![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46258019/rectangle_large_type_2_6c75fa7f51da7b79ebe65addf72bad03.png?width=1200)
飛び章♫marketing*情報収集のススメ❤️
書いていくうちに、飛び飛びに、思い出されることがあり、今日も飛び章になります^^昨日のニュースのお仕事の続きで、ニュース(情報収集などなど)でお伝えしたいなと思うこと書きます。
✅ニュースとは、情報収集。
情報収集は自分が行きたい(事業などでも)道の道標(みちしるべ)になる場合があります^^(占いとかも、一種の情報収集の一つかもしれませんね。。。)
情報がいっぱいすぎるほどある時代。リサーチすること、収集すること、自分で選択していくことが大切になるかと思ってます。
どれが、自分(の目的)にあった情報なのかな。。。。という時に。
▷▷その指標として。。。(昨日も書きましたが。。。)
✔︎誰が(どの機関が?どの国が?などに置き換えても)いつ、誰向けに 発信した情報なのか。
○○○によると、△△△が増えていると言われています。その理由はXXXと推測されます。なぜなら、***という事実があるからです。+++ニュースより。
*読んでいる目の裏側
○○○は誰なのか。△△△何が。どうして。XXXが。***は妥当な理由?+++ニュースはどんな報道機関?
✔︎そして。。。その情報が本当とは限らない。ということ。あんな情報があったけれど、本当かな?という目を持っておきましょう♫ 自分で調べてみるということも大事です^^し、あれって本当なのかなーと同じ興味を持った人などや、詳しそうな人に聴いてみることも面白いです^^事実を確かめることを、Fact check と言います。情報の元の出典を確かめてみることも時間があれば(レポートになっちゃいますけれども)
心的に言うと、自分がざわざわすることであれば、わたしの場合、特に受け入れることなくスルーします。(自分と向き合うべきだと言うときは、きっと胸のたかなりでわかる。。。これはちょっとスピリチュアルな話ですね。。。)
→付随して。。。
誰かから、何かを言われた時、指摘された時も、それって本当かな?わたしはどう思うかな。という視点を持っておくのが、面白いです^^客観的な視点を持っておくことは、どんな時も大事だと思います^^近い目も遠い目も同時に持っておきましょう^^
✔︎癖を見分ける。このニュースソース(先生でもよし、ある人でもよし)の設立背景やバックグラウンドを知っておく、(なんとなくでも良い。)論調を知っておく。(なんとなくでも良い)
そして・・・対 お客さまとかであれば、事前に今の情報を少しリサーチしてから、お会いするのも良いですね^^少し下調べすることで すごく円滑に商談が進んだり。。。するかもです。ニュース情報も自治ネタとして、ベースであれば、会話にプラスになりますね^^
ニュースのお仕事と、調べるお仕事と、いろいろ同時にやっていたのを思い出して。。。今この瞬間に誰かのお役に立つかなと思って、書きました^^
また、自分自身が、信頼できる人。(必要な人に対して)良い情報を発信する人になれますように^^マイペースだけど、(頑張らないけど^^)頑張ります❤️
近くにいますよね。あの人の言うことならば、やってみようとか。聴いてみようとか。それって、やっぱりその方がお役立ちの情報を愛と共に発信していると思うのです^^
noteはじめたてですけれど。お役に立った場合や、へーなどなどがあれば、コメントや”スキ”で教えてもらえたら、とーっても嬉しいです❤️
ありがとうございます^^感謝しています❤️愛しています^^
Top画像は、2021年の活動テーマです^^ meguru ✖️suki →suki たくさんのsukiがわたしとわたしのsukiを通じて、meguri 巡っていきますように❤️
いいなと思ったら応援しよう!
![chihiro.suki.and -はたらくのもdai-sukiなわたし- work&info*](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45950910/profile_09420404854b4849832588b1ff83c76b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)