見出し画像

チカノベの創作人物の学歴一覧

最終更新日:2024年12月17日(火)


チカノベの創作人物たちの学歴一覧です、創作別に紹介します!

未設定の人や、今後新たな人物や創作が出た際、更新することがありますよ。一部の未設定以外、変更することはなさそうです。

ミスゴーストは、カラーイラストが完成したら、宣材の画像を変えます。

まずは、ピンとくるように、今のところの創作地図をお見せする。

シルエラ県と他の県との位置関係

シルエラ県と他の県との位置関係。地形が実際と違う。上空に浮かんでいる架空の県だと想像してほしい。


シルエラ県

花梅(はなうめ・シルエラ)県。市町村の数は14。日本でいちばん市町村数が少ない県で、実際いちばん少ないのは富山県15です。

他の市町村も、一応全て地名を考えましたが、ミルロシティとフレッサタウンとシルエラシティ以外、話には出ないと思います。

平野の場所が変(現実だと奥羽山脈がある)なのは、山形県と岩手県と秋田県と青森県の上空に浮かんでいるようなイメージのため。

ミルロシティの区分け

九官市(くかんし・ミルロシティ)の地域の配置。まだ、白雪地区の白雪町の地図を書いている途中。

区分けの説明もする。


白雪地区(ニエベ地区)

ファミリー層に人気の北西部。個性的な人や家、建物が多い。人口の多さはミルロシティ2位。

白雪町(しらゆきちょう)

ことうら町

小水田(こすいでん)

蝶町(ちょうちょう)


北木地区(ノルテ地区)

白雪地区ほどではないが、ファミリー層が比較的多い地域。いちか町は、隣町フレッサタウンと境になっている。人口の多さはミルロシティ5位と中間。

白雪地区より富裕層が多く、不動産王や、とても金持ちの不動産経営者が複数住んでいる設定。

北木町(きたきちょう)

いちか町

桜清水町(さくらしみずちょう)

門白町(もんしろちょう)


東九官地区(エスト地区)

市の、本当の東の端っこ。田舎。人口の多さはミルロシティ7位。

和泉町(いづみちょう)

東際(ひがしぎわ)

麻木間田羅(あさぎまだら)


菊留地区(クリサンテモ地区)

市の北中〜北東部にある比較的静かな地域。地名は韻を踏んだ。人口の多さはミルロシティ9位。

家守(やもり)

井守(いもり)

子守(こもり)


うつみ地区(カリダド地区)

由来は慈(うつみ)。読めなさそうなので平仮名。市の北中〜北東部にあり、あたたかでメルヘンな地名揃いにした。人口の多さはミルロシティ8位。

愛坂(あいさか)

心沢(こころざわ)

夢咲(ゆめさき)

虹掛(にじかけ)


茂津目地区(ラナ地区)

市の中部にある広い地域。田園地帯で、茂津目山(もづめさん)がある。人口の多さはミルロシティ10位。

面積のほとんどが田畑のため、土地の広さの割にはあまり人がいない。

チカノベの地元のように、田園地帯や農地、河川敷などに人が歩いていると非常に怪しまれるが、とてものどかな場所。

蛙田(かえるだ)

河田(かわだ)

春田(はるた)

楠参(くすさん)

樫野(かしの)

真珠地区(ペルラ地区)


市の南部に位置する。富裕層の多い地域。地名は丸そうなもので揃えた。人口の多さはミルロシティ4位。

外国人や国際結婚をする人の人口も比較的多い。高級住宅街やタワマンなどが目立つ、比較的おしゃれな街。

真珠町(しんじゅちょう)

あこや町

ひすい町

梅乃町(うめのちょう)

じゃのめ町


多国地区(インターナショナル地区)

市の南部に位置する。外国人や異界人、宇宙人(地球人に似た見た目)等の移住者が多く、多様化がとても進んだ地域。人口の多さはミルロシティ3位。

多国町(たこくちょう)

あげは町

玉虫町(たまむしちょう)

神霧町(かみきりまち)


光国地区(ブリリアンテ地区)

市の南部に位置する小さい地域。才能や個性の光る人が多く住んでいる。南部なので、多様化も進んでいる。

南部にしては結構田舎で土地が安く、最近子育て世帯やファミリー層、老後を田舎で過ごしたい人が増加。人口はミルロシティ6位。

銀冠町(ぎんかんちょう)

