見出し画像

夏至の合同運動会

先月の週末、日本人幼稚園と、難民家庭の子供達との
合同運動会があり、お手伝いに行きました。
定期的にこちらのボランティア活動に参加しております。


5月のボランティア参加時に
「来月運動会を行うので、参加希望の場合は
支援団体に連絡してください」と伝えてとの連絡。
運動会は英語で”Sports Day” だそうです。
この日の物資支給訪問先は、アフリカ某国出身家庭。
目をキラキラさせながら、参加したい!! の
10歳位の女の子。
参加してくれると良いなぁ...。

そして運動会当日。
雨季の香港、お天気が心配でしたが、
無事に行う事が出来ました。
アフリカ出身の家族も参加です。

運動会は日本人幼稚園の、日本式の種目が多く、
難民家庭の小学生以上の子供達、特に男の子は
日本の幼稚園のテンションの高さに面食らっている様子。

香港ローカル校やインター校に通う
日本人 and 国際結婚家庭の子供達も、
日本人の子供向けのイベントに参加時は
テンションの高さ引いて、一緒に入るのが大変と
以前から、伺っていましたが、
外国人家庭の子供達なら尚更の事。

競技種目は、ダンスや玉入れ、
パン食い競争に似た、お菓子キャッチ競争、
綱引きやムカデ競争など、
「日本の運動会」でした。

ランチの後、幼稚園の子供達が帰宅し
午後からはボルタリング。
私も初挑戦でした。

ロープを使ったクライミングですが、かなりの高さ。
列後ろの人たちが、一緒にロープを引っ張ります。
ロープを引っ張りながら、自分の順番が近づき、
遂に自分の番が来まして、実際に登り始めると、
足場の石が小さく、戸惑い、試行錯誤しつつ、
一番上まで無事に登る事が出来、感無量でした。

午前中の運動会の参加を躊躇い、
午後のボルタリングも、最初はふざけ合って
真面目にロープを引っ張らなかった
難民家庭の男の子たち、
自分の順番になり、真剣に登って
表情が変わっていく。
真剣に取り組んで、達成感が得られる体験は
良かったと思います。

実際真剣にやらないと、怪我をしますし...。

この男の子達と、アフリカ人の女の子は、楽しそうに、
何回も挑戦して登っていました。

今回のボルタリングは、殆どの人が上まで登れたけど、
一方、途中で断念した難民の女の子がいました。
様子を見ますと、どうやら強めの近眼で
度が強い眼鏡をかけている。
これでは怖いと思う。
自分も強い近眼で、コンタクトレンズを使う前の
小中学生の頃、
体育が苦手だった事を思い出しました。
今の自分は、コンタクトレンズで、不自由なく生活出来ますが、
現金収入が無い難民だと、コンタクトは難しいかと。



上記の作品の主役の、
香港に逃れた難民家庭の男の子も、
目が悪い設定でしたが、
経済的な理由で適当に与えられた眼鏡を使う話には、
映画を見た時は、現実離れと感じました。

しかし、度の強いメガネで格闘する女の子を見て
実際にあり得るかもと、思いました。

いいなと思ったら応援しよう!