
血管年齢を若くする、若ごぼうのおひたし|いろはレシピ
スーパーに若ごぼうが並ぶと春だなって思います。
シャキシャキした食感と、だしのきいたおひたしで、ほっこりできる一皿。
今日も材料も工程も3つまでの簡単いろはレシピです。
若ごぼうの健康効果
大阪は八尾で採れた若ごぼうをゲット。
若ごぼうは、なんといっても栄養価が高い。
食物繊維は、サツマイモの約1.4倍
鉄分は、ほうれん草の約1.6倍
さらに、ダッタン蕎麦に匹敵するほど、ルチンが豊富。
ルチンは生活習慣病を予防効果が有名なので、アンチエイジングのために摂取されている方もいますが、血管をしなやかにして血行を良くしてくれるので、肩こりや冷え性の方にもオススメです。
若ごぼうの旬は2〜3月。
良く見かけるごぼうは、根だけ食べますが、若ごぼうは全部いただけるのが特徴。
ほんの少しだけほろ苦くて、春のエネルギーをいただいてるって感じがします。
<作り方>
イ)若ごぼうを根、茎、葉に分けて洗い、7cmくらいに切って、15分ほど水に浸けて灰汁を抜く
ロ)お鍋に、油を引き、若ごぼう(葉は絞る)と短冊切りにした薄揚げを入れて炒める
ハ)油が回ったら、だし醤油を2回し入れ、ひたひたになるまで水を入れて、5分ほど煮、鰹節を入れたら出来上がり。
(わたしはシャキシャキが好きなので5分にしましたが、柔らかい方が好きな方はもっと煮てくださいね)
<材料>
イ)若ごぼう
ロ)薄揚げ
(あれば、かつお節)
調味料
・ごま油(お好きな油でOK)
・いろは醤油(だし醤油)
ひとこと
若ごぼうの葉を捨ててしまう人が多いですが、もったいないです!
ルチンは葉っぱにたくさん含まれるので、美味しくいただいちゃいましょう。
だし醤油があれば、とっても簡単に出来ちゃうので、今晩の一品にいかがですか?
旬のものを大切な人と食べると、絆が深まるそうですよ。
わたしは、ホロ苦さがビールに合うので、スーパードライでいただきました♫
また息抜きにまたお料理していこっと。
(いろはレシピアンバサダーさんのレシピもまた紹介していきます)
いいなと思ったら応援しよう!