陣笠(じんがさ)

柚葉(ゆずは)


城下地区(カステロ地区)

市街地。城下町。地名は歴史の感じる城下町らしいもので揃えた。人口の多さはミルロシティ1位。

城や似鳥県(昔の花梅県)庁所在地など、歴史ある建物もある。おしゃれな人が多い。

了吉町(りょうきちちょう)

大名町(だいみょうちょう)

門木町(もんきちょう)

源五郎町(げんごろうちょう)

鍬形町(くわがたちょう)

フレッサタウンの地域分け

苺町(いちごまち・フレッサタウン)の、今のところの地域分け。ほとんどがフルーツの名前だ。


洋梨(ようなし)

町北部にある。梨農家やリンゴ農家、外国人が比較的多い。人口の多さはフレッサタウン3位。


一ツ柳(ひとつやなぎ)

町北部にある。異界人の移住者が多い地域。人口の多さはフレッサタウン2位。リンゴ農家、コメ農家が多い。


苺(いちご)

町でも栄えていて、子育て世帯やファミリー層が多い。最近人口が増加。人口の多さはフレッサタウン1位。

リンゴ農家、イチゴ農家、モモ農家、ウメ農家、コメ農家が多い。


冬室(ふゆむろ)

リンゴ農家やカボチャ農家、ダイコン農家、ニンジン農家、ゴボウ農家、ニンニク農家、タマネギ農家が多い。土壌が良く、根菜や球根系が育ちやすい。

他県・他国・異界等からの移住者も目立つが、昔から住んでいる人の割合が高い。人口の多さはフレッサタウン4位。


柿藤(かきふじ)

柑橘系の農家やカキ農家、苗農家、花農家が多い。人口の多さはフレッサタウン6位。


希初(きうい)

キャベツ農家やレタス農家、チンゲンサイなどの葉物野菜や青菜の農家、ニラ農家、ネギ農家、ニンニク農家、外国の野菜など、いろんな野菜農家が多い。

海外・他県からの移住者の農家やガチな外国の料理店(ガチ中華、ガチスペイン料理など)が比較的多く、人口の多さはフレッサタウン5位。


猿梨(さるなし)

とても小さな地域。土地が狭いので、農家は少なく、田んぼが点在している程度。人口の多さはフレッサタウン8位。


鳥南 (ちょうなん)

果物・野菜農家は多いが、新生活を求めるファミリー層や、元々住んでいた人が多い地域。

町外・県外からの移住者が多いが、外国人の移住者はいないことはない。人口の多さはフレッサタウン7位。


以前投稿した、学校の設定もお見せする。チカノベの創作の舞台になりやすい高校から。学校名は、実在するものと校名が被らないように努めた。

高校

以前は私立ばかりだったが、設定を変更し、公立に直した高校も複数ある。いろんな公立・私立高校があるぞ。


学校法人 わりた学園 クレア高等学校

花梅県 九官市 ことうら町 一丁目 5

備考:全日制、通信制課程がある。通信制は創作人物(特に人形劇・ミスゴースト)が多く通っている高校。


花梅県立 クレール農業高等学校

花梅県 九官市 菊留 家守 31−6

備考:アリスの昆虫記の、2シリーズ目までの舞台。食品科学科、畜産科学科、生物科学科の生徒が活躍。他にも学科はある。


白い雪学園高等学校(ニエベアカデミーハイスクール)

花梅県 九官市 白雪町 二丁目 13−1

備考:私立高校。今まで、普通科、看護科、介護福祉科の生徒を創作してきた。他にも学科はあるつもり。


花梅県立 ミルロ南高等学校

花梅県 九官市 了吉町 一丁目 4

備考:ミルロシティ民の一般的な進学希望先。公立高校。全日制、通信制、定時制がある。


学校法人 花の香学園 エール高等学校

花梅県 上似鳥郡 苺町 苺 26−4

備考:フレッサタウンの私立高校。全日制、通信制がある。


花梅県立 フレッサ高校

花梅県 上似鳥郡 苺町 一ツ柳 51

備考:フレッサタウンの公立高校。全日制、定時制がある。


小学校

中学の学区別に紹介。ミルロシティには、9校小学校がある。

住所は今は決めていないが、菊留地区と東九官地区の小学校は2003年〜2011年に花梅県で深刻となった人口減少で廃統合(ミルロ東小学校)。

現在、花梅県は県外の人や外国人、異界人などの移住先、子育て、セカンドライフ、憧れの田舎暮らし、気分転換などの新生活を始める場所に人気。

そのため、めざましく人口が増加傾向で、2060年頃には人口が今の2倍ほど(約120万人)になると予想されている。

フレッサタウンに関しては、実際の町村のように、広い町に小・中学校が1校ずつしかないのは不便なため、小学校は3校、中学校は2校にした。


ミルロシティ北部(二中学区)

