![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93435318/rectangle_large_type_2_a02a122477a20c17d4e04de875525270.jpg?width=1200)
コンサートの記録:沖澤のどか指揮ミュンヘン響(12月15日、ミュンヘン・プリンツレゲンテンテアター)
12月15日、沖澤のどか指揮、ミュンヘン響のコンサートを聴きました。
場所はプリンツレゲンテンテアター、ここはオペラ劇場ですが、コンサートも行います。
連日の雪で、路面も凍っています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93435445/picture_pc_6b0b52b1cd4f4c675d180a65744c548b.jpg?width=1200)
プログラム。
ソリストにはヴァイオリンのアラベラ・シュタインバッハー。
日独のハーフでミュンヘン生まれです。
日本ではアラベラ・美歩・シュタインバッハーと表記されるようですが、ドイツでは「美歩」はついていません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93440936/picture_pc_d8ebee67c25c31eb6301b42271f0140a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93440962/picture_pc_4070698c7e76cf0c6cc4141fbed9cacf.png?width=1200)
沖澤のどかは今シーズン、同響のレジデンス・アーティストになっています。
ここ数年、優秀な女性指揮者が続々登場しています(というか、これまでもいたのですが、指揮者という職業は圧倒的な男性優位でした)。
沖澤はその重要な一角を占めています。
ドイツで良いポストにつけることを願っています。
プリンツレゲンテンテアターの内部。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93435501/picture_pc_36de417e7823f1566319c2a32dc2c2b2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93435508/picture_pc_a272691d88afd6970c2e11bb10edd3e0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93435518/picture_pc_d6830f6615d2a075b1721d19e1d8efd8.jpg?width=1200)
フォワイエ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93435528/picture_pc_cf9730504052886e5f2908dbec8946ed.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93435539/picture_pc_7c3815ec0530d76f624e2960e6c9567b.jpg?width=1200)
前半、ブラームス《ヴァイオリン協奏曲》の演奏が終わって花束とお菓子の箱のようなもの(?!)を受けるシュタインバッハー。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93435562/picture_pc_9140a1265b245cfb62e83a15a880e5ed.jpg?width=1200)
FOTO:©️Kishi