
2024年4月から大幅に変わった!英国のスキルドワーカービザ
Skilled Workers Visaとは
イギリスのSkilled Worker Visa(技能労働者ビザ)は、イギリスでの就労を希望する外国人に対して発行されるビザです。このビザは、特定の職業においてイギリスの企業からのスポンサーシップ(雇用契約)を受けた場合に取得することができます。
(以下の内容は2024年4月前半までのものであり、以降の変更点は次の項目に記載致します。)
主なポイント
スポンサーシップ:
申請者は、イギリス国内の認可された雇用主からの雇用オファーを受けている必要があります。
雇用主はスポンサーライセンスを持っている必要があります。
職業要件:
職業は政府の定めるリストに記載されている必要があります。リストに載っている職業は、通常、一定のスキルレベル以上のものです。
給与要件:
申請者は、通常、最低年収要件を満たす必要があります。この要件は職業や経験により異なりますが、一般的には年収26,200ポンド以上である必要があります。
英語能力:
申請者は英語の能力を証明する必要があります。これは一般的に英語の試験に合格することで証明されます。
有効期限:
Skilled Worker Visaは最大5年間有効です。その後、更新や永住権(Indefinite Leave to Remain, ILR)の申請が可能です。
家族の帯同:
ビザ保持者は配偶者や子供などの扶養家族をイギリスに帯同させることができます。
移住の道:
Skilled Worker Visaは、イギリスに長期的に滞在し、最終的には永住権を取得する道筋の一部となりえます。
上記の内容を項目ごとにもう少し詳しくまとめてみます。
1. スポンサーシップ
認可された雇用主:
イギリスの雇用主は、申請者を雇うためにホームオフィス(イギリス内務省)からスポンサーライセンスを取得する必要があります。
スポンサーライセンスを取得するためには、雇用主は一定の基準を満たす必要があり、スポンサーシップに関する義務を果たすことが求められます。
雇用オファー:
申請者は雇用主から具体的な職務内容と条件が明記された雇用オファーを受け取る必要があります。
雇用オファーには、職務内容、勤務地、給与、雇用開始日などの詳細が含まれます。
2. 職業要件
適格職業リスト:
イギリス政府は、適格な職業のリストを定期的に更新しています。このリストは「Standard Occupational Classification (SOC)」コードに基づいています。
リストに載っている職業は、一般的に高度なスキルを要求するものや特定の資格を必要とするものが含まれます。
スキルレベル:
一般的に、職業はRQF(Regulated Qualifications Framework)レベル3以上のスキルを必要とします。これはAレベル相当以上の教育レベルを示します。
3. 給与要件
最低給与基準:
一般的な最低給与基準は年収26,200ポンドですが、職業や経験、特定の条件により変動します。
高度なスキルを持つ職業や需要の高い職業(Shortage Occupation Listに載っている職業)では、給与基準が異なる場合があります。
特定の状況における例外:
新卒者や博士課程修了者の場合、給与基準が低く設定されることがあります。
公共サービス(医療、教育など)に従事する場合も、特定の給与基準が適用されることがあります。
4. 英語能力
証明方法:
英語能力を証明するためには、一般的に認定された英語試験(IELTSなど)に合格する必要があります。
イギリスの大学で英語で教育を受けた場合や、英語が公用語である特定の国の市民である場合、試験が免除されることがあります。
必要なレベル:
一般的にCEFR(Common European Framework of Reference for Languages)レベルB1(中級レベル)以上の英語力が必要です。
5. 有効期限
ビザの期間:
Skilled Worker Visaは最大5年間有効です。通常は、雇用契約の期間に応じてビザの期間が決定されます。
ビザの期限が切れる前に延長を申請することができ、さらに永住権(ILR)を申請することも可能です。
永住権の申請:
永住権を取得するためには、イギリスに5年間合法的に滞在し、特定の条件を満たす必要があります。
6. 家族の帯同
扶養家族:
ビザ保持者の配偶者やパートナー、18歳未満の子供は、扶養家族としてイギリスに一緒に滞在することができます。
扶養家族のビザ申請には、ビザ保持者が一定の収入要件を満たしていることを証明する必要があります。
扶養家族の権利:
扶養家族は、イギリスでの就労や教育を受ける権利があります。
7. 移住の道
長期滞在と永住権:
Skilled Worker Visaは、イギリスでの長期滞在と永住権取得の道筋の一部です。
5年間の滞在後、特定の条件を満たすことで永住権(ILR)を申請する資格が得られます。
市民権の申請:
永住権を取得後、さらに1年間イギリスに滞在することで、イギリス市民権の申請資格が得られます。
2024年制度改正の背景
(Centre People様の情報を参考にさせていただきました。)
2023年12月4日、英国政府は、最近の高い純移民数を受け、純移民数を減少させるための「5項目からなる計画」を発表。この計画には、Skilled Workerビザの一般的なハードルの引き上げ、不足職種に対する給与割引の廃止、介護労働者の扶養家族の同伴禁止などが含まれます。
政府は、この計画が以前発表された学生の扶養家族の制限、ビザ申請料とイミグレーション・ヘルス・サーチャージ(ビザ申請時に適用される医療負担費)の引き上げに基づくものであるとし、予想される純移民の減少は、全体で年間30万人と見積もっています。
この発表に含まれる主な改革の概要は以下の通りであり、2024年4月より施行がスタートしました。