九官市立 ミルロ西小学校

花梅県 九官市 ことうら町 五丁目 7−3

備考:白雪地区の小学校。大正時代に、ミルロ南小学校の次に創立。

ファミリー層が多いだけに、教育の質がいいと評判。ミルロシティの中で3番目に児童数の多い小学校。1学年3〜4クラス。


九官市立 ミルロ東小学校

花梅県 九官市 うつみ 心沢 15−6

備考:うつみ地区の小学校。旧名は慈(うつみ)小学校。菊留小学校(菊留地区)と麻木間田羅小学校(東九官地区)と廃統合。

ミルロシティの中で6番目に児童数の多い小学校。1クラス2組。


九官市立 ミルロ北小学校

花梅県 九官市 いちか町 24

備考:北木地区の小学校。ミルロシティの中で7番目に児童数の多い小学校。1学年2〜3組。


ミルロシティ中部(三中学区)

九官市立 ミルロ中小学校

花梅県 九官市 茂津目 楠参 9−3

備考:茂津目地区の第1の小さな小学校。児童数がミルロシティで最も少ない。建物は比較的新しい。平屋の校舎。1学年1クラス。


九官市立 もづめ小学校

花梅県 九官市 茂津目 蛙田 37

備考:茂津目地区の第2の小学校。ミルロシティで8番目に児童数が多い。2階建て。1学年1〜2クラス。


ミルロシティ南部(一中学区)

九官市立 光国小学校

花梅県 九官市 銀冠町 一丁目 32

備考:光国地区の小学校。児童の才能や個性を尊重している、学区外(茂津目・菊留など)から通う児童も多い比較的人気の小学校。

ミルロシティでは創立年が最も若い。ミルロシティで5番目に児童数が多い。1学年3クラス。


九官市立 多国小学校

花梅県 九官市 多国町 二丁目 22

備考:多国地区の小学校ミルロシティで2番目に児童数が多い。

外国人や異界人などの子孫やアンドロイドの子どもたちも多くいるグローバルな学校。1学年3〜4クラス。


九官市立 あこや小学校

花梅県 九官市 あこや町 三丁目 8−2

備考:ミルロシティで4番目に児童数の多い小学校。富裕層や外国人も多くいるグローバルな学校。1学年4クラス。


九官市立 ミルロ南小学校

花梅県 九官市 了吉町 四丁目 25

備考:明治時代から続く、歴史ある小学校。建物は令和6年度に建ち、とても新しい。ミルロシティで最も児童数の多い小学校。1学年3〜5クラス。


フレッサタウン北部(一中学区)

苺町立 フレッサ小学校

花梅県 上似鳥郡 苺町 一ツ柳 17−6

備考:フレッサタウンで最も児童数が多い。1学年2クラス。


苺町立 冬室小学校

花梅県 上似鳥郡 苺町 冬室 1−6

備考:フレッサタウンで2番目に児童数が多い。1学年1〜2クラス。


フレッサタウン南部(二中学区)

