見出し画像

【心のダウンのとき、セルフレッスン①】じぶんで出来ることをコツコツ☆

ゆっくりゆっくり、出来た日は、ご褒美しよう♪
気長にゆるゆるがポイントです、はやる気持ちは、とってもわかるのですが、敢えて、ゆっくりゆるゆるを心がけてみましょう。

ーよいorわるい、正しいorまちがいーで判断するより、

あなたの気分がよい、気分がわるい、調子がよい、調子がわるいをみると、
わかりやすいです。

きっと、今まで「よい、わるい、正しい、まちがい」で決めてきたと思いますから。ご自分の感情、気持ちを察してあげましょう。
他人のは充分に察する感性がおありです、今は、自分の感情、気持ちを大事にしてあげましょう。

あなたの心がもしも落ち込んでいるとき、

まずは、あなた自身に「よく頑張ってきたものね、よしよし」
と身体に触れながら、1人でぎゅっと抱きしめながら、言ってみましょう。

たくさん、たくさん、言葉をかけて、慰(なぐさ)めてあげましょう。

毎日、あなたの応援団となって、まずは、自分の心に感じているものを
言葉にだす、または思ったままでよいので、そのあなたの言い分を聞いてみましょう。

一気に出来づらいので、ゆっくりひとつずつ、1週間2週間と続けてみましょう。

1日ひとつだけでもよいです。
その一つでも、あなた自身を「よくできたね」と褒めてあげましょう。
ご褒美を決めていてもよいかもです、ショートケーキ、カフェにいく、
なんでもよいです、あなたへのご褒美をされてくださいね。

【心の落ちこみダウンの時のセルフレッスン①】
①まずは、自分の言い分をすべて「そうだよね、ホントに」とすべて肯定的に受け取っていきましょう。

②毎日、飛び石でもいいので、なるべく、自分の心の声を聞いてあげましょう。

③ご自分を責める言葉、落ち込ませる言葉が実は、落ち込ませている部分なので、もしも、自分を責める言葉がでてきたら、
「ありがとう」を連呼しながら、上書きするように、または遮るようにして、自分責めの言葉を「ありがとう」で消去していきましょう。


*自分の思い浮かんだ言葉に「そうだよね」と共感する練習。

*自分の応援団になろう。
どんな時でも、応援している応援団。

*今日も「自分を褒めること1つでもできた!」と思ったら、
ご褒美タイムで好きなモノを自分へご褒美しよう☆

コツコツなのですが、とっても大切なものなのです。