1. 介護労働者の扶養家族を含む医療・介護ビザの改革
医療・介護ビザの対象職種に介護労働者が含まれるのは、パンデミック後の一時的な措置として意図されたものでした。しかし、この分野への投資不足が続いていることと、高齢化が進んでいることから、この職種は少なくとも短・中期的には引き続き含まれる可能性が高いです。内務省は、昨年初めにこの職種が不足職種リストに掲載されて以来、労働者搾取の高レベルの使用と証拠を受けて、この職種を注意深く監視する予定です。
このルートについては、主に2つの発表がなされました:
介護施設はCare Quality Commissionによる規制を受ける必要がある
医療・介護ビザで働く介護労働者には、扶養家族の同伴が認められなくなる
第一の変更点は、スポンサー制度の悪用が確認されたことを受け、偽のケアホーム事業者が介護労働者のスポンサーになることの阻止を目的としています。
第2の変更点は、定住ルートで働く労働者の家族同伴の例外を設けるもので、これは議論を呼びそうです。介護労働者は低賃金であるため、家族がいる場合、労働者が定住した後も家族とは別居したままとなる可能性があります。これは、以下に述べる新計画の項目4として発表された引き上げ後の家族ルートの最低収入基準額を満たすことができないからです。
2. Skilled Workerルートの一般給与基準額の引き上げ
Skilled Workerをスポンサーするための一般給与基準額が26,200ポンドから38,700ポンドに引き上げられました。これは現在の英国のフルタイム従業員の総所得中央額である34,963ポンドを上回るもので、現在の基準額より50%近く引き上げられることになります。
医療・介護ビザや、全国給与水準にある職種(教師など)はこの引き上げの対象外となりますが、現行の給与水準20,960ポンドが据え置かれるのか、引き上げられるのかはまだ明らかではありません。
このように一般的な給与の水準が大幅に引き上げられることによる影響は、多くの中堅技能職(規制資格枠組のレベル3~5)の非常に上級のメンバーのみが引き続き資格を得ることになり、一部の職種は排除されてしまうことです。これは、新たな給与水準がすべての技能職の所得の中央値に該当するためです。また、建設業、小売業、接客業、食品製造業、食品加工業など、一部の熟練職種の上限を上回る可能性もあります。
3. 技能労働者不足職種の給与割引の廃止
不足職種の下でスポンサーを受ける個人に対する20%の給与割引が廃止されました。この発表は、2023年10月の移民諮問委員会(MAC)による不足職種リストの見直しを受けて予想されていたことです。
MACはまた、現在より少ない職種を含む新たな移民給与リストの作成について、内務省にさらに助言するよう求められています。このリストは、一般的な給与の基準額から割り引いたものとなります。
4. 家族申請の最低収入要件の引き上げ
この声明では、Appendix FMに基づくスポンサー・パートナーの主な最低収入要件が18,600ポンドから2024年春に29,000ポンドに引き上げられ、最終的に2025年には38,700ポンドに引き上げられることも確認されています。子供をスポンサーするための追加収入要件については、まだ明確にされていません。
5. 卒業生ルートの見直し
内務省は、卒業生が質の高い仕事に就く道筋をより良くサポートし、「乱用を防ぐ」ために、MACに卒業ビザルート改革のための政策オプションを検討するよう委託する予定です。
首相の秋の声明における移民政策を基礎とする
この5項目からなる計画は、財務相の秋の声明で発表された移民政策に沿ったもので、純移民数を増加させる可能性の低いタイプの移民を促進することに重点を置いています。
これには以下が含まれます:
企業内転勤者や法律専門家がビジターとして行える活動範囲の拡大
許可を受けた有償契約ビジターの手続きの簡素化
今後の貿易協定に沿った求められるビジター規則の促進
若者のモビリティ・スキーム(ワーキングホリデー)の参加国・場所の拡大
貿易協定に起因するビジターの変更(これらの協定が発効された時点で反映される)を除けば、秋の声明で言及された改革は2024年1月から実施される予定です。
上記の内容を踏まえて私が思うこと
私のビザの手続きは、ありえないくらいの幸運に幸運が重なりました。スポンサーカンパニーの代表様が本当に親身になってサポートしてくださったのもあり今に至ります。
私の場合、申請をしたのが2024年5月後半だったにもかかわらず、変更前の制度内容(2024年4月までのイギリスの制度)でVISA取得を叶えることができました。滑り込みセーフでした。
今後、イギリスでスポンサーカンパニーを探して職探しをしたい日本人にとっては、かなりハードルが上がるであろうことが予想されます。
今回の最低年収として指定されている£38,700は、イギリスの平均年収とされている金額よりも高いそう。となると、それだけの金額を出してくださる企業を探すことがとても難しくなる。また、Skilled worker Visaで可能な職種も大幅に減ると言われています。つまり、イギリスにとって本当に必要とされる希少価値な特別なスキルがある人材でなければ、イギリスで働くことはさらに厳しくなった、と言えるかと思います。
以下は、そんな私が実際に私が行った手続きです。
プライベートな内容も多く含むので有料記事にいたしました。
各場所で行ったこと、やりとりの内容等詳細に記録しております。
これからVISA手続きをしようと思っている方や、そのご予定がある方にとっては、リアルで参考になる内容になっているかと思います。興味のある方はお支払いうえ、先にお進みくださいませ。
私が実際に行ったVisa取得までの流れ
申請手続きの流れについて
ここから先は
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?