苺町立 柿藤小学校

花梅県 上似鳥郡 苺町 柿藤 33−3

備考:フレッサタウンで最も児童数が少ない。1学年1クラス。


中学校

私立は1校のみ。 


九官市立 ミルロ第一中学校

花梅県 九官市 大名町 四丁目 26−3

備考:ミルロシティ南部の中学校。ミルロシティで最も生徒数が多い。1学年6〜8クラスのマンモス校。


九官市立 ミルロ第二中学校

花梅県 九官市 ことうら町 六丁目 17−3

備考:ミルロシティ北部の中学校。ミルロシティで2番目に生徒数が多い。1学年5〜6クラス。


九官市立 ミルロ第三中学校

花梅県 九官市 茂津目 春田 41−9

備考:ミルロシティ中部の小学校。2階建て。ミルロシティで最も生徒数が少ない。1学年2クラス。


真霜学園中学校

花梅県 九官市 和泉町 14−4

備考:ミルロシティ東部にある私立中学校。ミルロシティで3番目に生徒数が多い。1学年2クラス。


苺町立 フレッサ第一中学校

花梅県 上似鳥郡 苺町 一ツ柳 40−3

備考:フレッサタウンの北のほうにある中学校。フレッサタウンで1番目に生徒数が多い。


苺町立 フレッサ第二中学校

花梅県 上似鳥郡 苺町 希初 31−7

フレッサタウンのどちらかというと南のほうにある中学校。フレッサタウンで2番目に生徒数が多い。


大学・専門学校

創作人物が高校を卒業したら進学希望の学校たち。


ミルロ大学

花梅県 九官市 了吉町 四丁目 16

備考:ミルロシティの国立大学。アリスの昆虫の舞台にもなっている。


ペルラ芸術学校(高校・大学)

花梅県 九官市 真珠町 一丁目 1

備考:私立の高校・大学。舞台やテレビドラマの俳優、歌手、デザイナー、ダンサーなどになりたい人のための学校。


シルエラ大学

花梅県 花梅市

備考:シルエラシティの私立大学。シルエラシティの地図は作らないため、番地などは決めない。


九官フードアカデミー

花梅県 九官市 ひすい町 四丁目 16−2

備考:調理系の専門学校。私立。


九官看護専門学校

花梅県 九官市 北木町 42−3

備考:看護学校。公立のつもり。


管理人のチカノベ

ちかのべ文庫代表のチカノベ

名前:Chica Novelista(チカ・ノベリスタ)

現住所:花梅県 九官市(ミルロシティ) 白雪町 三丁目 6−4

本籍地:花梅県 九官市 白雪町 二丁目 33

園:幼稚園卒

入学した小学校:南東北の某県の市立小学校

卒業した小学校:九官市立 ミルロ西小学校

中学校:九官市立 ミルロ第二中学校

高校:学校法人 わりた学園 クレア高等学校 通信制課程

進学希望の学校等:琉球大学 農学部(第一志望)、ミルロ大学 農学部(第二志望)、北海道大学 農学部(第三志望)

備考:琉球大学で、沖縄の美麗種の昆虫が見たい。地元の国立大学は近いため、北海道大学は生息する昆虫のバリエーションにあまり期待していない。

※チカノベの周辺人物の学歴は、今のところ2月中頃以降の更新でお見せする。


お人形たちの友情ドラマSP

リカ

名前:香山 リカ(かやま りか)※ミスゴーストでは鑑 リカ(かがみ りか)

現住所:花梅県 九官市 ことうら町 四丁目 3−3

園:幼稚園卒

小学校:九官市立 ミルロ東小学校

中学校:未設定

在学中の高校:学校法人 わりた学園 クレア高等学校 通信制課程

進学希望の学校等:なし

備考:昔は東九官地区に住んでいた。今は実家が遠くにある。

さくら

名前:森井(もりい) さくら

住所:九官市 ことうら町 四丁目 3−3

園:保育園卒

実家の住所:花梅県 九官市 和泉町 39−4

小学校:九官市立 ミルロ東小学校

中学校:真霜学園中学校

在学中の高校:学校法人 わりた学園 クレア高等学校 通信制課程

進学希望の学校等:ミルロ大学 教育学部(国立)

備考:双子の姉(こうめ)と一緒に学校の先生になりたい。美術教師志望。

ゆうれいちゃん

名前:川野 ユウ(かわの ゆう)

ニックネーム:ゆうれいちゃん、Ms.Ghost(ミスゴースト)

住所:花梅県 九官市 ことうら町 四丁目 3−3

ニックネーム:ゆうれいちゃん、ミスゴースト

園:未設定

小学校:異界の学校

中学校:異界の学校

在学中の高校:学校法人 わりた学園 クレア高等学校 通信制課程

進学希望の学校等:異界警察学校

備考:ゆうれいちゃんは高校生から人間界デビュー。

みらい

名前:朝倉(あさくら) みらい

住所:花梅県 九官市 ことうら町 四丁目 3−3

園:保育園卒

小学校:九官市立 ミルロ中小学校

中学校:九官市立 ミルロ第三中学校

在学中の高校:学校法人 わりた学園 クレア高等学校 通信制課程

進学希望の学校等:ペルラ芸術大学 声楽学科(私立)

