![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47574403/rectangle_large_type_2_ef7de6b67941ada40319d44982dec76e.jpg?width=1200)
はじめましての自己紹介
こんにちは。いつもお世話になっております。
ちはるです。
ぎゃーぎゃーと社会について、生きづらさについて、語ってるけど、お前何様?って思うかと思います。
Twitter見てもどんな人間かわからないと思います。
まぁ人間のほんの一部分ですからね。笑
4年間お世話になり続けた、はてなブログからお引越しすることになりまして。
(インターン先でnoteを使ってたり、もっと楽に文章書きたかったりがあって……。)
これを機に私の存在を知ってもらい、あわよくば仲良くなれるといいなぁなんて、淡い希望を抱きながら
今回は、自己紹介をさせていただきます。ふふっ
私の基本プロフィール
ふくいちはるです。しがない大学3年生です。
言葉の発信地ヒカリテラスというところで代表と旗持ち係をしています。
大学では、法学部政治学科の隅っこに生息。
日本の政治体制とか、政治とメディアの関わり合いや、憲法とか人権とか。そういう勉強をしてます。
それ以外では、独自に社会教育や自殺対策、コーチングの勉強もしてます。
大学の外では、都内IT企業のインターン生として人事広報のお手伝いをしています。その前には新規事業の部署でゴリゴリしてましたが笑
なんだかんだ、高2から様々なメディアでライターのお仕事をさせて頂いていたので、今ではライター5年目になります。(ひぇ〜笑)
SEOやライティングスキルも日々磨かれていきますが、個人的にやってるブログに生かすつもりは毛頭ありません。好きに書いてます。
趣味は、物思いに耽けること、言葉と戯れること、可愛い女の子を見ること、人を眺めること、迷子になること。
最近はウィッグとカラコンにハマってます。カフェオレにもハマってます。いつかアフタヌーンティーに行きたいです。
できることは、記事を書くこと、チャンスに出くわすこと、心のワクワクで雨を降らせること。
性格は、きっと真面目。直感とひらめきで生きてます。
夢は、
・幸せに生きて、死なないで良かったと思えるようになること。
・生きづらさ に対して共感と理解が広がる柔らかい社会になること。
・日本全国に自己受容と自己肯定感を高められる居場所をたくさん見つけること。
・わたしの感情を殺さずに生きること。
特に成し遂げたいことや野望などはありません。
ただ、私を殺さず平和に生きることが夢です。そのための手段として、色んな活動をさせてもらっています。
わたしの人生遍歴
(時間があれば読んでね♡)
・幼稚園〜中学生時代
あまりにも内向的な人間過ぎてか、よくいじめられてました。噛まれたり、叩かれたり。それが嫌すぎて、小学校入学を機に明るい性格にシフト。クラスで人気の女の子を真似ていました。
数年やってると疲れるんですね。というか明るい性格になったところで、いじめられっ子は変わりませんでした。
小5になり、元の内向的な性格にシフトし、中学受験のため毎日のように塾に通うようになりました。
これまで仲良かった友達からのいじめに合います。今でもトラウマ。仲良しだと信じて疑わなかったからこそ、ショックだし辛いしで、学校に行けなくなりました。
先生に相談したはいいけど、言うことを聞いてくれないだけじゃなく、「濡れ衣着せたんだから、謝れ」と言ってきました。もう心が折れ、誰も信用できなくなりました。
それでも、校長、教頭、担任、養護教諭の先生方は、毎朝家に来て、家に入って、無理やり車に乗せて学校に連れていきました。
この話は空中分解して、何も解決しないまま終わりました。
だから中学も学校不信、人間不信を引きずって、進学しました。
続きと詳しい話はこちらから。
・中3〜高1の話
学校に3分の1しか行けてないので、いくら勉強できても進学が危うかったです。でも、勉強したい!という思いは強かったので、猛勉強。見事、公立の国際科がある高校へ進学。
ここでハッピーエンドなら良かったのですが、学校不信と人間不信が再熱しました。
声が出なくなったり、激しい不安に襲われたり、希死念慮モクモクしました。でもなんとか言葉を紡いで生きるという生きがいを手にして、生き延びることが出来ました。
・N高等学校に転入〜今
「どうしても学校に通えない、転校だ。」
金銭面でも直感でも良さそうだったN高等学校に転入することを決めました。半年間、学校と両親との話し合いを重ねて、ようやく転入。滑り込みの1期生でした。
N高に転校してパンって何か弾けたんでしょうね。高校2年生になり、色んな場所で活動する機会がありました。
・女の子向けウェブメディアのライター
・色んな高校への取材
・自死防止イベントの講演
・不登校や生きづらい人向けの交流会企画
・不登校生向けの進路相談
高1の時に結局死ねなかったので、死なないで良かったと思えるようになるのに必死でした。
後悔しないように生きたいんです。
これの詳しい話はこちらから。
高校3年になってからは、私が1番向いているであろう言葉というもので、「生きづらさ」に関してアプローチしようと思って、言葉の発信地ヒカリテラスを始めました。
その間にも
・地元で不登校生向けの交流会企画
・N高文化祭の実行委員
・生きづらさについての勉強
等々ずっとやってました。
大学受験もありましたが、どうしても言葉の発信地ヒカリテラスをやりたくて、1番早く終わって、私の高校生活が生かせるであろうAO入試を選択。
見事、今の大学に合格しました。
進路決定のきっかけは
そういった社会の動きに大きく影響する、社会の骨組みである法を学ぶことが、生きづらい社会を解決する糸口になるかもと思い、進路を決めました。
(http://suzie126.hatenablog.com/entry/2018/12/26/000231)
なんやかんや大学に入学しました。
ずっとやりたかったメディアのインターンもできて、言葉の発信地ヒカリテラスも続けてます。
不登校新聞で取材されたり、しょこたんの本でインタビューされたり、NHKのラジオに出たり。
大学では、関心のあることを専門関係ありなしに好きなだけ勉強する毎日。
大学に入ると時間的な拘束がすごいので、ガツガツ行動はできてませんが、
社会教育や不登校について、自己肯定感や居場所について、生きづらさや自殺対策について、色んな知識を取り込めるようになりました。
最後に
長々つらつらと失礼しました。これまで私には何も無いと思っていましたが、あるじゃんと思って笑いました。
人生遍歴が痛いげなので、これ以上広めるのは控えようと思います。
過去の私が色んな場所で出しているので、覗いていただければ♡
色んな経験をしてきたけど、今の当事者の人の気持ちは100%わかりません。
当事者ではなく、経験者になりました。
だから、たくさん勉強して知識をつけることで、経験も知識も持った人になろうと思っています。
N高生の後輩たちや、
同じように色んな活動をしているかっこいい人たち、
生きづらさを持ってても頑張って生きてる勇者の人たち、
このブログやTwitterを通して、知り合えていることを嬉しく思います😊
いつもありがとう。
それでは、おやすみなさい🐻💕
いいなと思ったら応援しよう!
![ちはる](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117367512/profile_3cfa26ff5d0d1dbc2405f5263e1c5b9a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)