![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37378376/rectangle_large_type_2_c5bef06ab0495fb52983f4538f1c1245.jpg?width=1200)
『コロナ禍でしたが、17cmのシフォンケーキ(プレーン)のレシピ』
もし、子供達とお家にいるのなら、ご一緒にシフォンケーキなど焼いてみては如何でしょうか?
オーブンの前から離れられない、何とも言えないワクワクを、是非是非この機会に知って頂けると嬉しいです。
突然、休校になって、世の中、大混乱中なんで、Snowcafeから特別に情報漏洩を致します、笑。
単位はgで、17センチサイズのアルミ型の材料です。使う材料は何でも良いから、ひとまず試してみて下さい。
薄力粉66
植物油32
水分52
砂糖50全て卵白に
卵黄約64
卵白約120
ちょっと生地が多めかも知れませんが、卵黄と卵白とを分けて、卵黄に油を入れて、その後水分を入れて、その後粉を入れて、その後メレンゲを作って、その後卵黄の生地とメレンゲを合わせて、シフォン型に生地に流し込んで、ちゃんと余熱した165〜170℃のオーブンで30〜35分位焼きます。
どんなものが焼き上がるか?それは実験ですから、色々結果が出ると思います。
ネットにもシフォンケーキの情報が一杯溢れています。Youtubeなどを参考にしながら、ご家族で楽しんで頂けたら、嬉しいです。
成功するかも知れませんが、失敗もすると思います。でも、それで良いと思います。時間は沢山あると思うので、 『なんでやねん?』 一杯、議論をして貰える方が意味があります。
子供達にとって肝心なのは、失敗しない方法を教えるのではなくて、失敗はするんだけど、それはどうすれば解決できるのか?という思考を習慣つける事だと思います。
何ら解決方法を示さず、批判ばかりする恥ずかしい大人は、シフォンケーキを焼いて、打ちのめされた事がないんですよ、きっと。
お見せできない、お渡しできない失敗を山ほどしているので、もうね、私なんか、自然と口数が減ってしまいます、笑。
さて、オーブンは高温になりますから、火傷だけは、気をつけて下さいね。今だけは、病院のお世話にはなってはいけない時ですから。くれぐれも安全に。
せっかくのお休みですよ。大変だからこそ、笑いながら過ごしましょう。 『この底上げ。次は、こうやったら、上手く解決出来ると思う!』そんな希望がある明るい話を、私は聞きたいです。