![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110936915/rectangle_large_type_2_fb248ca552e210d14cb057abf6b50a93.jpeg?width=1200)
Münchner Opernfestspiele 15.07.23 オペラの記録:ミュンヘン・オペラ祭、ヘンデル作曲《セメレ》プレミエ(プリンツレゲンテンテアター)
ミュンヘン・オペラ祭も中盤です。
二つ目のオペラ祭新制作、ヘンデル作曲《セメレ》のプレミエを観ました(7月15日、プリンツレゲンテンテアター)。
この日、最高気温36度、さすがに暑い!
昨年12月15日、沖澤のどか指揮のコンサートに行きましたが、その時は大雪。
フォワイエから階段を上がって客席へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1689496405690-NPbaAti6ZT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689496447975-JTdLi7yq4S.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689496475424-JWbScKzUSv.jpg?width=1200)
劇場の中庭。外は暑い・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1689496498366-tjqVheCynF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689496516753-7gJvygVj3r.jpg?width=1200)
プログラム。
![](https://assets.st-note.com/img/1689496540947-ouji4GQJBO.jpg?width=1200)
《セメレ》は元々オペラ作品ではなくオラトリオです。
これはニューヨーク・メトロポリタン・オペラとの共同制作。
FOTO:©️Kishi
以下の写真は劇場提供です。© Monika Rittershaus
冒頭、結婚式を控えたセメレ(ブレンダ・レイ)とアタマス(ヤコプ・ヨゼフ・オルリンスキ)。背景には鷲に姿を変えたジュピターがセメレを狙っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1689496571363-eMZKgpolXx.jpg?width=1200)
セメレはしかしアタマスと結婚する気はありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1689496600316-hbUKPLd5Rx.jpg?width=1200)
ユピター(マイケル・スパイレス)の登場。
スパイレスもバレエ・ダンサーと一緒に踊りを披露し、喝采を受けていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1689496622672-oAEbEfcQmH.jpg?width=1200)
ユピターの妻ユノは嫉妬深い。
![](https://assets.st-note.com/img/1689497796319-A68asQwOts.jpg?width=1200)
カウンター・テノールのオルリンスキはブレイクダンスを踊ることでも有名です。
アタマスは冴えない男なのですが、メガネを外すと一変!この表情!
![](https://assets.st-note.com/img/1689496664763-3ceoGjYnva.jpg?width=1200)
ブレイクダンスを披露します。
![](https://assets.st-note.com/img/1689499218525-0d2BosBpFH.jpg?width=1200)
ユピターはセメレ(の体)を狙っていますが、セメレはまず拒否。
ユピターはセメレに「なんでも願いをきく」と言います。
ユノにそそのかされたセメレはユピターに「本当の姿を見せてほしい」と言うと、
約束事に従って、セメレはアポロに焼き殺されてしまいます。
最後のシーン、アタマスを愛していたイノ(セメレの妹)とアタマスの結婚式。
左には死んだセメレがいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1689498468914-H2oPDXoumE.jpg?width=1200)
この日、18時に始まった公演が終了したのは22時半近くでした。2回の休憩(合計1時間ほど)がありましたが、それでも上演時間は3時間を超えます。
ヘンデルは最大のオペラ作曲家の一人ですが、オラトリオではより自由に、特に女性の扱い方が面白いと思います。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
カルチャー・コンサルティングについてのお尋ね、ご連絡は以下までどうぞ。
Kishi Culture & Media Consulting Companie UG
代表:来住 千保美(Chihomi Kishi)
info@kcmc-music.com
ご興味のある方は以下の投稿をご覧ください。