備考:恥ずかしがり屋な性格を克服して歌手になりたい。

アリス

名前:Alice・Alfreda・Ann・Howell(アリス・アルフレーダ・アン・ハウエル)

実家の住所:花梅県 九官市 桜清水町 19

園:幼稚園卒

小学校:九官市立 ミルロ北小学校

中学校:真霜学園中学校

在学中の高校:花梅県立 クレール農業高等学校 食品科学科

進学希望の学校等:ミルロ大学 農学部 農学科

うたね

名前:空岡 歌音(そらおか うたね)

現住所:花梅県 上似鳥郡 苺町 苺 15−5

園:保育園卒

小学校:苺町立 フレッサ小学校

中学校:苺町立 フレッサ第一中学校

在学中の高校:学校法人 花の香学園 エール高等学校 通信制課程

進学希望の学校等:なし

備考:さくらとこうめの幼馴染みで、小さい頃は和泉町に住んでいた。中学生の頃からアイドル活動をしている。高卒後はアイドル活動に専念したい。

こうめ

名前:森井(もりい) こうめ

住所:花梅県 九官市 和泉町 39−4

園:保育園卒

小学校:九官市立 ミルロ東小学校

中学校:九官市立 ミルロ第二中学校

在学中の高校:花梅県立 クレール農業高等学校 食品科学科

進学希望の学校等:ミルロ大学 教育学部

備考:双子の妹(さくら)と同じ学校の先生になりたい。家庭科教師志望。

ことは

名前:南城 言葉(なんじょう ことは)

住所:花梅県 九官市 桜清水町 19

園:保育園卒

小学校:九官市立 ミルロ北小学校

中学校:九官市立 ミルロ第二中学校

在学中の高校:学校法人 わりた学園 クレア高等学校 通信制課程

進学希望の学校等:なし

備考:端役。アリスの昆虫記やミスゴーストのキャラクターでもある。高卒後は居酒屋でアルバイト。

アリスの昆虫記

アリスは省略

アンリ

名前:蜂屋 あんり(蜂屋 アンリ)

住所:花梅県 九官市 東際 27−2

園:幼稚園卒

小学校:九官市立 ミルロ東小学校

中学校:九官市立 ミルロ第二中学校

高校:花梅県立 クレール農業高等学校 生物科学科

大学:ミルロ大学 農学部 農学科

備考:将来は昆虫博物館に勤務したい。


ジュン

名前:梶見 絢(かじみ ジュン)

住所:花梅県 九官市 うつみ 愛坂 32 メゾン雪国203

園:保育園卒

小学校:九官市立 ミルロ東小学校

中学校:九官市立 ミルロ第二中学校

高校:花梅県立 クレール農業高等学校 食品科学科

備考:高卒後の大学名は未設定だが、管理栄養士を目指している。

ミル

名前:安倉 未瑠(あぐら ミル)

住所:花梅県 九官市 茂津目 蛙田 14−1

園:保育園卒

小学校:九官市立 もづめ小学校

中学校:九官市立 ミルロ第三中学校

高校:クレール農業高等学校 食品科学科

進学予定の学校等:なし

備考:高卒で就職規模。

チエ

名前:久留見 千愛(くるみ チエ)

現住所:花梅県 九官市 白雪町 三丁目 9−3

園:幼稚園卒

住所:九官市 白雪町 三丁目 6-4

入学した小学校:九官市立 ミルロ中小学校

卒業した小学校:九官市立 ミルロ西小学校

中学校:九官市立 ミルロ第二中学校

高校:花梅県立 クレール農業高等学校 食品科学科

大学:ミルロ大学 農学部 農学科

備考:中学校に上がる前は、田園地帯の茂津目 楠参に住んでいたが、ファミリー層の多い白雪地区に家族4人で引っ越す。今はチカノベの家の近くに住んでいる。

ココロ

名前:理崎 想(りざき ココロ)

花梅県 上似鳥郡 苺町 鳥南 55−7

園:幼稚園卒

小学校:苺町立 冬室小学校

中学校:苺町立 フレッサ第二中学校

高校:花梅県立 クレール農業高等学校

大学:ミルロ大学 獣医学部 動物応用科学科

備考:苺町在住だが、幼稚園は九官市。高校はバス通学、大学は自分で運転して行く(車通学)。

ギン

名前:影島 銀太郎(かげしま 銀太郎)

