![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162890603/rectangle_large_type_2_2060768b0d6c91daf88c335644354919.png?width=1200)
物語のワンシーン
仕事帰りの100円ショップのセルフレジ。
無意識にスマホを取り出し画面にかざす。
スーパーでの夕食の買い物。
トートバッグからさっとスマホを取り出し、2秒で支払い完了。
夕食後のひととき。
インスタを覗くと、ちょうどインスタライブが終わるところだった。そういえば、20時からフォローしている番組のyoutubeライブだったと、スマホの時計を確認する。
待っている間、
何となくお気に入りの映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」にチャンネルを合わせたーー。
この「バック・トゥ・ザ・フューチャー」は、何度見ても何度も見たくなる映画です。
金曜ロードショーで初めて観た時から、「私の好きな映画リスト」の1位を維持し続けている作品でもあります。
私にとっては「未来」と言えばまずこれを思い浮かべます。
公開してから30年以上過ぎても、人気があるようで、ここ最近は「part 4」の噂まで流れていました。
出演者のマイケル・J・フォックスとクリストファー・ロイドのコンビも、この映画に惹きつけられる理由なのかもしれないなと思っています。
私は特に未来の出来事である「part2」が気に入っています。
キャッシュレス決済と生体認証:今や生活に欠かせないテクノロジー
劇中では、マーティがタブレット端末のようなデバイスで募金するシーンや、悪役のビフがタクシーの支払いをモバイル決済で行うシーンが登場する。今日では当たり前の光景となったモバイル決済だが、1989年当時は非常に斬新な発想
もうひとつ、現実になった未来の話として思い出すのは、「銀河鉄道999」です。
漫画もアニメも見たんですが、どちらが先だったかということはあまり覚えていません。
印象に残っているのは、ある惑星での出来事です。その惑星は生活圏が水の中でした。文明が進みすぎていて、主人公の鉄郎の行動をリアルタイムでテレビで報道される、というもの。
10代で読んだ時は、「そんなことが現実だったら恐ろしいな」くらいの気持ちで、ただの夢物語だと思っていました。実はこれ、今はyoutubeライブとかインスタライブとかで実現しています。
「銀河鉄道999」は、続編が2018年頃から連載スタートしています。タイトルは「銀河鉄道999 ANOTHER STORY アルティメットジャーニー」です。
銀河鉄道999 ANOTHER STORY アルティメットジャーニー
暗黒宇宙よりの進行により太陽系は消滅し、滅亡の危機に瀕した光の宇宙。鉄郎は人類再生のために「銀河鉄道999」に乗り最大最後の旅に出る。今度の終着駅は惑星「エターナル」! そして、暗黒宇宙の女王・ダークウィーンと対峙したメーテルは、大きな決断を迫られることとなる。
続編はまだ読んでいないのですが、もしかしたら今の段階では「想像できない未来」という要素がたくさん散りばめられているのかもしれないです。これから宇宙テクノロジーも徐々に開示されると言われていますから、それが一番期待していることでもあります。
まさに今を象徴しているシーンですが、どちらも「物語の中の世界観」という視点で楽しんでいました。
まさかこれが私の現実になるとは想像さえしていなかった訳です。
いいなと思ったら応援しよう!
![智月 千恵実](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23847775/profile_6f229d4fa9b15542263df7a5501772fe.png?width=600&crop=1:1,smart)