
みんなの好きな曲はなに?【2】
自分の好きな曲って、
あらためてまとめてみると面白い。
前回の記事でも、
わたしの好きな曲をいろいろ紹介した。
今日は、その第二段で、
前回紹介しきれなかった曲を挙げていく。
今回は、思いついた順に、
ジャンルはごちゃまぜで。
SALYU Half way
映画『ハルフウェイ』の曲。
この映画は、観た覚えはあるのだが、
この曲が良すぎて曲の方が記憶に残っている。
爽やかなメロディがすごく良いし、
ギターの音色がとSalyuさんの声がとってもマッチしている。
Creepy Nuts かつて天才だった俺たちへ
この曲を聴いてCreepy Nutsが大好きになってしまった。
元気なときよりも、元気がないときに聴くことが多いこの曲。
R指定さんの、コロコロと滑舌良く歌う声の虜だ。
辻井伸行 花のワルツ
辻井さんはもともと大好きだったのだが、
この花のワルツは衝撃だった。
楽器はピアノだけなのに、
まるでオーケストラを聴いているように感じる。
オーケストラの花のワルツを聴いてから、
この動画を見てほしい。
レ・ミゼラブル 『one day more』
2012年に公開された「レ・ミゼラブル」の映画が、とにかく素晴らしかった。
今までのミュージカル映画は、スタジオで録音した歌を、
映像に充てるという手法で撮影していたらしいが、
この「レ・ミゼラブル」は、小型のマイクを俳優に付け、
演技をしながら歌った歌をそのまま録音して充てたらしく、
臨場感が違う。
中でもわたしが好きなのは、one day moreという曲で、
それぞれの俳優が、自分のテーマメロディに歌詞を乗せて歌うのだが、
最後にそれが全部合わさるところが圧巻だ。
ゴーゴーゴー(運動会の歌)
別々のメロディを歌っていたのに、
最後に合わさるので感動したのがもう一曲ある。
幼稚園・小学校向けの、運動会の応援歌だ。
子供向けと思って侮るなかれ。
メロディも素晴らしいし、ハーモニーがきれいで、
子どもたちも大好きな曲だ。
合唱曲『ひとつの朝』
この曲は、瀬尾まいこさんという作家さんが
2019年に本屋大賞を受賞した
「そして、バトンは渡された」に出てくる合唱曲だ。
この曲がお話の中で出てきたところで、
youtubeで検索し、この曲を流しながら本を読んだ。
合唱曲っていいよね。
レミオロメン『蒼の世界』
肌寒くなってくると、この曲を聴きたくなる。
レミオロメンは、粉雪が有名なんだけど、
ほかにもたくさんいい曲がある。
音楽はもちろんだが、歌詞がいいのだ。
【澄みきった孤独から優しさ掬って】
とか
【みんな朽ちていきながら生まれ変わる】
とか。
【鳥が揺らす 太陽の下 旋回中の影 地面這い】
歌詞がどれも【詩】となって美しく、
情景が目に浮かぶ。
この曲だけでなく、どの曲も、歌詞に注目だ。
オーストラリア愛国歌『ウォルシング・マチルダ』
なんともいえない哀愁漂うこの曲は、
オーストラリア国民でもないのに、
わたしにとっては、いつの間にか大切な曲になってしまっている。
コード進行もいいんだろうね。
宇多田ヒカル『君に夢中』
ドラマ「最愛」で、毎話ベストなタイミングで流れる曲。
とってもお洒落で、絶対カラオケじゃうまく歌えないよね
宇多田ヒカルの曲って。
彼女だけにしか出せない世界。
ラフマニノフ パガニーニの主題による狂詩曲第18変奏
ラフマニノフといえば、一般的に
「ピアノ協奏曲第二番」が人気だが、
わたしにとってはこの曲が一番好きな曲だ。
カルト的に人気になった映画『ある日どこかで』で流れていたことで知ったこの曲。
ラフマニノフは、パガニーニ作曲のカプリース第24番のテーマとなるメロディを使って
24の変奏曲を作ったのだが、
この曲はその18番目の曲だ。
一度聴いてみるとわかるのだが、この18番目の曲には、
パガニーニの曲の主題が感じられないのだ。
だが、そこがまさにポイントで、
ラフマニノフは、パガニーニの曲を五線譜上で反転させることで、
この美しいメロディを編み出したのだ。
ラフマニノフが亡くなる前に、最後にオーケストラと共演したのも、この曲だったと言われている。
この美しいメロディに出会えて、幸せ。
どの曲も、わたしにとって大切な曲たち。
誰かの趣味にも合ったら嬉しいな。
いいなと思ったら応援しよう!
