以外の人を巻き込めるので、話題になって嬉しい。
悲しい思いをしている保護者と子ども達がいる。
たくさん、いるのだ。
保育園問題も解決した、わけでない。
安心して働ける社会って、、、
と思う。
正解はない
「正しいよりも優しさ」とひげだん様が歌うのが好きだ。
例えば
夫のした選択が
他の人から見たら間違っていたとしても
私は支持したい
と思っている
そこには彼の理由があり判断があるはず
だいたい間違っていたか?なんていうのは結果論だし、時代や立場や人によっては同じことでも正解になったり不正解になったりする。
でも、お母さんのした選択を間違いではなかったと思って欲しい、と私は娘に迫ることはしたくない。。間違いだったかどうかは私が決めることぇはなく娘が決めること。
間違いではなかった、と思えるように、娘を精一杯サポートしたい。
そんな自分の考えが
ブレたり不安になることがある。私間違っていたのかな、と。
近親の人に、
こどものこと考えたらさとか、
それは勝手すぎるわ、とか言われたりすると
自信がなくなる。
まぁ私の母なのですが…。
母、母の意見を、すべて言うので、
受ける側はつらい
(我が母が毒親のきらいがあることについての記事→ https://note.com/chiisanalabo/n/n160435464a95)
この一年きっときっといつも以上にお世話になる母。
また、母から、大切なことを、教わります。
私もすべて言うきらいがあるので、
これは本当に気をつけないといけない。
夫に、娘に。
なんでも言うのは、正義じゃない。
正しさよりも優しさ、なのだ
昔、高3の担任だったとき、進路について、教師として真剣になるあまり、正論をぶつけたことがある。その時、ある生徒が「わかってる。わかってるのにそうやって正論を突きつけられることがツラい」と言われてハッとなったことが忘れられない。
当時の私はハッとなりつつも「そんな弱気なこと言ってたらほんとにどこも受からんぞ」くらいに思ったんだけど、いまでは間違っていたなと思う。
生徒の抱えていた悩み、思いを受け止めることこそ必要なことで、ど正論をぶつける(うちの母方式)のは不要だった。
どう思う?どうしたい?が大切で、その思いを引き出すことが教師のつとめであり、決めるのは生徒自身なのです。
あまりにコントロールしようとしていたし、
あまりに生徒の力を信じていなかったな、と。
これは、自分の子どもに対しても、同じことだと思う。
今日、友人の家に子どもを連れて遊びにいった。
お葬式以来の、久しぶりの再会。
友人のお父さんが急死され、四十九日がすぎたので、友人が帰省したので。お父さんの訃報を聞くまで年単位で会ってなかったのに、ここ数ヶ月会ったり連絡とりあったり。また来月も会う約束をした。お父さんが縁をつないでくれている気がする。
友人のお母さんとも色々と話すようになった。
詳しいことは話してないのに、
「正解って、ないのよ」と優しく、たくさん、話を聞かせてくれた。感謝。
背中を押されるってこういう感じ。
友人のお母さんはずっと仕事をしてきた方なので子育てについて思い通りにいかないことなどたくさんの思いが、ある。そういう当時の話。いまの私に、しみる。
きっといつか
私が思い悩んだことは
だれかの背中を押せるかもしれないな、と思う。
保育園が変わることは、
娘には3月になってから話そうと思う。
もう、今すぐにでも話して、了解を得て、スッキリしたい、という私の気持ちなのですが、
子どもからしたら自分がどう頑張っても変えられない事柄を、、教えてもらったところで何も準備できないような事柄を、、そんな事を早めに聞いたところで悲しい気持ちが長くなるだけ。
新しい保育所たのしいかもよ!と聞いて、来週から(来月から?)どうなるのかしらドキドキ…として、行ってみたら楽しかった、みたいなくらいが、いいよね〜
前の保育園を辞める時、○○ちゃんともっと遊びたい(涙)と言われたことをキッカケに、母同士LINEで繋がりその子とは保育園を辞めて2年経っても今も時々遊ぶ仲になってる。
今のこども園でも、仲良しの子がいて、母はアタックしてその子のお母さんとLINE友達になりました。更なるリクエストに備えて、やはり2、3週間前には娘に転園を伝えなければ、、(笑)
転園の度に、娘が好きなお友達が増えている。😊
きっと、次の保育所でも、新しいお友だちが待っている。
やっと、前向きになれたなぁ〜〜