ニックネーム:ギン

住所:花梅県 九官市 了吉町 一丁目 3

園:保育園卒

小学校:九官市立 ミルロ南小学校

中学校:九官市立 ミルロ第一中学校

高校:白い雪学園高等学校 普通科

大学:ミルロ大学 農学部 農学科

備考:白い雪学園高校はから遠く、ミルロ南高校がかなり近いが、苦手な人と同じ学校になるのを避け、私立高校を選択。祖母に毎朝車で送ってもらって通学していた。大学は徒歩通学。

ハオラン

名前:阳 浩然(ヤン ハオラン)

現住所:花梅県 九官市 あこや町 五丁目 12−3 ニューきわて1501号室

園:保育園卒

小学校:中国の学校

中学校:中国の学校

高校:中国の学校

大学:ミルロ大学 農学部 農学科

備考:中国出身。大学生になってからはタワマンにひとり暮らし。

矢後

名前:矢後(やご)※下の名前は来月以降決める

住所:花梅県 九官市 多国町 二丁目 18

園:幼稚園卒

小学校:九官市立 多国小学校

中学校:九官市立 ミルロ第一中学校

高校:花梅県立 クレール農業高等学校 食品科学科

進学希望の学校等:福祉系

備考:保育士になりたい。阿保とは幼馴染み


阿保

名前:阿保(あほ)※下の名前は来月以降発表

住所:花梅軒県 九官市 多国町 二丁目 20−1

園:幼稚園卒

小学校:九官市立 多国小学校

中学校:九官市立 ミルロ第二中学校

高校:花梅県立 クレール農業高等学校 食品科学科

進学予定の学校等:九官フードアカデミー

備考:将来の夢は洋食店経営。矢後とは幼馴染み。

名前:寺 強志(てら つよし)

住所:花梅県 九官市 茂津目地区のどこか

園:幼稚園卒

小学校:九官市立 もづめ小学校

中学校:九官市立 ミルロ第三中学校

高校:花梅県立 ミルロ南高等学校 普通科

大学:ミルロ大学 農学部 農学科


熊捕

名前:熊捕 太(くまとり ふとし)

住所:花梅県 九官市 茂津目地区のどこか

園:幼稚園卒

小学校:九官市立 ミルロ中小学校

中学校:九官市立 ミルロ第三中学校

高校:クレール農業高等学校 畜産科学科

大学:ミルロ大学 農学部 農学科


涼木

名前:涼木 湊(すずき みなと)

住所:花梅県 九官市 光国地区のどこか

園:保育園卒

小学校:九官市立 光国小学校

中学校:九官市立 ミルロ第一中学校

高校:花梅県立 ミルロ南高等学校 普通科

大学:ミルロ大学 農学部 農学科

愛州

名前:愛州(あいず) りかこ

住所:花梅県 九官市 真珠地区のどこか

園:幼稚園卒

小学校:九官市立 あこや小学校

中学校:九官市立 ミルロ第一中学校

高校:花梅県立 セレーノ高等学校(九官市の隣、晴市・セレーノシティの高校)

大学:ミルロ大学 薬学部

松邦

名前:松邦(まつくに) まな

住所:花梅県 花梅市(シルエラシティ)のどこか

園:幼稚園卒

小学校:花梅市の学校

中学校:花梅市の学校

高校:花梅市の学校

大学:ミルロ大学 理学部

備考:花梅市(シルエラシティ)に自宅がある。

猫宮

名前:猫宮 結人(ねこみや ゆいと)

住所:花梅県 上似鳥郡 苺町のどこか

園:保育園卒

小学校:苺町立 冬室小学校

中学校:苺町立 フレッサ第二中学校

高校:花梅県立 フレッサ高等学校 普通科

大学:ミルロ大学 教育学部

ハクア

名前:源 珀亜(みなもと ハクア)

住所:花梅県 九官市 真珠地区のどこか

園:保育園卒

小学校:九官市立 あこや小学校

中学校:九官市立 ミルロ第一中学校

高校:花梅県立 ミルロ南高等学校 普通科

大学:ミルロ大学 教育学部

ミチ

名前:大虫 道倫(おおむし みちのり)

