![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31283152/rectangle_large_type_2_6394a632e31b08f0d39bbe05f499e4c4.png?width=1200)
年代別ニキビvol.3思春期と更年期の間
ニキビ博士・片柳です。
ニキビは年代に限らずいつでもできる可能性があります。
ただし、年代によってできやすい原因は多少違います。
と申し上げました。
原因を簡単に言うと、
●思春期は卵巣が成熟する時期
●更年期は閉経が起こる影響
●思春期と更年期の間は交感神経が活発に働く影響
で、ニキビができやすくなります
3つの時期に分けて一つずつ説明してきましたが、
本日最後の3つ目のテーマ
『思春期と更年期の間』
この期間は
だいたい20代後半から40代までとかなり幅の広い範囲のことをさしています。
さて、この時期といえば・・・
一般的には最も活動的で、仕事をバリバリ頑張っていたり、結婚や出産で環境が変わったり、人付き合いも増える時期。
でもこういう活動的な時期にどうしてニキビができるか?
それは、
活動的になるこの時期は、自律神経が交感神経優位になりがちだからです(もちろん個人差あり)そのため、交感神経が優位になり、副交感神経とのバランスが崩れて、ニキビになる・・・
というわけです。
活動的なこの時期でも、無理はせず、自律神経を整えてながら、バランスをとって活動されることをオススメします。
ちなみに、自律神経についての詳しい内容と整え方は以前書きましたので、コチラをご覧くださいね。
本日はここまで。
お読みいただき、ありがとうございました。
ニキビ博士・片柳ちひろ
顧問医師提携クリニカルサロンミュー代表
INFA国際ライセンスゴールドマスター取得
スキンフィットネスカウンセラー取得
2019年に世界へ伝えたいエステティシャン20人にも選ばれる。