見出し画像

【保存版】参加していなくてもファンビジネス講座を最大限楽しむ方法

おはようございます、ちはるです。

私は今、アメブロトップブロガーであり、現在は大手企業勤務を卒業して起業家として独立された、五十嵐花凛さんによるファンビジネス講座(略してファンビジ)に参加しています。
(今の自分のままで、自分のファン【Fan】を増やしながら、楽しく【Fun】稼いでいこうというのがテーマの講座です。)


先日、その1回目の全体会がありました。

好事例の紹介
(講座開始前からすでに講座生が発信している内容について、良かったものをピックアップして紹介)

センターコースのメンバー紹介
(ファンビジネス講座では、花凛さんが手厚く力を入れていく順にセンター/チア/オーディエンスの3つのコースがあります。)

質疑応答
 (SNSの使い分け、メルマガとLINEの使い分けなど)

こんな内容だったのですが、みんなから推して(応援して)もらうセンターコースのメンバーを、花凛さんが紹介するというのが初回の目玉だったと思います。


ここで使われていたのが、こんなカード(講座内では、ファンビジネスと(このカードの元ネタになった)ポケモンカードをもじってファンモンカードと呼ばれています(笑))。

これは、私が(勝手に)ベースを作らせてもらい、★の評価は花凛さんが入れて下さっています。


なんでこんなことを思いついたのかというと、

ファンビジのメインであるセンターのメンバーを応援してもらうために、何か分かりやすい指標があったらいいな
(7人もいると最初は分かりにくいよね)

センターのメンバーもいろいろな特性があるから、それぞれの得意・苦手や、HP(どれだけ労力(時間や気力)をかけられるか)なんかが分かるといいかも…ポケモンカードみたいに!
(ポケモン世代なんでね(笑))

客観的に自分の能力値を評価してもらうことで、センターのメンバー自身も「自分の優位性はどこなのか」「自分はどこを伸ばしていったらいいのか」というのが分かりやすい

✅応援する立場のチア/オーディエンスのメンバーにとっても、自分と似た特性の人を見つけて応援しやすくなりそう!
(自分と違うタイプのメンバーのことも、参考にしたり、一緒に組んで何かを提供するにはいいけれど、真似はしにくいですよね。水タイプのポケモンが炎タイプの技は身につけられないので…)

ということを考えたから。


▼そんな話はこのときにもしていました(すでに勝手に原案を作っています)。


私が考えたベースを花凛さんにブラッシュアップしてもらい、大事な能力値評価(★付け)は花凛さんに行ってもらってカードができあがりました。

これは、全体会の場でみんなにサプライズで発表しましょうということで、いきなりカードを見せられた講座メンバーもびっくりしたのでは(でも喜んでもらえたのでは)と思います。

(ビジネス講座のZOOM会だけど、こういうサプライズ・エンタメ要素があると楽しいですよね。
私も花凛さんの意図を汲んで、このカードはこっそり作成していたのですが、ファンビジメンバーのある一人にだけは、「実はちょっと作ってるんですよね」と、ぽろっともらしてしまっていました(笑))


ではここで、センターのメンバーを紹介しますね。

あっこさん

スタエフ界隈で有名な女王です(笑)

◆スタエフ


和田おはまさん

資産運用ナビゲーターとして活動、某銀行で投信サポートの仕事をされています

◆アメブロ

◆インスタ

◆スタエフ


エリィさん

来春、子供の小学校入学までに自分に合ったビジネスの型を確立することが目標

◆アメブロ

◆スタエフ

◆インスタ


sakurakoさん

金融業界で働くOL、こんまり®︎流片づけコンサルタント

◆アメブロ

◆スタエフ


ちあきさん

国家公務員を退職!平日ワンオペで8歳と5歳の男の子を育てるワーママ

◆アメブロ

◆スタエフ


あしもさん

フリーランスとしてホームページ制作のお仕事をしている、男の子3人のママ

◆X(web制作のことを発信)
https://twitter.com/kamotonokata

◆note

◆アメブロ


ちはる

私のことも応援してほしいです♡


基本的には、みんな慎重派ではなく、大胆な人が多いのですが、社交⇔親密、戦略⇔行動で分類するとこんな感じ。

参考までに、花凛さんの自己評価も入れてあります!
戦略的なのは私だけ…(笑)
私も行動量は多いと思うんですが、戦略的なほうが強いということかな


そして、フォロワー数とマネタイズ額をもとに分類するとこんな感じになります。

ちはるはフォロワー数の割にマネタイズできている!と言われました


このカードをもとにね、ファンビジネス講座に参加していない方も楽しめる方法があるんです。


それは、それぞれの能力値や特性、ストレングスファインダーの資質(名前の下に書いているのがその人の上位5つの資質です)をもとに、「自分の特性に近い人」「自分とはタイプが違う人」「なんだか気になる人(笑)」をチェックしておいて、発信を追いかけ、応援すること

自分と同じタイプの人も、違うタイプの人も、皆さんの発信やビジネスの参考になると思うので、こんな方法で外から勝手に講座に参加していくのがおススメです!


また、「自分のカードを作るとしたらどんな感じになるかな?」「自分が分類されるとしたらどのへんになるだろう?」と考えてみるのもいいと思います。

ここまで読んで下さり、ありがとうございました。


Kindle本のお知らせ

転職活動についてまとめたKindle本を出しました。
価格は490円、KindleUnlimitedに入っている方は追加料金なしで読めます。


アメブロ│ケアマネ✕副業│経験0から本業&副業でゆとりのある働き方と暮らしを叶える

スタエフ│ちはるが本業も副業もコツコツ頑張る裏側ラジオ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?