実家の住所:花梅県 九官市 玉虫町 一丁目 11−1

園:保育園卒

ニックネーム:ミチ

小学校:九官市立 多国小学校

中学校:九官市立 第一中学校

高校:学校法人 花の香学園 エール高等学校 普通科

大学:シルエラ大学 農学部(私立)

備考:ミチは受験に失敗しがちで、高校や大学では、滑り止めの学校に入った。


超霊能力ヒロイン♡ミスゴースト

ゆうれいちゃん、リカ、さくら、みらい、ことはは省略。

ヒサキ

名前:栫 久旗(かこい ヒサキ)

住所:花梅県 九官市 桜清水町 17

園:保育園卒

小学校:九官市立 ミルロ北小学校

中学校:九官市立 ミルロ第二中学校

在学中の高校:学校法人 わりた学園 クレア高等学校 通信制課程

進学予定の学校等:花梅県警察学校

備考:花梅県立 クレール農業高校を中退。

かなこ

名前:かなこ※(現時点では名字未設定)

住所:花梅県 九官市 茂津目 河田 29−2

園:保育園卒

小学校:九官市立 もづめ小学校

中学校:九官市立 ミルロ第三中学校

在学中の高校:学校法人 わりた学園 クレア高等学校 通信制課程

進学予定の学校等:未設定

備考:祖父がカッパで、その祖父はクレア高校全日制初の異界系の生徒。同期にアマビエの生徒もいた。

かんな

名前:雪枝 柑那(ゆきえだ かんな)

住所:花梅県 九官市 銀冠町 一丁目 19

園:保育園卒

小学校:九官市立 光国小学校

中学校:九官市立 ミルロ第一中学校

在学中の高校:花梅県立 ミルロ南高等学校 通信制課程

進学予定の学校等:異界警察学校

備考:元々は俳優を志していたが、しあんに言われて異界警察を目指す。

しあん

名前:碧山 詩杏(あおやま しあん)

住所:花梅県 上似鳥郡 苺町 一ツ柳 11

園:保育園卒

小学校:苺町立 フレッサ小学校

中学校:苺町立 フレッサ第一中学校

在学中の高校:学校法人 花の香学園 エール高等学校 通信制課程

進学予定の学校等:異界警察学校

備考:物語が始まって結構すぐに高校を卒業し、1歳下のゆうれいちゃん、かんなが卒業するタイミングで異界警察学校入学。

アツト

名前:鬼嶽 アツト(おにたけ あつと)

住所:花梅県 九官市 神霧町の異界人向けアパート

園:未設定

小学校:異界の学校

中学校:異界の学校

高校:入っていない

備考:学校には入っていない異界人の少年。喫茶店でアルバイトしながら、異界人向けアパートにひとり暮らししている。高校には入っていないが、異界警察学校には進む。


 最後に、今回は創作人物の学歴一覧でした。説明したように、学校名は実在するものと被らないように努めました。

読みが一致するところも一部ありますが、漢字を変えました。地名は、オリジナルと実在するものが混在しています。

チカノベの創作は、他の作品にはない、個性的なものを好んで考えています。

説明し忘れましたが、地名にカタカナの読みがあるのは、世界に通じる国際名で、チカノベの世界は、国際化や多様化が進んでいます。

花梅県は、外国人や異界人(人間の姿)、宇宙人(地球人に近いヒューマノイド型)、ロボットの住人や児童・生徒が多くいる設定です。

現実の東北地方とは、時代が進んでいます。昆虫記漫画では、9〜20年後の世界にするつもりです。

時代、多様化進んでいるにも関わらず、異界人や宇宙人には戸籍はなく、人間と交わった混血の人(戸籍あり)しか学校に通えていない現実があります。

クレア高校は、校長が代々変わった人で、昭和から戸籍のない異界人の生徒を受け入れてきました。

戸籍のない人は、義務教育以降の進学や、運転免許取得や結婚などもできないため、不便します。

ミスゴーストの続編で、異界人などに関する法律ができたり、異界省(宇宙省?もかな?)が公的機関になったりするつもりです。

チカノベの創作は、人と違って、受け入れてもらえる自信はありませんが、これからも自分らしく創作していきます。


関連記事


以上!


いいなと思ったら応援しよう!