![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14737239/rectangle_large_type_2_5c0c7654b64a975e1fa57548aa27faf5.jpg?width=1200)
今日は日帰り羽田です✈
空港へのいつもの道。
復職ミーティングに参加するため、今日は日帰りで羽田です。
息子から感染した溶連菌は看病疲れの体に堪えます(>_<)ノドイタイ
空港のいつもの待合室。
何が違うのかといったら今の私には使いこなしたい武器があって、
バスでも待合室でもオンラインコーチングの録画を文字化していたこと。
私がトラストコーチングにフィットした理由
様々なコーチングスクールがある中私がトラストコーチングにフィットした理由は、『大切な人を大切にできる私になりたい』と強く思っているからかもしれません。
離陸前の儀式
『いってらっしゃい』と手を振ってくれる整備さんにいつも手を振り返してしまうのですが、あの『いってらっしゃい』はお客様・乗員・飛行機すべてに向けられたもの。
『私たちが丁寧に整備した飛行機だからね!安心してお客様をお運びしてね!よろしく頼むよ!』
乗客として乗る時とCAとして乗務する時では『いってらっしゃい』の受け取り方はやっぱり何だか少し違って、乗務時はバトンを受け取る覚悟でより一層身が引き締まります。
なので整備さんが見えない時(整備さんが手を振っているのと反対側に座っている時)はちょっと寂しかったりします。。。
本日の機内の過ごし方
『どうやって未だ見ぬクライアントさんに出会い、応援するか』をサポートするスタートアップコーチングを機内で読むつもりですがどうしよう、、、
瞼が、、、
既にトロンと、、、
。:+.゜ヽ(*′ω`)ノ゙。:+.゜💤