![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72128201/rectangle_large_type_2_8ed167ceecf06991cadd6058f8df5efc.png?width=1200)
きなこラドゥのレシピ/kinako ladoo
![](https://assets.st-note.com/img/1644731202975-B32mBG6oUc.png?width=1200)
ラドゥはインドのお菓子で、豆の粉、ギー、お砂糖のシンプルな材料で丸めたものが一般的ですが、他にもドライフルーツ、胡麻、揚げたブンディをシロップにつけて丸めたりと色々なバリエーションがあります。
ワゴリのアーユルヴェーダ病院でオヤツとして出てくるのはムングダールラドゥとラギラドゥで、どちらも患者さんの間でとても人気があります。
2020年のお料理リレーで紹介したラドゥは日本で入手しやすいきなこで作りました。元はinstagramで記事を更新したのですが、オリジナルの記事が紛失しているようなので、こちらに再掲載しておきます。
=Recipe:Kinako Ladoo (servings small 15 ladoos)
きな粉ラドゥ(小さめで約15個分)=
【Ingredients:材料】
Ghee ギー50g-60g
Kinako(roasted soybeans powder) きな粉100g
Sugarpowder 粉砂糖100g
Cardamon powder カルダモンパウダー 1/2 tsp 小さじ1/2(optionオプション)
【Instructions:作り方】
Heat a pan and add ghee. Roast kinako with a low flame.
鍋を火にかけてギーを加える。ギーが溶けたらきな粉を混ぜて焦がさないように炒める。
When ghee is releasing, switch off the flame and take it in a bowl. Let it cool.
ギーが滲むようになったら火から下ろしてボウルにとって冷ます。
When it becomes cool down completely, add sugar powder and cardamon powder (option). Mix well.
十分にクールダウンしたら粉砂糖とカルダモンパウダー(オプション)を加えて全体を混ぜる。
Start making nicely round shape.
お団子のように丸めて成形する。
【Tips:ポイント】
○Roast until ghee is releasing so that apply some more/less ghee (see photo).
炒めあがると写真のようにギーが滲んでドロっとした感じになります。使用するきな粉の質によって必要なギーの量を加減してください。
○Cool down completely before adding sugar powder.
粉砂糖を混ぜる前には十分冷やして下さい。熱いままだと砂糖が溶けて成形できません。