![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53422391/rectangle_large_type_2_c3bd6da5e9ff6e822e1291e33eba25b7.jpeg?width=1200)
シングルマザー、20万円の楽器購入①
長子が吹奏楽部に入部。やっと楽器が決まりました。
もらってきた楽器店のパンフレット。ちょっと遠い場所にあるお店なのだけど…
なんでわざわざこの店なのだろうか?
まあ、体操着とかも指定のお店で買うように言われますしね。国と企業の関係だったら怒られちゃうところですけども。
最低限これは必ず買うようにと言われたものを、楽天市場やamazonで検索して、少しでも安く買えるようにリサーチ。
でも、楽器屋オリジナルの商品も含まれていたので、一度行ってみるか…と重い腰を上げて、長子と二人で行ってきました。
ついでに、購入予定の楽器も試奏させてもらうことに。
私も昔トランペットをやってたのですが、木管は全く分からない。。
ちゃんと音出せるのかな?と心配でしたが、思いのほか吹けていました。
学校の楽器は古く、演奏した後は手が錆び臭くなるそうで…
音も出づらいとのこと。
そんなわけで、学校からも出来れば楽器は購入して欲しいとのお手紙が来ていました。いや~、私が薦めた楽器ではあるのですが…お高い。
ネットで買えば3万円は安く買えるので、いずれにしろ楽器自体はこのお店で買う気はなかったのですが…
とりあえず、その楽器店でしか手に入らないものだけを購入。
早まって、一番安いネットショップでポチろうかとも思ったのですが、楽器店の店員さん曰く、必ず買う前に学校の先生に相談してください!とのこと。
そうだよね…子供のイマイチよく分からない話だけで決めるにはちょっと高額過ぎる。
危ない危ない。
ということで、買うのはほぼ決定してるのですが、今回は下見ということでタイトルも①とさせていただきました。
木管はリードも定期的に買わなきゃだし、お金かかるなぁ…。
来月ボーナスいくら出るのかしら。。
元夫の借金が発覚した時には缶ジュース買うのも我慢してた私なのですが、転職が成功していて本当に良かった。やはり小学校と中学校では出費のケタが違う…。
これからも頑張って社畜しますw