
【選挙ウォッチャー】 刈谷市議選2023・分析レポート。
6月25日告示、7月2日投票で、愛知県の刈谷市議選が行われ、定数28に対して36人が立候補しました。刈谷市は、トヨタ傘下の会社がたくさん存在し、デンソーなどがありますので、日本有数の「お金持ち自治体」となっています。財政は非常に豊かなのに、住んでいる人たちもお金があるからなのか、いまだ小中学校の給食費無償化などは実現しておらず、住民サービスよりもハコモノ建設にガツガツとお金をかけている印象です。

今回の刈谷市議選の争点は、「刈谷城の復元」をやるのかどうか。
かねてから刈谷城を建てる計画があるのですが、そもそも刈谷市に城なんか建てたところで、「誰が行くんだよ!」という話にしかなりません。それでも無駄にお金はあるので、子どもの給食費などは有料だけど、それよりも城を建てる方が重要だというのが刈谷市です。
どこもかしこも「お金がない」となっている中で、このご時世に城を建てるような自治体は、全国にも刈谷市ぐらいにしか存在しないため、建設業界の皆さんは「建ててくれー!」と願っており、実際に建つ可能性は十分あるという感じです。
■ 刈谷市議選・選挙ボード解説動画
ここから先は
8,609字
/
24画像
¥ 340
いつもサポートをいただき、ありがとうございます。サポートいただいたお金は、反社会的カルト集団の撲滅のために使います!